サイト内検索

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 【内容】 ・基礎となる用語の定義、個人情報の取得・利用に関するルール  安全管理措置の概要、本人からの請求への対応、漏えい等発生時等の対応他 ※安全管理措置や第三者提供等については当機構の別セミナーをご利用ください 【プレビュー動画】 https://www.youtube.com/watch?v=seTOfSP_z7I 【対象】はじめて個人情報保護に取り組む人事、総務ご担当者様、     個人情報保護についての理解が必要な事業責任者様、経営者様 【定員】各回とも 10名様まで 【利用ツール】Zoomウェビナー ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 一般社団法人日本プライバシー認証機構は個人情報保護法が施行される前の2001年より 長きにわたり企業の個人情報保護をサポートしてまいりました。 ・当機構ホームページURL  https://www.jpac-privacy.jp/ 2022年4月の改正で個人情報保護法の法定刑が大幅に引き上げとなる等、 個人情報保護の重要性がより高まっています。 また個人情報保護法では様々なルールが定められていますが、改正のたびに 内容が追加されており、対応が難しくなってきていると言えます。 当機構では、そうした状況下で個人情報保護に取り組むことになった皆様の ご要望を受け「はじめて個人情報保護に取り組む方向けのセミナー」を開催し 大変ご好評をいただいてまいりました。 2024年度も引き続き同セミナーを開催してまいります。 「個人情報保護の担当になったのでまず概要を理解したい」 「法律の言葉使いがわかりづらい、法律用語に抵抗を感じる」 「自社の組織や事業の個人情報保護に問題がないか確認したい」 といったお悩みをお持ちの皆様にお役立ていただける内容です。 個人情報保護への取り組みの最初の一歩として、お気軽にご視聴ください。

ご好評につき、対面セミナー第2弾が開催決定しました! ソフトウェア開発者とセキュリティ担当者それぞれの視点から、DevSecOpsの実現に向けた課題を整理し、シノプシスのSaaS型アプリケーション・セキュリティ・ソリューション Polaris の詳しい活用方法をご紹介します。 その場で当社エンジニア・営業担当への個別相談も可能です。クラウドベースのソリューションによるDevSecOps最適化にご興味のある方、この機会にぜひご参加ください。 「SaaSで加速させるDevSecOps:セキュリティとスピードの両立」 アプリケーション・セキュリティにおいて、開発初期からセキュリティ要件を組み込み、迅速な開発とセキュリティの両立を目指す"DevSecOps"が重要なキーワードとなっています。 セキュリティ要件を満たすためには、アプリケーションに含まれる脆弱性やサプライチェーンマネジメントなど、幅広い対応が求められており、ツールを使用した自動化が一般的です。 また近年では、容易な導入と柔軟なスケーリングが可能なSaaSソリューションが注目されており、セキュリティ・ツールもクラウド環境への適応が進んでいます。 一方で、多種多様なツールの導入や管理には手間・コストがかかるという悩みも耳にします。 このような背景を受け、シノプシスはSaaS型アプリケーション・セキュリティ・ソリューションであるPolaris Software Integrity Platform(以下、Polaris)をご提供しています。 Polarisでは、シノプシスのSAST(ソースコード静的解析)、SCA(ソフトウェア・コンポジション解析)、DAST(動的解析)エンジンを統合し、ひとつのプラットフォームでの実行、結果確認を実現します。 また、CI/CDへのインテグレーションやポリシー設定、プロジェクトマネジメントに使用できるダッシュボードなど、DevSecOpsに取り組む方のニーズに合わせて最適化されております。 本セミナーでは、開発者とセキュリティ担当者それぞれの視点から、DevSecOpsの実現に向けた課題を整理し、Polarisを活用した解決方法をご紹介します。 【主な内容】 ・Polaris の概要と特長の紹介 ・静的解析、動的解析、ソフトウェア・コンポジション解析についての解説 ・プロジェクトのセキュリティ対応状況の可視化の手法 ・継続的なテストとDevSecOpsベストプラクティス

多くの企業で新しい期を迎え、新たな経営目標や方針が設定されたことかと思います。 特に期初において、管理職はこうした新たな目標をメンバーに浸透させたうえで 実現に向けて推進できる「強い組織」を構築していくことが求められます。 貴社の管理職はいかがでしょうか? 目標を達成できる強い組織をマネジメントできていますか? 当社で管理職を対象に実施した調査によると、目標を達成している部門の管理職ほど 「部下と密にコミュニケーションをとっている」「マネジメント業務に重心を置いている」 など共通の傾向がみられ、ここに強い組織を作る管理職のヒントがあるようです。 そこで本セミナーでは、当社で実施した調査データなどを元に 強い組織を作れる管理職の要素や行動を明確にしつつ、 それを実現する4つの管理職育成ポイントをご紹介します。 本セミナーは主に経営者・人事ご担当者向けセミナーとなります。 自社の管理職育成にお悩みの方はぜひご参加ください。 ※ このセミナーは、無料のWeb会議システム(Zoom)を利用したWebセミナーです。 プログラム 1. 調査データで見える「目標を達成する管理職」 2. 管理職に求められる要素とポイント 3. 強い組織をつくる管理職の育て方 4. まとめ *内容は変更になる場合がございます お申し込み~視聴までの流れ (1)申し込みフォームに必要事項をご記入の上、お申し込みください。 (2)開催前日までに【オンライン予約票のご案内】メールをお送りします。Zoom利用マニュアルを添付しますので、開催までにZoom(無料)をダウンロードいただき、視聴環境をご用意いただきます。(所要時間:10分程度) (3)開催当日は、セミナー開始30分前よりサインイン可能です。受講ページURLをクリックし、パスワードをご入力いただきお待ちください。時間になりましたら開始されます。 ※企業名が不明な方、フリーメールアドレスは不可とさせていただきます。 ※当社と競合・同業にあたるお立場の方、個人の方のご参加はお断りをさせていただいております。 上記に該当されるお立場の方に関しては、お申し込み完了後でもお断りさせていただく場合がございますので、あらかじめご了承いただけますようお願いいたします。 ※緊急のお問い合わせについては、メールまたはお電話にてご連絡ください。 Mail:ad-info@all-different.co.jp|TEL:03-5222-5111

5月28日(火)ホテルモントレ大阪(参加費無料) 「業務効率化総点検」- 効率化の先にある、価値創出への期待 〇スペシャルゲスト ●米倉 誠一郎氏(一橋大学 名誉教授) ●中野 信子氏(脳科学者) 〇参加特典 ご来場の皆様へ中野氏の著書『新版 科学がつきとめた「運のいい人」』を1冊プレゼント 〇プログラム(抜粋版) ●基調講演 「世界に頼られる日本を取り戻せ」 ~ 経営者主導のDX - 業務効率化、生産性向上の先にあるイノベーション ~ 一橋大学 名誉教授 米倉 誠一郎氏 ●特別講演 「ビジネスに活きる“脳科学”」 ~組織マネジメント、生産性向上、コミュニケーション変革の視点~ 脳科学者 中野 信子氏 〇開催趣旨 物価高、人手不足、カントリーリスクの増加、生成AIなどの急速なテクノロジーの進化により、現代のビジネス環境はますます予測が難しく、競争も激しさを増しています。企業は生き残りをかけ、物価上昇に伴う賃上げの加速、DXを活用した業務効率化、生産性向上に取り組んではいるものの、それだけでは成長を持続するのは難しく、新たな価値を創出していくビジネスモデルを構築していくことが求められています。 こうした中、経済産業省のDXレポートが指摘した「2025年の崖」問題に目を向けると、既存のレガシーシステムが残存することで年間最大12兆円もの経済損失が発生する可能性があるとの言及があり、その期限まで約1年を切ったタイミングではありますが、日本の中堅中小企業のDXが進展したと言える状況には、まだ至っていないという現状もあります。 DXをどのように進めるか、どのようなビジョンを描けばよいのか、持続的な成長戦略を推進していくためには効率化の先にある全社変革、さらにはビジネスモデル変革までを念頭に置きながら、あるべき姿を描いていくことが不可欠と言えるでしょう。 そこで本カンファレンスでは、「業務効率化総点検‐効率化の先にある、価値創出への期待」をテーマに、デジタルを活用した効率化を推進していくうえでの留意点、DXの本質理解、マネジメントの意識改革や会社全体の組織変革、風土改革の方向性について有識者、専門家の講演を通じ考察します。 ※本カンファレンスは福岡、大阪、名古屋、東京の4都市にて開催します。 他会場の開催日はこちら 〇福岡開催 5月22日(水) 〇名古屋開催 6月19日(水) 〇東京開催 6月25日(火)

