記事 その他 HOYAサービス、メガネ店向け顧客管理システムを富士通のSaaSプラットフォームで構築 HOYAサービス、メガネ店向け顧客管理システムを富士通のSaaSプラットフォームで構築 2009/05/08 HOYAグループのシステム開発会社HOYAサービスは、新顧客管理システム「メガ顧客」をSaaSで構築し、メガネ店、チェーン店等へ提供すると発表した。
記事 サーバ仮想化・コンテナ 「ある業種ではマグマが動き始めた。不況後を見据えてITの柔軟性を」シトリックス 会長 大古俊輔氏 「ある業種ではマグマが動き始めた。不況後を見据えてITの柔軟性を」シトリックス 会長 大古俊輔氏 2009/04/30 経済状況は依然として厳しい。多くの企業が苦境に立たされ、あらゆる面でコスト削減に迫られている。「仮想化」が注目されている大きな理由もそこにある。しかし、コスト削減は仮想化によってもたらされるメリットの1つにすぎない。仮想化によって構築される情報インフラは、現在の不況を脱し、新しい成長局面が訪れたときにこそ、その真価を発揮すると、シトリックス・システムズ・ジャパン取締役会長 大古俊輔氏は指摘する。いま、仮想化に取り組むことの真の意義は何か。
記事 ITコスト削減 マイクロソフトが提案する、中堅中小企業のITによるコスト削減術(2/2) マイクロソフトが提案する、中堅中小企業のITによるコスト削減術(2/2) 2009/04/30 もう 1 つ、ぜひ知っておきたいのが「ライセンス プログラム」によるソフトウェア購入だ。もしも、「プレインストールされたソフトで十分」、「ソフトは販売店でパッケージで購入するもの」と考えている経営者の方は、ぜひ「ライセンス プログラム」での購入を検討してみてほしい。Windows のような OS や Office などのアプリケーション ソフトウェア導入コストを、大きく削減できる可能性がある。
記事 その他 京葉銀行、セキュアブレインのフィッシング対策ソリューション導入 京葉銀行、セキュアブレインのフィッシング対策ソリューション導入 2009/04/28 セキュアブレインは28日、京葉銀行(千葉)が同社のフィッシング対策ソリューション「PhishWall」を導入し、本日からサービスを開始すると発表した。
記事 クラウド NEC執行役員 富山卓二氏インタビュー:始動したNECのクラウド・コンピューティング戦略 NEC執行役員 富山卓二氏インタビュー:始動したNECのクラウド・コンピューティング戦略 2009/04/27 不況下、ユーザー企業の新規IT投資が減退するなかで、ITベンダー各社は新たな戦略の構築に迫られている。NECは今年度、サービス事業を強化するため「ITサービスビジネスユニット」を新設し、クラウド・コンピューティングの本格展開に乗り出す。NECのクラウド・コンピューティング戦略を執行役員 富山卓ニ氏とSaaS担当のマネージドプラットフォームサービス事業部長 細田稔氏に伺った。
記事 その他 ソフォス、エンドポイントセキュリティとデータ暗号化を統合した製品発売へ ソフォス、エンドポイントセキュリティとデータ暗号化を統合した製品発売へ 2009/04/27 セキュリティ大手のソフォスは27日、ネットワークセキュリティ対策とデータ暗号化機能を統合した製品を発売すると発表した。
記事 セキュリティ総論 【オンラインセミナー】セキュリティマネジメントセミナー VOL.14(2009年3月12日開催) 【オンラインセミナー】セキュリティマネジメントセミナー VOL.14(2009年3月12日開催) 2009/04/25 現在、財務体質や商品の安全性はもちろん、情報システムのセキュリティレベルも、顧客選択の重要な指標となってきている。セキュリティへの投資は、一見、売上アップに直接つながらないと考えられがちだが、昨今のビジネス環境では、競合優位性を構築する重要な投資になってきている。こうした背景から、ソフトバンク ビジネス+IT編集部では、セキュリティマネジメントセミナーを3月12日に開催。ここでは、基調講演の様子を動画でお届けする。
記事 その他 大日本印刷、ICクレジットカード暗証番号変更サービスをパッケージ化 大日本印刷、ICクレジットカード暗証番号変更サービスをパッケージ化 2009/04/24 大日本印刷は24日、ASP型ICクレジットカード暗証番号即時変更サービス「アクティブピン」を、パッケージ化して販売すると発表した。
記事 その他 日本HPとシトリックス、PC環境の管理コスト削減・セキュリティ強化の実現に向けて協業 日本HPとシトリックス、PC環境の管理コスト削減・セキュリティ強化の実現に向けて協業 2009/04/24 日本HPとシトリックスは、PC環境の管理コスト削減とセキュリティ強化を実現するクライアント仮想化ソリューションの提供、販売において協業する。
