記事 グローバル・地政学・国際情勢 習近平はスターリンの民族政策とは真逆?知の巨人たちによる「覇権国」への考察 習近平はスターリンの民族政策とは真逆?知の巨人たちによる「覇権国」への考察 2022/01/16 大航海時代以降、現在の世界のおおよその「すみ分け」が行われた。その後、国際社会で重要なポイントは、どの国が「覇権国」なのかということに移っていった。この考え方はいまの国際社会の力学を考えるうえでも非常に重要なポイントになる。「知の巨人」橋爪 大三郎氏と佐藤 優氏が「覇権国」「冷戦」「中国」について鋭く切り込んだ。
記事 その他 所得税?消費税?池上彰さんが教える「一生で一番多く収める税金」とは? 所得税?消費税?池上彰さんが教える「一生で一番多く収める税金」とは? 2022/01/15 5 ずばり、人が「一生で一番多く収める税金」とは何だと思いますか? 日本国憲法が定める国民の三大義務の一つ、「税金」は身近ながらもそれほど詳しく理解している人はいないでしょう。ここでは税金の基本とともに、人が一生の間にどんな税金をどれだけ収めるのかを、「池上彰のニュースそうだったのか!!」(テレビ朝日系 全国ネット 土曜よる8時~放送中)で司会をつとめる池上彰さんが解説してくれました。