記事 その他 日立、経営資源の結集と体制強化を目指し広告宣伝子会社2社を合併 日立、経営資源の結集と体制強化を目指し広告宣伝子会社2社を合併 2009/02/16 日立製作所は16日、広告宣伝の子会社である日立インターメディックスと日立ハイプランを本年4月1日付で合併させると発表した。
記事 その他 ソフトバンクテレコム、IP電話機で不具合を発表 ソフトバンクテレコム、IP電話機で不具合を発表 2009/02/16 ソフトバンクテレコムは16日、インターネット接続サービス「ODN」「SpinNet」加入ユーザーが利用しているNECアクセステクニカ製IP電話機能付ADSLモデル、およびIP電話専用機器で不具合を見つかったと発表した。
記事 ITコスト削減 SaaS/ASP市場の現状と今後(5)不況期のSaaS/ASP SaaS/ASP市場の現状と今後(5)不況期のSaaS/ASP 2009/02/13 イーシーリサーチ(ECR)の調査によれば、2009年度は国内のIT投資全体でマイナス6.8%(8兆8966億円)となる見込みだ。連載の第5回目は、景気後退期において、SaaS/ASPはどのような役割を担うことになるのか、さらにITベンダーはどのような戦略をもって望むべきなのかを考えてみたい。 ≫【連載一覧】SaaS特設サイト
記事 その他 米マイクロソフトが直営店を展開、アップル対抗か 米マイクロソフトが直営店を展開、アップル対抗か 2009/02/13 米マイクロソフトは13日、マイクロソフト専門の小売店(直営店)を展開すると発表した。
記事 その他 日本IBM、重複排除機能搭載を備えたバックアップソフト「IBM Tivoli Storage Manager 6」を発売 日本IBM、重複排除機能搭載を備えたバックアップソフト「IBM Tivoli Storage Manager 6」を発売 2009/02/13 日本IBMは、バックアップに必要なストレージ容量を抑え、バックアップ時間を短縮する新ソフトウェア製品群「IBM Tivoli Storage Manager 6」の日本語対応版を発売すると発表した。
記事 その他 東京都内、花粉シーズン突入(ウェザーニューズ) 東京都内、花粉シーズン突入(ウェザーニューズ) 2009/02/13 ウェザーニューズは13日、本日より東京都が本格的な花粉飛散シーズンに突入したと発表した。
記事 その他 NEC、スペイン大手のアベルティステレコムに通信システム導入 NEC、スペイン大手のアベルティステレコムに通信システム導入 2009/02/13 NECは13日、スペイン最大の放送網事業者アベルティステレコムに、超小型マイクロ波通信システム「PASOLINK NEO」の包括供給契約を締結したと発表した。
記事 その他 バンダイチャンネルとjig.jp社、ドコモ向けに「シティハンター」等を配信 バンダイチャンネルとjig.jp社、ドコモ向けに「シティハンター」等を配信 2009/02/13 バンダイチャンネル社と携帯電話向けソフトウェア開発会社jig.jp社は13日、NTTドコモ向けに動画プラットホームを構築し、今月16日からバンダイチャンネル作品の配信を開始すると発表した。
記事 セキュリティ総論 PCI DSSから学ぶグローバルセキュリティ標準(5)バリューチェーン全体を見渡したエンタープライズDSSへ PCI DSSから学ぶグローバルセキュリティ標準(5)バリューチェーン全体を見渡したエンタープライズDSSへ 2009/02/12 昨今、企業のデータ処理は必ずしも1社の社内システムの中だけで完結する時代ではない。第5回はバリューチェーン全体のセキュリティ水準向上を図る「エンタープライズ・データセキュリティ・スタンダード(eDSS)」という考え方について解説する。
記事 その他 トレンドマイクロ、教育機関向けセキュリティ対策パッケージを発売 トレンドマイクロ、教育機関向けセキュリティ対策パッケージを発売 2009/02/12 トレンドマイクロは12日、教育機関のセキュリティ対策向け特別パッケージ「Client/Server フィルタリング エデュケーションパック Plus」を発売すると発表した。
記事 BPO・シェアードサービス 現時点でも内部統制の整備が不十分、アビームが評価を代行するBPOサービス 現時点でも内部統制の整備が不十分、アビームが評価を代行するBPOサービス 2009/02/12 アビーム コンサルティングは12日、上場企業に求められる内部統制報告制度に対応したアウトソーシングサービス「内部統制評価BPO(Business Process Outsourcing)サービス」を開始すると発表した。
記事 データ連携・ETL・EDI SAPジャパンと豆蔵がSOA分野で提携、豆蔵のSOA導入方法論でSAP製品を提供 SAPジャパンと豆蔵がSOA分野で提携、豆蔵のSOA導入方法論でSAP製品を提供 2009/02/12 SAPジャパンと豆蔵は12日、サービス指向アーキテクチャ(SOA)分野での協業を開始すると発表した。
記事 その他 米インテルが70億ドルの投資計画を発表、過去最大級 米インテルが70億ドルの投資計画を発表、過去最大級 2009/02/12 インテル コーポレーションは12日、米国での最新のプロセッサ製造施設の建設に、今後2年間で70億ドルを投資すると発表した。
記事 その他 NECと日本事務器が医療情報システム分野で協業、ライセンス供与やサポートサービスなど NECと日本事務器が医療情報システム分野で協業、ライセンス供与やサポートサービスなど 2009/02/12 日本電気と日本事務器は12日、レセプト(診療報酬明細書)オンライン請求も含めた医療情報システム分野での協業を強化すると発表した。
記事 その他 NTTソフト、新型インフルエンザ対応のリモートオフィスソリューションを発売 NTTソフト、新型インフルエンザ対応のリモートオフィスソリューションを発売 2009/02/12 NTTソフトウェアは12日、新型インフルエンザなどのパンデミック(感染爆発)をはじめ、不測の事態発生時において、自宅などから企業内システムにアクセス可能なリモートオフィス環境を構築する「新型インフルエンザ対策ソリューション」を発売すると発表した。
記事 その他 ディアイティ、自社提供製品ユーザー対象にパケットデータを解析するサービスを開始 ディアイティ、自社提供製品ユーザー対象にパケットデータを解析するサービスを開始 2009/02/12 ディアイティは12日、ユーザーが取得したパケットデータを専門的に解析し、レポートとして提出する「パケット解析サービス」を開始すると発表した。
記事 その他 ラック、SQLインジェクションなどに備えるデータベースセキュリティ対策のレポートを公開 ラック、SQLインジェクションなどに備えるデータベースセキュリティ対策のレポートを公開 2009/02/12 ラックは12日、SQLインジェクションなど、データベースセキュリティの対策レポート「事故前提社会のデータベースセキュリティ~データベースによるWebサイトセキュリティの実際~」を発表した。
記事 情報共有 【ITが実現するノウハウマネジメント:第2回】衆知結集システムで、営業力を強化する 【ITが実現するノウハウマネジメント:第2回】衆知結集システムで、営業力を強化する 2009/02/10 ノウハウは、人・モノ・金・情報に次ぐ、経営の第5のリソースである。ノウハウをマネジメントすることで、経営革新の新しい扉を開くことができる。先行企業では、ITを用いてノウハウマネジメントを支援し、革新を進めている。本連載では、ノウハウマネジメントとこれを支援するシステムの事例、背景にあるノウハウマネジメントの考え方を紹介していく。
記事 その他 システムインテグレータとサイバーソース、提携で企業間取引の決済手段を容易に システムインテグレータとサイバーソース、提携で企業間取引の決済手段を容易に 2009/02/10 システムインテグレータとサイバーソースは10日、システムインテグレータの企業間Web受発注サイト構築パッケージ「SI Web Shopping Ver7 BtoB版」に、サイバーソースのクレジットカード決済ソリューションを提供すると発表した。
記事 その他 日本IBM、大規模仮想化環境の構築に適した「IBM System x3850 M2 Datacenterモデル」発表 日本IBM、大規模仮想化環境の構築に適した「IBM System x3850 M2 Datacenterモデル」発表 2009/02/10 日本IBMは10日、大規模な仮想化環境構築に適したx86サーバに「Windows Server 2008 Datacenter Edition」をバンドルした「IBM System x3850 M2 Datacenterモデル」を発売すると発表した。
記事 その他 NICT、仮想化ネットワーク活用で「さっぽろ雪まつり」を同時中継 NICT、仮想化ネットワーク活用で「さっぽろ雪まつり」を同時中継 2009/02/10 独立行政法人 情報通信研究機構(NICT)は10日、仮想化ネットワークを活用した未来型放送利用実験を行い、成功したと発表した。
記事 流通・小売業界 流通小売向けの業務端末としてスマートフォンを利用するサービス、モビーダとプラネット 流通小売向けの業務端末としてスマートフォンを利用するサービス、モビーダとプラネット 2009/02/10 携帯電話向けソリューションを手がけるMOVIDA SOLUTIONSとプラネットは10日、スマートフォンを流通小売向けの「業務端末」として利用するサービスの提供において業務提携すると発表した。
記事 その他 日立と日立グループ6社、ディザスタリカバリと事業継続計画で連携 日立と日立グループ6社、ディザスタリカバリと事業継続計画で連携 2009/02/10 日立製作所と日立グループのサービス事業会社6社は、大規模災害時において、地域社会への支援や、顧客への適切なサービス提供などについて、連携して取り組んでいくと発表した。
記事 情報漏えい対策 東京都主税局が個人情報を含む機密情報をずさんに管理、漏えい気付かない状態に 東京都主税局が個人情報を含む機密情報をずさんに管理、漏えい気付かない状態に 2009/02/10 東京都主税局において、個人情報を含めた業務情報が、極めてずさんな情報セキュリティ管理のもとで運用されている実態が明らかになった。
記事 製造業界 富士通とAMDが出資のフラッシュメモリー製造大手Spansionが事実上の倒産 富士通とAMDが出資のフラッシュメモリー製造大手Spansionが事実上の倒産 2009/02/10 国NASDAQ上場のフラッシュメモリ専業大手、Sapansion Inc.の日本法人 Spansion Japanは10日、東京地裁へ会社更生法の適用を申請した。
記事 その他 【連載一覧】世界恐慌を突破するためのツール、経営の「見える化」 【連載一覧】世界恐慌を突破するためのツール、経営の「見える化」 2009/02/10 世界的不況が叫ばれる昨今、経営を「見える化」し、いかに乗り越えていくかが喫緊の問題となっている。そのため、従来、過去の成績表として役割を果たしてきた決算書や財務諸表などには、未来予想図の役割も求められる。不況を突破するためにいかに経営データを「見える化」していけばよいのか、「科学的経営」を志向する経営コンサルタントの山本一博氏が全6回で解説する。
記事 セキュリティ総論 KPMG 熊谷 堅氏インタビュー:業界の枠を超え、セキュリティ強化の指針となるPCI DSS KPMG 熊谷 堅氏インタビュー:業界の枠を超え、セキュリティ強化の指針となるPCI DSS 2009/02/09 クレジット利用における国際的なセキュリティ標準「PCI DSS」に、さまざまな業界からの注目が集まっている。取引を安全に行う上で遵守すべき具体的な要件を、システムの実装レベルを想定しやすく示してくれる実効性が、各業界でセキュリティ対策にあたる人々から高く評価されているのだ。
記事 その他 日本IBMなど、企業の生産性を最大化する人財育成ソリューション提供へ 日本IBMなど、企業の生産性を最大化する人財育成ソリューション提供へ 2009/02/09 日本IBMとIBMビジネスコンサルティング サービスは9日、企業の社員力を活かすソリューション「IBM ワークフォース・タレント・ソリューション」を発表した。
記事 その他 NEC、フィリピン大手の携帯電話会社から幹線マイクロシステム受注 NEC、フィリピン大手の携帯電話会社から幹線マイクロシステム受注 2009/02/09 NECは9日、フィリピン最大の携帯電話会社Smart Communications(SMART)からSDH幹線マイクロシステム「5000シリーズ」と、工事やアフターサービスを含むフル・ターンキーベースの供給契約を締結したと発表した。