• 2021/03/13 掲載

豊洲の高級マグロをパンに=プリン風のウニ料理も登場―都内飲食店

時事通信社

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。


東京・豊洲市場(江東区)で取引される高級魚介類を、これまでとは違った料理で提供する飲食店が登場している。新型コロナウイルスの影響で厳しい営業を続ける店が、集客の一環として商品化し、話題を呼んでいる。

豊洲のマグロ仲卸「鈴富」の鈴木勉社長は、自身が経営する世田谷区のすし店で、クロマグロを使った「かつサンド」を発売した。原料には、豊洲でも高級とされるアイルランド沖で漁獲されたマグロのトロと赤身を使用している。

すしネタでも高級なため、サンドイッチにしてはもったいないとの指摘もあるが「質の高いマグロを使うことで、コーヒーやワインなどと合う新たな食べ方を本気で提案したかった」と鈴木社長。パンや調味料などにもこだわっており、今後はインターネット販売なども行って販路を広げていくという。

中央区の築地場外市場では、豊洲で競り落とされた北海道産バフンウニを使ったメニューがお目見え。商業施設「築地魚河岸」にあるカフェ「センリ軒」では、極上のウニを乗せた「うにのプリン」を2月末に発売した。

プリンに似たこの商品は、裏ごししたウニや卵、だしを混ぜた茶わん蒸しのような料理の上に、ゼリー状にしたポン酢をかけ、その上にウニを乗せている。スイーツではないが、コーヒーなどと一緒に注文する客も少なくないという。

緊急事態宣言の再延長により、築地場外市場でも活気が失われているため、店主の川島靖喜さんは「新たな築地名物になれば」と期待を込めている。

【時事通信社】 〔写真説明〕高級クロマグロを使った「かつサンド」=2月24日、東京都世田谷区 〔写真説明〕豊洲市場で取引されたバフンウニを使った茶わん蒸しのような「うにのプリン」(手前)=1日、東京都中央区

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます