記事 その他 日本コムシスと野村総研、スマートフォンを用いてセキュリティの高いカメラ画像閲覧システムを共同開発 日本コムシスと野村総研、スマートフォンを用いてセキュリティの高いカメラ画像閲覧システムを共同開発 2008/02/19 日本コムシスと野村総合研究所は19日、データセンター向けにスマートフォンを用いたカメラ画像閲覧システムを共同で開発したと発表した。
記事 その他 カカクコム、値下げ幅の大きさで製品をランキング表示するサービスを開始 カカクコム、値下げ幅の大きさで製品をランキング表示するサービスを開始 2008/02/19 カカクコムは、同社が運営する購買支援サイト「価格.com」に、発売時からの値下げ幅の大きさで製品をランキング表示する「大幅値下げランキング」をオープンしたと発表した
記事 サーバ 【サーバ市場調査】サーバ投資が大きく成長したのは公共/公益 【サーバ市場調査】サーバ投資が大きく成長したのは公共/公益 2008/02/19 IDC Japanは、2007年上半期の国内サーバ市場における産業分野別投資動向を発表した。
記事 その他 ウィルコムなど、モバイルデータ通信で月額3,880円完全定額プランを開始 ウィルコムなど、モバイルデータ通信で月額3,880円完全定額プランを開始 2008/02/19 ウィルコムおよびウィルコム沖縄は、データ通信カード向け新料金プラン「新つなぎ放題」を3月21日より提供開始すると発表した。
記事 情報漏えい対策 ALSI、社外での情報漏えいを防止するソフトウェア「InterSafe CATS」を発売 ALSI、社外での情報漏えいを防止するソフトウェア「InterSafe CATS」を発売 2008/02/19 アルプス システム インテグレーション(以下ALSI)は19日、Webフィルタリングソフトの新版「InterSafe Ver6.0」を2008年3月19日より発売すると発表した。また、新たにClient Any Time Security「InterSafe CATS」も同時に発売。
記事 その他 富士通研究所、ITシステムの運用管理情報の統合技術の開発と標準化への取り組みを発表 富士通研究所、ITシステムの運用管理情報の統合技術の開発と標準化への取り組みを発表 2008/02/19 富士通研究所は、ITシステムの運用管理情報の統合技術(統合CMDB)の開発と標準化への取り組みを発表した。
記事 その他 関西流ベタベタIT商法の挑戦32~なにわ名物おかん社長 (その1) 関西流ベタベタIT商法の挑戦32~なにわ名物おかん社長 (その1) 2008/02/18 大阪が生み出した儲かる(売上アップ)のためのIT商法は、「使える物は何でも使う、便利を追求する、花より団子」とごちゃ混ぜの三拍子がそろっている。本連載ではそんなベタで面白いIT商法を紹介していく。
記事 市場調査・リサーチ 【市場調査】アップルがスマートフォン市場で大躍進「たった1つの製品で」英アナリスト 【市場調査】アップルがスマートフォン市場で大躍進「たった1つの製品で」英アナリスト 2008/02/18 2007年はアップルのiPhoneの携帯電話市場へ参入するなど多くのメディアの関心を集め、iPhoneが現状の販売シェアをどれほど変え、ノキア、RIM、Palm、モトローラなど既存の企業からどれだけシェアを奪うことができるかに注目が集まっていた。結果としては、販売地域が限定されているにもかかわらず、アップルが7%のシェアを獲得して第3位に躍り出たというのだ。
記事 その他 日本BO、エンタープライズサーチ「ビジネスオブジェクツ ポールスター」提供開始 日本BO、エンタープライズサーチ「ビジネスオブジェクツ ポールスター」提供開始 2008/02/18 ビジネスインテリジェンス(BI)ソリューションの日本ビジネスオブジェクツは、ビジネスインテリジェンスに簡単かつスピーディな検索機能を提供する「ビジネスオブジェクツ ポールスター」を発表した。
記事 情報漏えい対策 OKINET、社員の私有パソコンを対象にした情報漏えい防止サービス提供開始 OKINET、社員の私有パソコンを対象にした情報漏えい防止サービス提供開始 2008/02/18 OKIの関連子会社OKIネットワークインテグレーション(OKINET)は18日、従業員の私有パソコンを対象にした情報漏えい防止サービス「Winny対策@PTOP」を本日より販売すると発表した。