Microsoft 365の監査ログから ・OneDriveやSharePointで危険なファイル共有がされていないか? ・情シスも知らないプライベートチャネルで何がやり取りされているのか? ・ログイン試行やアカウント乗っ取りが無いか? などのセキュリティリスクを分析するハンズオンウェビナーです。 ログはどんなシステムを運用する上でも欠かせないものであり、Microsoft 365 でも同様です。 本セミナーはMicrosoft 365の監査ログからどのような情報を得られ、システム運用にどのように活用できるのか、Microsoft 365の監査ログ分析に特化したクラウドサービス「LogStare M365」を用いて分析しながら習得できる実践型のセミナーです。 クラウド上に1人ずつ専用環境をご用意しますので、ご自宅やご自席から接続し、気軽に受講できます。 Microsoft 365 の運用管理を効率化したい方、セキュリティ運用に課題を感じる方、ぜひご参加ください。 ※少人数制につき受講希望の方はお早めにお申込みください ------------- プログラム ------------- ・オープニング ・Microsoft365の監査ログについて ・ログ分析ハンズオン(質疑応答、解説を含む)  ・プライベートチャネルの利用状況を把握する  ・ファイルダウンロードの状況を把握する  ・ログオン試行の発見と追跡 ・クロージング (約60分) ※講演タイトル、内容は予告なく変更することがございますのでご了承ください ※セミナー開始5分前(13:25)より接続できます。 ------------- こんな方にお勧め ------------- ・LogStare M365をご検討中の方? ・Microsoft 365のセキュリティ運用に課題を感じる方? ・Microsoft 365の管理を効率化したい方 ------------- 参加費 ------------- 無料 ------------- 主催 ------------- LogStare

DXがビジネスの必須要件となった今、ビジネスのあらゆる領域でアプリ開発のニーズが高まっています。しかしながらエンジニアやリソース不足で思うように開発が進まず、サービスのリリースや機能改善が滞っているケースも少なくありません。こうした状況を放置していると社内のDXの停滞を招くだけでなく、企業全体の競争力低下や収益低下にもつながりかねない状況です。このような中で注目を集めているのが「ローコード/ノーコード開発」です。「ローコード/ノーコード開発」を導入することで、アプリ開発の高速化を実現できるだけでなく、エンジニアのいないスモールオフィスや業務部門においてもアプリ・サービス開発が進められるようになります。顧客や業務部門の声を直接アプリやサービスに反映できるローコード/ノーコードはDXの起爆剤となりうる可能性を秘めています。とはいえローコード/ノーコードの開発が開発の柔軟性や提供したい機能を必ずしも満たしているとは限らず、その選定と採用には事前の情報収集や実装のための体制づくりが重要となってきます。本セミナーではDXを加速する「ノーコード/ローコード開発」導入にあたっての課題やノウハウを事例を交えて解説いたします。

