記事 IT戦略・IT投資・DX 2009年ITベンダー出荷金額は大幅減、1位の富士通が6.4%減、2位のNECが11.7%減、3位の日立が9.2%減 2009年ITベンダー出荷金額は大幅減、1位の富士通が6.4%減、2位のNECが11.7%減、3位の日立が9.2%減 2010/09/07 2009年、世界経済危機の影響を受けた各主要ベンダーの業績が大きく落ち込んだことがわかった。出荷金額で1位の富士通が6.4%減、2位のNECが11.7%減、3位の日立が9.2%減だった。
記事 データセンター・ホスティングサービス 国内プライベートクラウド市場、年平均成長率30%超--IDC Japan調査 国内プライベートクラウド市場、年平均成長率30%超--IDC Japan調査 2010/09/03 IDC Japanは2日、国内プライベートクラウド市場について2009年の実績と2010年~2014年の予測を発表した。発表によれば、2009年の国内プライベートクラウド市場の市場規模の実績は984億円、2014年の市場規模の予測は3,759億円で、年平均成長率で30%を超える見込み。
記事 クラウド NEC、住民票をコンビニで受け取れるSaaS型サービス「GPRIME for SaaS/コンビニ交付」を提供 NEC、住民票をコンビニで受け取れるSaaS型サービス「GPRIME for SaaS/コンビニ交付」を提供 2010/09/02 NECは2日、地方公共団体向けのSaaS型サービス「GPRIME for SaaS/コンビニ交付」を提供すると発表した。
記事 サーバ仮想化・コンテナ セキュアヴェイル、「NetStare for SaaS」応用の仮想化サーバ監視サービス「Virtual Aid」を提供 セキュアヴェイル、「NetStare for SaaS」応用の仮想化サーバ監視サービス「Virtual Aid」を提供 2010/09/01 セキュアヴェイルは、仮想化サーバ監視サービス「Virtual Aid」を提供開始した。
記事 データセンター・ホスティングサービス KDDIウェブコミュニケーションズ、月額7,350円からのroot権限付専用サーバを販売 KDDIウェブコミュニケーションズ、月額7,350円からのroot権限付専用サーバを販売 2010/09/01 KDDIウェブコミュニケーションズは1日、同社のホスティングブランド「CPI」にて、管理者root権限付・専用レンタルサーバ「カスタマイズエンジン」をリリースした。
記事 クラウド “枯れた”テクノロジーでOSのない世界を実現するオラクルのクラウド戦略--日本オラクル 龍野智幸氏インタビュー “枯れた”テクノロジーでOSのない世界を実現するオラクルのクラウド戦略--日本オラクル 龍野智幸氏インタビュー 2010/08/31 OSのない世界。どうやらそれが、オラクルが目指すクラウドのようだ。OSがなくなれば、オーバーヘッドがなくなり、さらに脆弱性のリスクも大きく軽減する。しかし、本当にそんな世界は実現可能なのか。これまで「クラウド」という言葉を積極的に使ってこなかったオラクルが、いよいよ「クラウド」を語り始めた。日本オラクル Fusion Middleware事業統括本部 ビジネス推進本部 本部長 龍野智幸氏に、オラクルの戦略とクラウドテクノロジーについて伺った。
記事 クラウド 【特集】“枯れた技術”で「現実解」を提示するオラクルのクラウド戦略 【特集】“枯れた技術”で「現実解」を提示するオラクルのクラウド戦略 2010/08/31 多くの企業がクラウドへ多大な期待を寄せる一方で、いざ導入については様子見を考える冷めた見方も多い。こうした中、オラクルが提案するのは、今まさに企業システムが求めている「柔軟性」と「コストの削減」を実現するクラウドサービスだ。そこにあるのは、何も新しい技術だけではない。オラクルがこれまで培った“枯れた技術”によって得た「信頼性」が担保される。今、新しい扉を開いたオラクルのクラウド戦略を見ていこう。