記事 その他 DeNA、サイトの健全性強化で新潟にカスタマーサポートセンター開設 DeNA、サイトの健全性強化で新潟にカスタマーサポートセンター開設 2008/02/18 ディー・エヌ・エーは18日、本年4月14日より、新潟県新潟市内にカスタマーサポートセンターを開設すると発表した。
記事 その他 日本ユニシス、ワークフローと統合ログ管理ソリューションを連携機 日本ユニシス、ワークフローと統合ログ管理ソリューションを連携機 2008/02/18 日本ユニシスは18日、ワークフローシステムと、同社が提供する統合ログ管理ソリューションを連携する機能を提供すると発表した。
記事 製造業界 NEC、操作性を向上した製造業向けERPパッケージ「FlexProcess R7.0」 NEC、操作性を向上した製造業向けERPパッケージ「FlexProcess R7.0」 2008/02/18 NECは、製造業向けERPパッケージ「FlexProcess」の生産管理領域を強化したことを発表した。
記事 その他 臨床試験に携わるスタッフのトレーニングにeラーニングとSNSが融合したシステムを採用 臨床試験に携わるスタッフのトレーニングにeラーニングとSNSが融合したシステムを採用 2008/02/18 ユビテックは、臨床試験に携わるスタッフのトレーニングにeラーニングとSNSが融合したシステムの開発を行ったと発表した。
記事 その他 日本コカ・コーラ、FOMAを活用した「1往復オペレーションシステム」を導入 日本コカ・コーラ、FOMAを活用した「1往復オペレーションシステム」を導入 2008/02/18 日本コカ・コーラとNTTドコモは18日、自動販売機(以下、自販機)オペレーション作業の効率化につながる新しいオペレーションモデル「1往復オペレーションシステム」の開発を完了し、順次導入していくと発表した。
記事 その他 ソフトバンクモバイルの法人ユーザー向けにモバイルソリューションサービスを販売 ソフトバンクモバイルの法人ユーザー向けにモバイルソリューションサービスを販売 2008/02/18 ソフトバンクBBとソフトバンクモバイルは、ソフトバンクモバイルの携帯電話を利用する法人向けに、 モバイルソリューション「CACHATTO for SoftBank」の販売を開始すると発表した。
記事 ネットワークセキュリティ・VPN 【連載】SSL VPN(2)IPsec VPNとの比較にみるSSL VPNの真価 【連載】SSL VPN(2)IPsec VPNとの比較にみるSSL VPNの真価 2008/02/15 VPN技術の中でも、とりわけ企業ネットワークにとって関係が深いのは、IPsec VPNとSSL VPNの2つといえる。それぞれのベースとなる技術仕様の違いから、IPsecは拠点間のVPNに、SSLはリモートアクセスのVPNに適していると考えられている。今回はトンネル機能に絞ってSSLとIPsecの2つの技術をじっくり比べてみよう。
記事 人材管理・育成・HRM 【連載】社内で導入するための実践「1枚企画書」講座(5)企画書デザインはカラーが決め手 【連載】社内で導入するための実践「1枚企画書」講座(5)企画書デザインはカラーが決め手 2008/02/15 年の初めに一眼レフ用のマクロレンズを買いました。最近、企画書用のイメージ写真で適当なものを探していたのですが見当たらず、それではと植物園の年間パスポートを購入して花の近接写真を始めることにしたのです。そうして撮ってみるといろんな発見があります。今回は趣向を変え、花の写真を使って、企画書のカラーの選び方と上達のコツについて説明することにしましょう。 ≫連載一覧
記事 その他 博報堂DY、リクルートに出資 博報堂DY、リクルートに出資 2008/02/15 博報堂DYホールディングスは、リクルートの発行済株式数60万株(持ち株比率の1%)を54億円で取得することで、業務提携および資本提携を行うと発表した。
記事 その他 アッカ、NTTコム、ウィルコム、BBユビキタスサービス提供で検討開始 アッカ、NTTコム、ウィルコム、BBユビキタスサービス提供で検討開始 2008/02/15 アッカ・ネットワークス、NTTコミュニケーションズおよびウィルコムの3社は、ブロードバンド・マルチアクセス・サービスの提供に向け共同で検討を開始した。
記事 その他 富士通北陸システムズ、2クリックでリカバリ可能な「RecoveryDB for Oracle」発売 富士通北陸システムズ、2クリックでリカバリ可能な「RecoveryDB for Oracle」発売 2008/02/15 富士通北陸システムズは、Oracleデータベース向けバックアップ/リカバリパッケージ「RecoveryDB for Oracle」を開発したことを発表した。同製品は、富士通ミドルウェアより販売される。