【これからAWSを導入していく方】に向けて、「AWSを最大活用する」をメインテーマのもと、以下のようなお悩みや課題を解決していくカンファレンスを開催します! AWSを活用したいが何からはじめたらよいかわからない AWSへの移行や運用についてスキルに不安がある AWSやその他SaaSも活用して、スピーディに業務効率化していきたい 本カンファレンスでは、「AWS移行への課題解決」「生成AIなどAWS最新トレンドの活用方法」「AWS活用におけるセキュリティ対策」の3つの柱をベースに、最新の情報をご紹介します。この度、スペシャルゲストとしてAWSに登壇いただき、AWSの最新トレンドついても語っていただきます。 グローバルでもトップクラスの技術力集団であるクラスメソッド、オンプレミス、ネットワークからクラウドと幅広い領域で地域の皆さまのサポートをしてきたNTT東日本、クラスメソッドとNTT東日本で設立されたSaaS導入支援のエキスパートであるネクストモードが、AWS・SaaSの活用において、皆さまの業務DX推進のために、共催カンファレンスを開催します。 こんな方におすすめ 既存のオンプレミス環境からAWSへの移行を検討している方。 生成AIなどの最新トレンドをAWSで活用し、業務DXを推進したい経営者の方。 AWS・SaaSなどクラウド活用における情報セキュリティ対策を推進していく方。

6割の人が現状のオフィスに満足していないということをご存知ですか? ただ、何からするべきなのか?そもそも移転やレイアウト変更が必要なのか?と悩まれる方も多いと思います。 そこで、弊社ダイヤオフィスが年内に予定しているオフィス移転を題材に、プロジェクトの進行を疑似体験できるイベントを開催いたします!プロジェクト担当者目線でお話させていただくことで疑問や不安を解消していきますのでぜひご視聴ください! 第1弾のウェビナーでは、「移転・レイアウト変更は必要なのか?」という観点から考え方を理想の働き方を実現するオフィスについてお話します! また、オフィス移転検討開始~移転先選定に実施すべき内容を検討の順番に沿ってお伝えします。移転コストの試算や移転にまつわるスケジュールなど、普段なかなか目にすることのできない情報も具体的に公開します! 【こんな方におすすめ】 ・オフィス移転、環境改善を検討している ・これからの働き方をどう考えていくべきか知りたい ・自社のオフィスの課題を改めて認識し改善したい ・ワークプレイスコンサルティングについて詳しく知りたい ・現状はオフィス移転、レイアウト変更は予定していない 【ウェビナーの主な内容】 ・オフィスを移転・レイアウト変更をした方が良い理由 ・オフィス移転検討開始~移転先選定で検討が必要な事項 ・オフィス移転検討開始~移転先選定で検討が必要な事項 ・オフィス移転、レイアウト変更を行う上での考えるポイントとプロセス ・理想の働き方を実現できる本当に良いオフィスとは

会場受講/ライブ配信/アーカイブ配信(2週間、何度でもご視聴可) 【講師】 防衛装備庁 技術戦略部長 松本 恭典(まつもと きょうすけ) 氏 【重点講義内容】 防衛装備を変革し、技術優位を確保するための研究開発や、先端技術を取り込んで防衛イノベーションを引き起こしていくための取り組みと今後の方向性を説明します。 1.防衛力の抜本的強化を実現する研究開発  (1)現代戦・将来戦における先端技術  (2)防衛技術指針2023  (3)予算と主要プログラム  (4)早期装備化等のための新たな手法  (5)諸外国との協力 2.先端民生技術の活用  (1)スピンオンとスピンオフ、防衛利用と民生利用、先進技術の取り込み  (2)安全保障技術研究推進制度  (3)先進技術の橋渡し研究  (4)防衛産業の裾野拡大とスタートアップの活用、その課題  (5)他省庁プログラムとの連携   -経済安全保障重要技術プログラムと総合的な防衛体制の実現プログラム   -国内他研究機関との連携 3.防衛イノベーション技術研究所(仮称)の創設 4.質疑応答/名刺交換