記事 クラウド ソフトバンクBB、世界累計2,000万部超えの書籍「7つの習慣」を元にした次世代クラウド型ラーニングコンテンツを開発 ソフトバンクBB、世界累計2,000万部超えの書籍「7つの習慣」を元にした次世代クラウド型ラーニングコンテンツを開発 2010/08/30 ソフトバンクBBとフランクリン・コヴィー・ジャパンは、ベストセラー書籍『7つの習慣 成功には原則があった!』をベースに開発された研修プログラム「7つの習慣」を、次世代クラウド型ラーニングコンテンツとして、10月28日より「A'OMAI」にて提供する。
記事 クラウド 日立情報システムズ、中小企業向けの業務アプリを月額料金のクラウドサービスで開始 日立情報システムズ、中小企業向けの業務アプリを月額料金のクラウドサービスで開始 2010/08/30 日立情報システムズは中小規模企業向けに、高価な業務アプリケーションを安価な月額料金で提供するクラウドサービス「Dougubako」を、30日より提供する。
記事 BI・データレイク・DWH・マイニング 日本情報通信など4社、BIビジネス推進のためのパートナー・コミュニティー「BEC」を設立 日本情報通信など4社、BIビジネス推進のためのパートナー・コミュニティー「BEC」を設立 2010/08/25 日本情報通信、クロスキャット、ジール、ブレインチャイルドは、BIのビジネス機会の拡大を目指して、25日にパートナー・コミュニティー「BI Expert Club」(以下、BEC)を設立した。
記事 サーバ仮想化・コンテナ 米デル、初のAndroid搭載スマートフォン「Aero」を発売 米デル、初のAndroid搭載スマートフォン「Aero」を発売 2010/08/25 米デルは24日、米グーグルが主導するモバイルOS「Android」を搭載したスマートフォン「The Dell Aero」を発売した。
記事 サーバ仮想化・コンテナ ノベル、仮想化移行ソリューション「PlateSpin Migrate 9」でLinuxのライブマイグレーションに対応 ノベル、仮想化移行ソリューション「PlateSpin Migrate 9」でLinuxのライブマイグレーションに対応 2010/08/24 ノベルは、仮想化移行ソリューションの最新版「PlateSpin Migrate 9」を発表した。
記事 クラウド NEC、公共図書館向けの図書管理業務システムをSaaS型で提供 NEC、公共図書館向けの図書管理業務システムをSaaS型で提供 2010/08/24 NECは、公共図書館や地方公共団体などの図書資料管理業務システムをSaaS型で提供する「GPRIME for SaaS/図書館」を開発し、24日より販売を開始する。
記事 BI・データレイク・DWH・マイニング 【オラクルコーポレーション EPM/BI製品開発 ロバート・ガースティン氏】変化こそが成長をもたらす、統合基盤で攻勢かけるオラクルのBI/EPM戦略 【オラクルコーポレーション EPM/BI製品開発 ロバート・ガースティン氏】変化こそが成長をもたらす、統合基盤で攻勢かけるオラクルのBI/EPM戦略 2010/08/24 北米に端を発した金融危機は全世界に波及した。しかし、当事者である北米市場は先行き不透明ながらも、活気を取り戻しつつある。その一方で、日本企業がリーマンショック前の水準に戻ったかといえば、決してそうは言えない状況下にある。こうした温度差が生まれた背景にはいったい何があるのだろうか。米オラクルでBI(ビジネスインテリジェンス)を統括するシニアバイスプレジデントのロバート・ガースティン氏は、変化への適応力だと指摘する。
記事 BI・データレイク・DWH・マイニング 気付きからアクションへ、3年ぶりのオラクルBI製品「Oracle Business Intelligence 11g」の進化と真価 気付きからアクションへ、3年ぶりのオラクルBI製品「Oracle Business Intelligence 11g」の進化と真価 2010/08/24 オラクルが3年の歳月をかけて開発した、BI(ビジネスインテリジェンス)製品の最新版が発表された。これまで個別に提供されてきた機能が1つの基盤に統合され、社内の情報を把握、分析し、次のアクションにつなげるためのインフラへと進化した。ハードウェアからソフトウェアまでを“コンプリート”するオラクルが、今BIの世界でもその真価を発揮しつつある。
