• 2021/01/27 掲載

世界の重工業・輸送産業400社、気候変動対策の策定で協力へ

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[ワシントン 27日 ロイター] - 気候変動対策を推進する経済団体ウィー・ミーン・ビジネスによると、温室効果ガスの排出量が多い重工業・輸送分野の企業400社以上が、排出量を2050年までに実質ゼロにする計画を共同でまとめることに合意した。

世界経済フォーラム(WEF)主催のバーチャル会議で27日に正式発表する。

参加するのは、鉄鋼大手のアルセロール・ミタル、海運大手のマースク、石油大手のシェルなど、鉄鋼、セメント、化学、アルミニウム、海運、空運、陸運業界の企業。この7産業の温室効果ガス排出量は、世界全体の3分の1近くを占める。

「ミッション・ポッシブル・パートナッシップ」と銘打った今回の取り組みでは、参加企業が競合他社・投資家・取引先と協力して2024年までに「気候行動合意」をまとめ、2050年までの排出量実質ゼロを目指す。

ウィー・ミーン・ビジネスの代表はロイターに「企業が気候変動問題に取り組むだけでなく、サプライチェーン全体を巻き込むことで、脱炭素化に向けたインセンティブを生み出し、排出量を迅速に減らす」と述べた。

ウィー・ミーン・ビジネスは、エネルギー移行委員会、ロッキーマウンテン研究所、WEFと協力して今回の取り組みを進める。

今回の取り組みには、アマゾン・ドット・コムの創業者ジェフ・ベゾス氏が設立した気候変動対策基金「ベゾス・アース・ファンド」やマイクロソフトの創業者ビル・ゲイツ氏が設立した基金「ブレークスルー・エナジー」が資金を拠出した。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます