株式会社NTTデータ イントラマート 、 株式会社マネーフォワード 、 ウイングアーク1st株式会社 提供コンテンツ

  • スペシャル
  • 会員限定
  • 2024/04/12 掲載
記事をお気に入りリストに登録することができます。
1990年代から世界規模で始まっていたデジタル化の動き。だが残念なことに、日本はこの潮流にことごとく乗り遅れてきた。「失われた30年」と呼ばれる低迷期を脱却するために、日本企業は今、何をすべきか。飛躍的な生産性向上、そしてイノベーション創出につながる方策を、慶應義塾大学大学院教授の岸博幸氏が語った。

日本だけ賃金横ばい、「貧しくなった日本」を示すデータの数々

 元官僚で、内閣官房参与も務めた岸博幸氏は、「日本はこの30年で、マクロレベルでも企業レベルでもとことん弱くなり、貧乏になりました。日本企業はこの現状を正しく認識し、DXの推進につなげていくべきです」と話を始めた。

 「貧しくなった日本」を示すデータは枚挙にいとまがない。2022年の日本の国民1人当たりの名目国民総生産(GDP)は、経済協力開発機構(OECD)加盟38カ国中21位と、比較可能な1980年以降で最も低い順位となった。先進7カ国(G7)の中ではイタリアに抜かれ、2008年以来の最下位になっている。

 賃金も一向に上がっていない。2023年9月に国税庁が公表した、2022年の平均年収は458万円。1992年の425万円からほぼ横ばいだ。一方、米国の平均年収は現在の為替レートで約900万円。この30年で約5割伸びている。英国も4割超、ドイツ、フランスは3割超と、いずれも賃金は順調な伸び率を示しており、日本だけが世界に置いていかれている状況が浮き彫りになる。

「この30年、日本企業は斬新なイノベーションを作り出して成長することができませんでした。投資や賃上げに注力することもなく、不良債権処理やバランスシートの調整にのみ終始した結果が現在の姿だといえます」(岸氏)

 もちろん、長期経済停滞・デフレの影響は大きかった。しかし、根本的な要因は他にある。

この記事の続き >>

  • ・日本がここまで貧しくなったワケ、「失われた30年」の根本的敗因とは?
    ・30年間の“悪循環”を絶つカギは、やはり○○
    ・「バックオフィスDX」が必ず「賃上げ」につながるワケ
    ・イノベーションのヒント「5つの構造変化」が進行中

この続きは会員限定(完全無料)です

ここから先は「ビジネス+IT」会員に登録された方のみ、ご覧いただけます。

今すぐビジネス+IT会員にご登録ください。

すべて無料!今日から使える、仕事に役立つ情報満載!

  • ここでしか見られない

    2万本超のオリジナル記事・動画・資料が見放題!

  • 完全無料

    登録料・月額料なし、完全無料で使い放題!

  • トレンドを聞いて学ぶ

    年間1000本超の厳選セミナーに参加し放題!

  • 興味関心のみ厳選

    トピック(タグ)をフォローして自動収集!

関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます


処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます