- 2021/01/14 掲載
コロナ急拡大、影響注視=回復ペース「緩やか」―黒田日銀総裁
日銀は14日、冬の支店長会議をテレビ会議方式で開いた。黒田東彦総裁は冒頭、景気認識について「引き続き厳しい状態にあるが持ち直している」との見方を改めて示した上で、「新型コロナウイルスへの警戒感が続く中、(景気回復の)ペースは緩やかなものにとどまる」と指摘。感染急拡大に伴い11都府県に広がった緊急事態宣言も踏まえ、経済に与える影響を注視する考えを示した。
物価については、コロナ禍に加え、これまでの原油安や政府の観光支援策「Go
To
キャンペーン」による宿泊料下落などの影響から「当面マイナスで推移する」と述べた。上昇率2%の物価目標達成に向け、企業金融支援策や上場投資信託(ETF)購入などを継続するとともに、「必要があれば、ちゅうちょなく追加的な金融緩和措置を講じる」と強調した。
【時事通信社】 〔写真説明〕テレビ会議方式で開かれた支店長会議に臨む日銀の黒田東彦総裁(左端)=14日午前、日銀本店(代表撮影)
PR
PR
PR