記事 BI・データレイク・DWH・マイニング 【特集】迫り来る国際会計基準への対応、先行き不透明な時代でも躍進するBI活用 【特集】迫り来る国際会計基準への対応、先行き不透明な時代でも躍進するBI活用 2010/08/24 国際会計基準への対応をはじめ、グローバルでの枠組みは大きな変革を迎えており、企業はかつてないほど不透明な経済環境下に置かれている。世界は金融危機の後遺症から抜け出せず、変化への対応力を身に付けた企業だけが生き残っていく時代が訪れた。こうした中でも継続的な成長を実現するために、今、ビジネスインテリジェンス(BI)とエンタープライズ・パフォーマンス・マネジメント(EPM)に大きな注目が集まっている。本特集では、次世代に求められる経営基盤構築の解をひも解いていこう。
記事 BI・データレイク・DWH・マイニング OSK、ウィザード形式の設定機能を搭載するCRMソリューション「SMILE CRM」を発売 OSK、ウィザード形式の設定機能を搭載するCRMソリューション「SMILE CRM」を発売 2010/08/20 OSKは20日、企業のさまざまなニーズに柔軟に対応するCRMシステム「SMILE CRM」を10月20日から発売すると発表した。
記事 BI・データレイク・DWH・マイニング NTTデータ、BIサービスを体系化して提供開始 | 戦略的な情報活用を組み込んで顧客の変革を加速 NTTデータ、BIサービスを体系化して提供開始 | 戦略的な情報活用を組み込んで顧客の変革を加速 2010/08/20 NTTデータは20日、ビジネスインテリジェンス分野において、これまで培ってきた独自の方法論や業務別BIソリューションなどの取り組みを体系化し、体制を強化すると発表した。
記事 クラウド スカイアークシステム、GMO-HS、シックス・アパートの3社が業務提携、「Movable TypeエンタープライズSaaSソリューション」提供 スカイアークシステム、GMO-HS、シックス・アパートの3社が業務提携、「Movable TypeエンタープライズSaaSソリューション」提供 2010/08/18 スカイアークシステム、GMO-HS、シックス・アパートの3社は、「Movable TypeエンタープライズSaaSソリューション」の開発・販売で業務提携した。
記事 IT戦略・IT投資・DX IT導入がもたらした産業間でのダイナミックな資源配分:篠崎彰彦教授のインフォメーション・エコノミー(21) IT導入がもたらした産業間でのダイナミックな資源配分:篠崎彰彦教授のインフォメーション・エコノミー(21) 2010/08/18 製造業に比べて生産性が低かったサービス分野でITの導入が進み、雇用を増加させている現象は、資源が非効率な分野にシフトしているということではなかった。高い生産性のIT製造分野とIT利用のサービス業は相互に強い関係性を持ちながら、マクロ経済全体として成長力の加速を実現していたのだ。このことは、データの改定と蓄積が進んだ2000年以降の研究で実証的にも確認された。
記事 IT戦略・IT投資・DX セブン-イレブン・ジャパン、来春より全店で各地域の交通系電子マネーが利用可能に セブン-イレブン・ジャパン、来春より全店で各地域の交通系電子マネーが利用可能に 2010/08/17 セブン-イレブン・ジャパンと、JR東日本、京急などの鉄道会社6社は、各社の電子マネーサービスを各地区のセブン-イレブン店舗で2011年春を目途に導入することに合意した。
記事 オープンソースソフトウェア Linux Foundation、オープンソースソフトウェアのライセンス管理を効率化する「オープンコンプライアンスプログラム」を提供 Linux Foundation、オープンソースソフトウェアのライセンス管理を効率化する「オープンコンプライアンスプログラム」を提供 2010/08/17 The Linux Foundationは17日、オープンソースソフトウェアのライセンスを遵守し、管理を効率化するためのプログラム「オープンコンプライアンスプログラム」を開始すると発表した。
