動画 標的型攻撃・ランサムウェア対策 Zero Trust/SASE 実装における最新標準化動向とその実例 Zero Trust/SASE 実装における最新標準化動向とその実例 2023/06/06 ハイブリッドワーク時代における組織の次世代セキュリティアーキテクチャとして、ゼロトラストの要素を適用していくことはより重要になっています。「NIST SP-800 207 Zero Trust Architecture」の定義、および「NIST SP 1800-35 Implementing a Zero Trust Architecture (2nd Preliminary Draft)」具体的実装に関するドラフト内容、このドキュメントに含まれる製品の位置づけ等最新動向について、組織サイバーレジリエンスにおけるゼロトラストの効果、世界からみた日本の準備状況なども含め、解説します。 ※SBクリエイティブ株式会社(ビジネス+IT)主催、2023年4月25日「SASE・ハイブリッドワーク時代のセキュリティ 2023 春」より
記事 クラウド 米国立標準技術研究所の定義書で読み解く「新ゼロトラスト」、その実装方法と現実解 米国立標準技術研究所の定義書で読み解く「新ゼロトラスト」、その実装方法と現実解 2023/06/06 ゼロトラストの考え方が日本でも広がり始めてから約3年半、ハイブリッドワークが当たり前の現在、組織では次世代のセキュリティアーキテクチャが求められ、新しいアーキテクチャの導入を検討する企業も増えている。本稿では、NIST(米国国立標準技術研究所)が 2022年12月に Draft 2 として公開した「NIST SP 1800-35 Imprementing a Zero Trust Architecture」をベースに、ゼロトラストの具体的導入・実装手法を中心に、最新動向、ゼロトラストの追加解釈について触れる。このドキュメントは、2020年8月に最終版としてリリースされた「SP 800-207 Zero Trust Architecture」の原則に基づくものである。