記事 医療業界 徳島県の病院で電子カルテが消失?コロナ禍を機に病院の「足元」を見るランサムウェア 徳島県の病院で電子カルテが消失?コロナ禍を機に病院の「足元」を見るランサムウェア 2021/12/07 2021年10月31日未明、徳島県の病院がランサムウェアの攻撃を受け、患者の電子カルテや医療データがすべて消失する(暗号化される)という事件が起きた。病院へのサイバー攻撃は、これまで海外の事例報告やニュースが多かったが、日本でも2018年ごろから被害報告が増えてきている。病院へのサイバー攻撃はランサムウェアや情報漏えいがメインだが、グローバルでは医療機器や関連サービスへの攻撃も起きている。
記事 その他 トレジャリー業務をDXする「FinOps」はなぜ重要? CitiやJPモルガンが挑むワケ トレジャリー業務をDXする「FinOps」はなぜ重要? CitiやJPモルガンが挑むワケ 2021/12/07 1 銀行APIの解放、BaaS専業銀行の誕生、APIプラットフォームの登場など、フィンテックを巡る動きは、依然として目まぐるしいものがある。その背景には、銀行界がDXを推進するにあたり外部に金融業務を"機能"として提供し、新たなイノベーションを創出しようという動きがみられる。今回はこうした動きの中から、企業のトレジャリー業務自動化を支援するを中心に、その最新動向を解説する。
記事 ITコスト削減 デザインシステムとは何か?わかりやすく作り方を解説、「早く安く」作る4つの基本要素とは? デザインシステムとは何か?わかりやすく作り方を解説、「早く安く」作る4つの基本要素とは? 2021/12/07 現在、世の中にあるデジタル製品のUXデザインの大半は、確立され、実績のあるデザインパターンを再利用し、組み立てによって構築されている。それを可能にしているのが、「デザインシステム」だ。デザインシステムとはどのようなもので、なぜこれを活用するとプロダクトを速く、安く構築できるのか。その仕組みとデザインシステム構築を成功に導くポイントを、ガートナーのシニア ディレクター, アナリスト、ブレント・スチュワート氏が解説した。
動画 その他 「1行書くだけ日記」の書き方を5分で解説、人生に意味を持たせる小さな習慣 「1行書くだけ日記」の書き方を5分で解説、人生に意味を持たせる小さな習慣 2021/12/07 数々の著作を持つZアカデミア学長 伊藤羊一氏が、50万部のベストセラー『1分で話せ』のほか、『1分で話せ2』『0秒で動け』『1行書くだけ日記』などの著作(『1分で話せ』シリーズ)の内容をもとに、ビジネスパーソンに大切な伝え方、動き方、振り返り方のノウハウを説きます。今回は、伊藤氏が推奨する「1行書くだけ日記」の具体的な書き方の解説です。