記事 IT戦略・IT投資・DX CTC、クラウドをはじめ6カテゴリー11ソリューションのデモ体感サービス「Advanced Experience Service」開始 CTC、クラウドをはじめ6カテゴリー11ソリューションのデモ体感サービス「Advanced Experience Service」開始 2010/08/17 伊藤忠テクノソリューションズは、クラウドをはじめとする各種最新システムの環境をあらかじめ用意し、実利用を想定したデモを体感できる「Advanced Experience Service」を、CTCの総合検証センター「テクニカルソリューションセンター」にて、17日より本格的に開始すると発表した。
記事 IT戦略・IT投資・DX NTTデータ、動画共有サイト事業者向け不正投稿監視サービスを提供開始 NTTデータ、動画共有サイト事業者向け不正投稿監視サービスを提供開始 2010/08/16 NTTデータは、動画共有サイトへの不正投稿を自動的に検出する「コンテンツ特定サービス」を提供開始した。
記事 オープンソースソフトウェア 大阪府交野市、OpenOfficeとLinuxデスクトップ採用で1,200万円を削減 大阪府交野市、OpenOfficeとLinuxデスクトップ採用で1,200万円を削減 2010/08/16 大阪府交野市は12日、事務処理や文書作成を行うPCにおいて、オープンソースソフトウェアであるOpenOffice.orgとLinuxを採用したと発表した。両ソフトウェア採用に伴い、今後3~6年間で1,200万円の支出削減を図る。
記事 クラウド 米ノベル、Amazon EC2上で「SUSE Linux Enterprise Server」の時間課金とサポートを提供 米ノベル、Amazon EC2上で「SUSE Linux Enterprise Server」の時間課金とサポートを提供 2010/08/13 米ノベルは13日、Amazon Web ServicesがSUSE Linux Enterprise Serverの時間課金とサポートを提供開始することを発表した。
記事 見える化・意思決定 【連載:世界恐慌を突破するためのツール、経営の「見える化」】(最終回)あなたの会社は『軍憲書』を持っていますか? 【連載:世界恐慌を突破するためのツール、経営の「見える化」】(最終回)あなたの会社は『軍憲書』を持っていますか? 2010/08/13 世界的不況が叫ばれる昨今、経営を「見える化」し、いかに乗り越えていくかが喫緊の問題となっている。そのため、従来、過去の成績表として役割を果たしてきた決算書や財務諸表などには、未来予想図の役割も求められる。不況を突破するためにいかに経営データを「見える化」していけばよいのか、「科学的経営」を志向する経営コンサルタントの山本一博氏が全6回で解説する。
記事 サーバ仮想化・コンテナ CTC、Windows 7および仮想デスクトップ環境への移行検証を支援する仮想デスクトップ型サービスを開始 CTC、Windows 7および仮想デスクトップ環境への移行検証を支援する仮想デスクトップ型サービスを開始 2010/08/12 CTCは12日、クライアント環境のWindows 7への安全で確実な移行を可能にするため、デスクトップを仮想化しクラウド化する技術を活用した「Windows 7移行支援サービス」を提供開始すると発表した。
記事 IT戦略・IT投資・DX 【対談インタビュー】CIOに聞く情報システム部門の自己改革<第1回>資生堂 提箸眞賜氏 【対談インタビュー】CIOに聞く情報システム部門の自己改革<第1回>資生堂 提箸眞賜氏 2010/08/12 ユーザー部門の業務改革を期待される情報システム部門の中には、自部門の改革も着実に進めているところがある。彼らは、どのような自己改革を成し遂げたのだろうか。本連載では、情報システム部門のトップに自ら語っていただこう。第1回は、資生堂 情報企画部長 提箸眞賜氏に話をうかがった。
記事 クラウド 江戸川区のエコに取り組むNPOがExcelからSaaS型CRMへ移行、7万5000人の登録者管理 江戸川区のエコに取り組むNPOがExcelからSaaS型CRMへ移行、7万5000人の登録者管理 2010/08/11 特定非営利活動法人 えどがわエコセンターは、富士通のSaaS型CRM「CRMate(シーアールメイト)」を採用した。