記事 その他 三井情報とDOS、共同でIT資産管理ソリューションを展開へ 三井情報とDOS、共同でIT資産管理ソリューションを展開へ 2009/04/23 三井情報(MKI)とディー・オー・エス(DOS)は23日、共同でDOSのIT資産管理ソフト「System Support best1」を展開していくと発表した。
記事 ガバナンス・内部統制・不正対策 【連載】情報セキュリティの投資対効果を追求する(14)コスト削減が必要だからこそリスクマネジメントを 【連載】情報セキュリティの投資対効果を追求する(14)コスト削減が必要だからこそリスクマネジメントを 2009/04/22 これまで、情報セキュリティの分野において投資対効果を論じることはタブーとされてきた。その結果として管理策を導入していながら事故を起こしてしまうケースが続発しているのは、ご存じのとおりだろう。ここにきて、情報セキュリティの分野において“有効性”というキーワードが注目されるようになってきた。何のための情報セキュリティなのか、ローブライトコンサルティング 代表取締役 加藤道明氏が論じる。第14回は、コスト削減とリスクマネジメントについて考察する。
記事 環境対応・省エネ・GX 高崎市役所、日立の入退室管理システムで省エネルギー化などを実現 高崎市役所、日立の入退室管理システムで省エネルギー化などを実現 2009/04/21 日立製作所は、群馬県の高崎市役所の市庁舎向けに入退室管理システムを納入したと発表した。
記事 経費・通信費・調達コスト削減 NTTデータら、金融機関向け 事務センターのITコスト削減サービスを共同開発へ NTTデータら、金融機関向け 事務センターのITコスト削減サービスを共同開発へ 2009/04/20 NTTデータとRKKコンピュータサービスは20日、金融機関向けに事務センターのITコスト削減を実現する「事務集中ASPサービス」を共同で検討、開発すると発表した。
記事 その他 富士通、クラウド時代に向けた新ネットワークサービス提供へ 富士通、クラウド時代に向けた新ネットワークサービス提供へ 2009/04/20 富士通は20日、クラウド時代に向け、企業ネットワークへのセキュアな接続サービス群「FENICS II ユニバーサルコネクト」を提供すると発表した。
記事 その他 日立製作所、官公庁や自治体向け「統合認証基盤・電子決裁基盤」提供へ 日立製作所、官公庁や自治体向け「統合認証基盤・電子決裁基盤」提供へ 2009/04/20 日立製作所は20日、官公庁や自治体向けの「職員ポータル・電子決済基盤」を刷新し、「統合認証基盤・電子決済基盤」として提供を開始すると発表した。
記事 その他 アサヒビール、東芝ソリューションのコンタクトセンターソリューション「CT-SQUARE FX」採用 アサヒビール、東芝ソリューションのコンタクトセンターソリューション「CT-SQUARE FX」採用 2009/04/16 東芝ソリューションは、アサヒビールにコンタクトセンターソリューション「CT-SQUARE FX」を導入したと発表した。
記事 その他 NECソフト、Check Pointの統合セキュリティソフト最新版を販売開始 NECソフト、Check Pointの統合セキュリティソフト最新版を販売開始 2009/04/16 NECソフトは、Check Pointの包括的PCセキュリティ製品「Check Point Endpoint Security」の最新版(R71)を、販売開始した。
記事 その他 チェック・ポイント、ノキアのセキュリティ・アプライアンス部門の買収を完了 チェック・ポイント、ノキアのセキュリティ・アプライアンス部門の買収を完了 2009/04/15 チェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズは15日、12月末の発表に基づき、ノキアのセキュリティ・アプライアンス部門の買収を完了したと発表した。
記事 その他 Windows XPとOffice 2003のメインストリームサポートが終了 Windows XPとOffice 2003のメインストリームサポートが終了 2009/04/15 マイクロソフトは15日、Windows XPとOffice 2003の「メインストリームサポート」が終了したと発表した。
記事 クラウド 「クラウドでセキュリティ対策を一元管理する」Panda Security CEO Juan Santana氏 「クラウドでセキュリティ対策を一元管理する」Panda Security CEO Juan Santana氏 2009/04/14 マルウェアやセキュリティの脅威が爆発的に増加を続けるのに伴って、セキュリティ対策用ソフトウェアのパターンファイルが容量、数ともに増加を続けている。こうした問題への対応にクラウドサービスは有効だと、Panda Security CEOのJuan Santana氏は指摘する。同社の独自のクラウドセキュリティ戦略や今後の展開などを伺った。