会場受講/ライブ配信/アーカイブ配信(2週間、何度でもご視聴可) 【講師】 PwCコンサルティング 執行役員・パートナー/博士(工学) 渡邊 敏康(わたなべ としやす) 氏 PwCコンサルティング テクノロジー&デジタルコンサルティング シニアマネージャー 南 政樹(みなみ まさき) 氏 【重点講義内容】 いまやデジタルテクノロジーは産業基盤として欠かせないが、このことは今後創出される新しい産業にも言える。たとえば、宇宙産業では、NTN(Non-Terrestrial Network)が地球上から宇宙空間までの空間をカバーするデジタル通信基盤として構想され、さらに地上と同様にデータセンターやクラウドサービスまで検討が進んでいる。地球上から宇宙までの空間にデジタルインフラ整備されることを考えると、すべての空間を対象とする空間コンピューティングがSociety5.0として構想されたスマート社会を包含する存在となる。 本セミナーでは、宇宙・空間産業を包含するサイバーフィジカルシステムを事例とし、今後デジタル化されるフィジカル空間でどのようなビジネスや産業が展開されるか、またそのような時代に想定される、地球から宇宙を支えるデジタルインフラと宇宙から地球を支えるデジタルインフラの双方がどのように変化していく、その可能性について議論する。 1.空間コンピューティング 2.NTN(Non-Terrestrial Network) 3.空間ID 4.4次元時空間情報システム 5.ウラノスエコシステム 6.サイバーフィジカルシステム 7.質疑応答/名刺交換

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 【内容】 ・セキュリティの観点でのオンプレミスとクラウド(SaaS)の違い ・クラウドサービス(SaaS)のセキュリティで気を付けるポイント ・クラウドサービスの責任共有モデル 等 【対象】組織のコンプライアンス担当者様、教育、研修担当者様、     SaaS利用時のセキュリティ対策ができていないシステム管理者様、     セキュリティリスクについて把握が必要な経営者様他 【定員】各回とも 10名様まで 【形式】Zoomウェビナー ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 一般社団法人日本プライバシー認証機構は個人情報保護法が施行される前の2001年より 長きにわたり企業の個人情報保護をサポートしてまいりました。 ・当機構ホームページURL  https://www.jpac-privacy.jp/ 組織が利用する業務システムの多くがオンプレミス型からクラウドサービスに 置き換わりつつあります。 データの保管・共有、顧客管理(CRM)、会計処理、人事管理等、様々な領域で オンラインストレージ、グループウェア、クラウドCRM 、クラウド会計ソフト等が 普及しており、それらを全く利用していない組織は少ないのではないでしょうか。 コスト、利便性、メンテナンス性等における優位性からあっという間に普及した クラウドサービスですが、インターネットに接続して利用するという性質から 発生するセキュリティ上のリスクもあります。 またサービスの設定について、サービス提供者側と利用者側の間で責任を持つべき 範囲の認識にずれがあると、必要な対応がなされず重大なリスクが生じかねません。 本セミナーでは、クラウドサービス利用時のセキュリティ上のリスクと対策に フォーカスを当ててご説明いたします。 「クラウドサービスを導入したがセキュリティ面のことが考えられていない」 「クラウド利用時のセキュリティ対策について、まず注意するべきことを知りたい」 「個人情報保護法のガイドラインにクラウドに関するセキュリティの事例がないので  対策を知りたい」といったお悩みをお持ちの方にお役立ていただけるセミナーです。 どうぞお気軽にご視聴ください。

防衛装備庁が「防衛産業サイバーセキュリティ基準」を整備し、令和5年度の契約から移行期間を最長5年に設定して適用すると通達しています。 防衛省や防衛装備庁と直接契約を結ぶ企業に加え、サプライチェーンに含まれる企業での準拠も求められるため、特に階層が多い製造業では、広い範囲の企業に影響すると見られています。 同サイバーセキュリティ基準が米国で国防総省が調達要件とする、NIST SP800-171を参考にしていることから、この基準への準拠に関する情報を求めて、大手製造業の企業様などから米国での主要なサイバーセキュリティ分野で先行する取り組みをしてきたパートナー企業をもつ弊社にお問い合わせをいただく機会が増えています。 今回のWEBセミナーでは、NIST SP800-171の要求事項を確認し、これまでのご相談を通じて提供してきた要件への適用方法を紹介します。 防衛産業サイバーセキュリティ基準への準拠を図っている方や、関連情報を収集されている方々にとって特に役立つ内容なので、ぜひこの機会にご参加ください。 ※以下の日時で同内容のセミナーを開催いたします。  2024年5月28日(火) 15:00~15:30