記事 その他 トレンドマイクロ、企業向け24時間 ウイルス監視サービス開始 トレンドマイクロ、企業向け24時間 ウイルス監視サービス開始 2008/02/15 トレンドマイクロは15日、企業向けに24時間365日体制で、ウイルス対策状況の監視とレポーティングを行うサービス「Expert on Guard」を、3月1日から提供すると発表した。
記事 その他 日立、リコーなど、著作物の複写利用管理システムの実験に成功 日立、リコーなど、著作物の複写利用管理システムの実験に成功 2008/02/15 日立製作所、日立システム九州、リコー、ゼンリンの4社は、無線ICタグを活用した「著作物の複写利用管理システム」の実用化に向けた実験を2ヶ月間行い、終了したと発表した。
記事 その他 ガイアックス、154の新機能を追加したSaaS型内定者フォローSNSの2009年度版を提供 ガイアックス、154の新機能を追加したSaaS型内定者フォローSNSの2009年度版を提供 2008/02/15 ガイアックスは15日、SaaS型内定者フォローSNS「フレッシャーズ」について、2009年度採用向け新バージョンをリリースすると発表した。
記事 その他 USENとIIJ、法人向けインターネット接続サービスの新メニューを発売 USENとIIJ、法人向けインターネット接続サービスの新メニューを発売 2008/02/15 USENは、法人向けインターネット接続サービスの新メニューとして、IIJのサービスを利用した法人向けモバイルインターネット接続サービスの販売を15日より開始すると発表した。
記事 その他 【イベントレポート】セキュリティの新しい方向性を指し示した、コミュニケーションセキュリティブース 【イベントレポート】セキュリティの新しい方向性を指し示した、コミュニケーションセキュリティブース 2008/02/14 1月30日から2月1日まで、東京ビッグサイトにおいて「ITpro EXPO」が開催された。昨年度まで NET&COM として実施されていたイベントが、全く新しい形となって生まれ変わった今回の展示会では、その名前が示す通り、日経BP社のWeb旗艦メディア「ITpro」とのメディアミックス要素が随所に盛り込まれ、従来の箱物の展示にとどまらない、大型展示会の新しい可能性を感じさせる内容となった。今回は数あるブースの中から、NECソフトのブースをレポートする。
記事 経営戦略 【連載】戦略フレームワークを理解する「M.E.ポーターの競争戦略論」 【連載】戦略フレームワークを理解する「M.E.ポーターの競争戦略論」 2008/02/14 マーケット・エコノミーを前提とする限り、企業は生き延びるために、競合企業に対して何らかの「競争優位」を保持しなければならない。M.E.ポーターの競争戦略論は、この「競争優位」に関する理論的フレームワークを提示した基本的理論である。本稿では、M.E.ポーターの競争戦略論について考察する。
記事 その他 サイボウズ、書き手読み手の意識向上を図る機能を加えたブログシステムの新版を発売 サイボウズ、書き手読み手の意識向上を図る機能を加えたブログシステムの新版を発売 2008/02/14 サイボウズは14日、社内専用ブログシステムの最新版「サイボウズブログ 2.0」のベータ版を本日より公開すると発表した。
記事 デザイン経営・ブランド・PR ITとの融合が進み、次世代広告媒体として導入の進むデジタルサイネージとは ITとの融合が進み、次世代広告媒体として導入の進むデジタルサイネージとは 2008/02/14 都内に住む方であれば、JR山手線をはじめ、液晶モニターにニュースや天気、クイズ、広告が流れていることはご存じのことだろう。これらはデジタルサイネージ(電子看板)やアウトオブホームメディアなどと呼ばれ、テレビ・ラジオ・新聞・雑誌のマスメディア4媒体に加えられることもあるほどに成長しつつある。
記事 その他 既存PCをクライアント端末として利用可能な、指紋認証搭載USB型シンクライアント 既存PCをクライアント端末として利用可能な、指紋認証搭載USB型シンクライアント 2008/02/14 ターボリナックスは、指紋認証機能を搭載したUSB型シンクライアント「wizpy Style FP801」の販売開始を発表した。