記事 その他 大塚商会、「RSA enVision」による「統合ログ管理事前検証支援サービス」発表 大塚商会、「RSA enVision」による「統合ログ管理事前検証支援サービス」発表 2009/04/14 大塚商会は、「統合ログ管理事前検証支援サービス」を発表した。
記事 その他 ソフトブレーン、営業支援サービスパッケージにモバイルとセキュリティの新機能追加 ソフトブレーン、営業支援サービスパッケージにモバイルとセキュリティの新機能追加 2009/04/13 ソフトブレーンは13日、営業の効率化を支援するサービスパッケージ「eセールスマネージャーVer.7.1エンタープライズ」に新機能を追加したと発表した。
記事 その他 大日本印刷、ICカードのネットワーク認証・データ管理を提供する「CDMSセカンドステージ」発表 大日本印刷、ICカードのネットワーク認証・データ管理を提供する「CDMSセカンドステージ」発表 2009/04/13 大日本印刷は、ICカード統合プラットフォームサービス「CDMSセカンドステージ」を提供すると発表した。
記事 その他 資生堂、デパートを中心とした全国の資生堂コーナーへCSS導入 資生堂、デパートを中心とした全国の資生堂コーナーへCSS導入 2009/04/10 資生堂は、デパートを中心とした全国の資生堂コーナーにカウンターサポートシステム(CSS)を4月より順次導入する。
記事 セキュリティ総論 PCI DSSから学ぶグローバルセキュリティ標準(6)PCI DSSに関する国内外の最新動向 PCI DSSから学ぶグローバルセキュリティ標準(6)PCI DSSに関する国内外の最新動向 2009/04/07 クレジットカード会員情報を保護するための事実上の国際標準規格で、2008年に入ってから日本国内でもセキュリティ業界を中心に急速に関心が高まっている「PCI DSS:Payment Card Industry Data Security Standard」。本連載では、ビジネスアシュアランス 代表取締役社長で、ネットワンシステムズ セキュリティ事業推進本部本部長をつとめる山崎文明氏に、PCI DSSについて解説いただくとともに、そこから学べる情報セキュリティ対策についての戦略をご紹介いただく。
記事 その他 ブロードバンドセキュリティ、セキュリティ標準「PCI DSS」準拠支援サービスを開始 ブロードバンドセキュリティ、セキュリティ標準「PCI DSS」準拠支援サービスを開始 2009/04/07 ブロードバンドセキュリティは、PCI DSS準拠支援サービスを開始した。
記事 中堅中小企業・ベンチャー 【市場調査】中堅中小企業のIT投資動向 IT活用で「売上拡大」に期待 【市場調査】中堅中小企業のIT投資動向 IT活用で「売上拡大」に期待 2009/04/06 IDC Japanは、中堅中小企業のIT投資動向を発表した。
記事 その他 最小負担で実現するID管理基盤の段階的導入術 最小負担で実現するID管理基盤の段階的導入術 2009/04/03 2009年春から、いよいよ日本版SOX法実施後に初めて決算を迎える企業が現れる。監査の結果、ID管理の不備を指摘される企業も多く出てくるのではないかとの見方も多い。しかし、全社にまたがるID管理基盤の構築は簡単ではない。どのようなポイントに注目すれば、少ない負担でID管理基盤を構築できるのだろうか? これからID管理基盤構築に取り組む企業のために、実績豊富なNECからアドバイスをお届けしよう。
記事 セキュリティ総論 【連載】情報セキュリティの投資対効果を追求する(13)安全対策と事業へのダメージ 【連載】情報セキュリティの投資対効果を追求する(13)安全対策と事業へのダメージ 2009/04/02 これまで、情報セキュリティの分野において投資対効果を論じることはタブーとされてきた。その結果として管理策を導入していながら事故を起こしてしまうケースが続発しているのは、ご存じのとおりだろう。ここにきて、情報セキュリティの分野において“有効性”というキーワードが注目されるようになってきた。何のための情報セキュリティなのか、ローブライトコンサルティング 代表取締役 加藤道明氏が論じる。第13回は、安全対策と事業へのダメージについて考察する。
記事 その他 NRIセキュア、情報セキュリティ格付の取得・維持・向上に関するコンサルティングサービスを提供開始 NRIセキュア、情報セキュリティ格付の取得・維持・向上に関するコンサルティングサービスを提供開始 2009/04/02 NRIセキュアは、「格付審査準備支援コンサルティング」と「格付維持・向上コンサルティング」を提供開始した。