2014年から毎年実施している当社の「新入社員アンケート」。 10年にわたって新入社員の傾向を定点観測している本調査ですが、 今年も24卒新入社員へのアンケートを実施します。 本セミナーでは、過去の傾向と比較した経年変化などにも言及しつつ、 アンケート分析結果から見えてくる今年の新入社員の「傾向」や、 「対策」としての育成ポイントをお伝えします。 会社の成長のカギは、新入社員の成長にあり。 新入社員を迎えた企業の人事責任者、教育担当者の方は必見の内容です。 新入社員の成長を促すヒントをぜひお持ち帰りください。 *例年お申し込みが殺到する人気セミナーです。ぜひお早めにご予約ください ※ このセミナーは、無料のWeb会議システム(Zoom)を利用したWebセミナーです。 プログラム 1. アンケート調査について 2. アンケート調査結果 3. 24卒新入社員の育成ポイント 4. まとめ *内容は変更になる場合がございます お申し込み~視聴までの流れ (1)申し込みフォームに必要事項をご記入の上、お申し込みください。 (2)開催前日までに【オンライン予約票のご案内】メールをお送りします。Zoom利用マニュアルを添付しますので、開催までにZoom(無料)をダウンロードいただき、視聴環境をご用意いただきます。(所要時間:10分程度) (3)開催当日は、セミナー開始30分前よりサインイン可能です。受講ページURLをクリックし、パスワードをご入力いただきお待ちください。時間になりましたら開始されます。 ※企業名が不明な方、フリーメールアドレスは不可とさせていただきます。 ※当社と競合・同業にあたるお立場の方、個人の方のご参加はお断りをさせていただいております。 上記に該当されるお立場の方に関しては、お申し込み完了後でもお断りさせていただく場合がございますので、あらかじめご了承いただけますようお願いいたします。 ※緊急のお問い合わせについては、メールまたはお電話にてご連絡ください。 Mail:ad-info@all-different.co.jp|TEL:03-5222-5111

5月24日(金)に開催するWebセミナーのお知らせです。 2023年10月、いよいよインボイス制度が施行されました。 まだしばらくは様子を見たいので対応していない、制度の対応は済ませたものの今のやり方で問題ないのか不安など、それぞれのフェーズでお悩みは尽きないのではないでしょうか。 本セミナーでは、インボイス制度および適格請求書のポイントを解説するとともに、Fleekformが考えるインボイス制度への対応方法と、適格請求書の作成フローについてデモを交えてご紹介します。 現在お使いのExcelファイルをそのまま活用頂くこともできますので、上手に活用してスムーズなインボイス制度対応を実現できます。2024年1月1日から始まる電子帳簿保存法と合わせた対応についても解説します。 ■帳票のこんなお悩みを解決します ・Salesforceを利用しているがインボイス作成に活かせていない ・制度に対応したものの手間が掛かったまま帳票作成を続けている ・工数削減したいが結局納得いく方法を見つけられていない ■プログラム ・インボイス制度について(概要) ・インボイス制度で求められる適格請求書について ・Fleekformについて ・Fleekformで実現するインボイス制度対応 ・オンラインストレージサービスFleekdriveとの連携 ■主催 Fleekdrive ■日程・会場 【開催日】2024年5月24日(金) 14:00~14:30 【場所】オンライン開催 ※お申込み後に参加用のURLのご案内をメールにてお送りします。 【定員】100名


処理に失敗しました

人気のタグ

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました