記事 デザイン経営・ブランド・PR NICTがデジタルサイネージと携帯電話のセキュアな連携システムを開発、零次元コードを活用 NICTがデジタルサイネージと携帯電話のセキュアな連携システムを開発、零次元コードを活用 2010/03/01 情報通信研究機構(以下、NICT)は1日、携帯電話のカメラを使って、デジタルサイネージ(電子看板)上に投影された零次元コード(注1)を撮影することで、デジタルサイネージと携帯電話が安全に接続され、携帯電話からデジタルサイネージの操作ができるシステムの開発に成功したと発表した。
記事 災害対策(DR)・事業継続(BCP) 【インタビュー】自社を継続させ、発展させる力にもなるBCP対策--あずさ監査法人 津田圭司氏 【インタビュー】自社を継続させ、発展させる力にもなるBCP対策--あずさ監査法人 津田圭司氏 2010/02/26 金融機関や官公庁から事業継続性に関するガイドラインが発表され、多くの企業でBCPの策定やDR対策が活発化している。しかし厳しい経済状況の中、中堅中小企業の中には有事の対策より目の前のビジネスを優先してしまう企業も少なくない。中堅中小企業がBCPへ取り組む意義はどこにあるのか、ビジネス上のメリットは生じるのか。企業のBCP策定に数多く携わってきたあずさ監査法人 ビジネス・アドバイザリー事業部 シニアマネジャー システム監査技術者/公認情報システム監査人の津田圭司氏を訪ね、中堅中小企業の視点からBCPの意義を改めて噛み砕いてもらった。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 日本IBMとIBCS統合で、企業の変革を一貫してサポート 日本IBMとIBCS統合で、企業の変革を一貫してサポート 2010/02/25 日本IBMとIBM ビジネスコンサルティング サービス(IBCS)は、4月1日付けで統合する。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 三機工業とシスコ、IT環境含めたビル全体の運用管理を行う事業を共同展開 三機工業とシスコ、IT環境含めたビル全体の運用管理を行う事業を共同展開 2010/02/25 設備工事大手で総合エンジニアリングを手がける三機工業とシスコシステムズは25日、IPによりビル全体の運用管理を行うBA(Building Automation)環境を統合し、空調・給排水・電気という既存のビル設備のインフラに加えて、IT環境を含めた統合ネットワークを第4のインフラとして提供する事業に共同で取り組むと発表した。
記事 デザイン経営・ブランド・PR 「日本はスマートフォンビジネスの先駆者であり、期待している」オープンテキスト CEO ジョン・シャクルトン氏 「日本はスマートフォンビジネスの先駆者であり、期待している」オープンテキスト CEO ジョン・シャクルトン氏 2010/02/24 オープンテキストは23日、CEOのジョン・シャクルトン氏と最高マーケティング責任者のジェームス・レーサム氏が来日し、同社の戦略についてプレスミーティングを催した。
記事 業務効率化 日立、フリーアドレスオフィス座席表示ソフト「座席ナビ」を機能強化 日立、フリーアドレスオフィス座席表示ソフト「座席ナビ」を機能強化 2010/02/23 日立は、座席表示ソフトウェアの最新版「座席ナビ Ver.02-00」を発表した。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 米マイクロソフトと米アマゾン、特許のクロスライセンス契約を締結 米マイクロソフトと米アマゾン、特許のクロスライセンス契約を締結 2010/02/23 米マイクロソフトは22日、米アマゾンと特許のクロスライセンス契約を締結したと発表した。
記事 経営戦略 フリービット、中国の戦略事業会社FBIIの法人化が完了 フリービット、中国の戦略事業会社FBIIの法人化が完了 2010/02/22 フリービットは、北京天地互連信息技術有限公司(BII)との合弁会社である北京天地互連飛比特網絡科技有限公司(FBII)の法人化が完了したと発表した。北京市当局より営業許可証の発行を受けたことによる。
記事 環境対応・省エネ・GX 東芝、コロンビアの水力発電所に大容量発電機導入へ 東芝、コロンビアの水力発電所に大容量発電機導入へ 2010/02/19 東芝は、同社の米国現地法人である東芝インターナショナル米国と、三井物産プラントシステムが、コロンビアのイサヘン電力会社と、ソガモソ水力発電所の新規工事向けに32.4万キロワット大容量発電機3台を納入すると発表した。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 三菱商事、UAEでワンセグの実証実験を実施 三菱商事、UAEでワンセグの実証実験を実施 2010/02/19 三菱商事は、アラブ首長国連邦(UAE)でワンセグ・エリア放送サービスに関するモデル事業の実証実験を行うと発表した。
記事 デザイン経営・ブランド・PR IDC Japan、2009年の国内クライアントPC市場実績値調査結果を発表 IDC Japan、2009年の国内クライアントPC市場実績値調査結果を発表 2010/02/17 IDC Japanは2009年の国内クライアントPCの市場出荷実績値を発表した。これによると、2009年第4四半期はWindows 7発売の影響などで好調に推移したが、2009年通期での出荷台数は、前年比5.7%減の1343万台という。
記事 環境対応・省エネ・GX 三洋電機、カメラ省エネシステムでオフィス内の空調、照明等を自動制御 三洋電機、カメラ省エネシステムでオフィス内の空調、照明等を自動制御 2010/02/12 三洋電機は、オフィスの空調を統合監視・制御するシステム「STAIMSシステム」の制御機能を強化し、さらに省エネを推進するオプションソフトとして「カメラ省エネシステム」を開発したと発表した。
記事 環境対応・省エネ・GX 三井住友銀、ATMのペーパーレス化推進で年間2,800万枚削減へ 三井住友銀、ATMのペーパーレス化推進で年間2,800万枚削減へ 2010/02/12 三井住友銀行は12日、ATMのペーパーレス化に取り組んでいくと発表した。同取組みは、NEC、OKI、日本ATM、日立オムロンターミナルソリューションズの4社とともに推進する。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 「強者連合でクラウド基盤を提供する」、EMCとシスコ、VMwareが日本における仮想化連合の戦略を発表 「強者連合でクラウド基盤を提供する」、EMCとシスコ、VMwareが日本における仮想化連合の戦略を発表 2010/02/09 EMC、シスコシステムズ、ヴィエムウェアの日本法人3社は9日、2009年11月に米国で発表した「Virtual Computing Environment(VCE連合)」の日本における販売戦略を発表した。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 アクサジャパンHD、SBIアクサ生命を子会社化 アクサジャパンHD、SBIアクサ生命を子会社化 2010/02/08 アクサ ジャパン ホールディングは、SBIホールディングスが保有するSBIアクサ生命保険の株式82,500株すべてを取得すると発表した。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 「縦割り、現場偏重のシステムはグローバル化に対応できない」--NTTデータ 代表取締役副社長執行役員 榎本 隆氏 「縦割り、現場偏重のシステムはグローバル化に対応できない」--NTTデータ 代表取締役副社長執行役員 榎本 隆氏 2010/02/04 日本企業のグローバル化が課題となっているが、それは国内のITベンダーやシステムインテグレータも同じこと。1990年代の失われた10年を取り戻すため、システムインテグレーション最大手のNTTデータはどのようなビジョンを描くのか、NTTデータ 代表取締役副社長執行役員 榎本 隆氏が語った。
記事 デザイン経営・ブランド・PR KindleやiPadは新聞、雑誌を救えるか?シード・プランニングが2015年のデジタル新聞市場とデジタル雑誌市場の見通しを発表 KindleやiPadは新聞、雑誌を救えるか?シード・プランニングが2015年のデジタル新聞市場とデジタル雑誌市場の見通しを発表 2010/02/03 シード・プランニングは3日、電子閲覧端末の登場で注目を浴びるデジタル新聞、デジタル雑誌市場について調査を行い、調査結果を市場調査レポート「新聞・雑誌デジタル化の現状と今後の方向性」として取りまとめ発刊した。
記事 デザイン経営・ブランド・PR ディスクストレージシステム投資は21%の大幅減、「ストレージベンダーは新しい戦略が必要」 ディスクストレージシステム投資は21%の大幅減、「ストレージベンダーは新しい戦略が必要」 2010/02/03 IDC Japanは4日、国内ディスクストレージシステム市場の産業分野別2009年通年の見通しと2010年~2013年までの予測を発表した。これによると、2009年の国内外付型ディスクストレージシステム市場投資額は、1,792億4,000万円で前年比21.0%減のマイナス成長となる見通し。
記事 経営戦略 セブン-イレブンで住民票、一部店舗で開始 セブン-イレブンで住民票、一部店舗で開始 2010/02/02 セブン-イレブン・ジャパンは、一部店舗で「住民票の写し」、「印鑑登録証明書」発行サービスを開始した。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 ソフトバンク、ライブ動画配信の米ユーストリームに出資 ソフトバンク、ライブ動画配信の米ユーストリームに出資 2010/02/02 ソフトバンクは、ライブ動画の配信サービスを提供する米ユーストリームに出資すると発表した。出資額は約18億円、出資比率は13.7%となる。
記事 経営戦略 【オンラインセミナー】赤字病院経営からの脱却(2009年3月13日開催) 【オンラインセミナー】赤字病院経営からの脱却(2009年3月13日開催) 2010/01/27 病院経営を取り巻く環境は、診療報酬の引き下げによる収入減、高齢化の急速な進展による医療保険財政の悪化で今後ますます厳しくなることが予想される。その半面、医療事故や医療過誤に関する訴訟件数の増加、インフォームドコンセントやセカンドオピニオンなど患者側の権利意識の高まりなどが見られ、各病院では減収、人件費増加の傾向が進んでいる。このような状況下で、各病院は生き残りを掛けた真の経営改革を行うことが急務の課題となっている。こうした背景のもと、3月13日に「赤字病院経営からの脱却」と題するセミナーが、日本事務器株式会社の主催により開かれた。ここでは、その講演のようすを動画でお届けする。
記事 営業戦略 ヤマト運輸、情報システム刷新で新サービス開始へ ヤマト運輸、情報システム刷新で新サービス開始へ 2010/01/27 ヤマト運輸は、新情報システム「次世代NEKOシステム」を導入し、新サービス「クロネコメンバーズ 宅急便 受取指定」を開始すると発表した。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 【連載】デフレ経済を勝ち抜く攻めのM&A(1)M&Aで打ち手の幅を大きく広げる 【連載】デフレ経済を勝ち抜く攻めのM&A(1)M&Aで打ち手の幅を大きく広げる 2010/01/22 1 本連載では、M&Aを使いこなすために重要なポイントを、最近の事例に即して説明する。第1回は、アリックスパートナーズ・アジア・エルエルシー ヴァイスプレジデント 植地卓郎氏が、困難な経営環境の中、M&Aを行うことで打ち手の幅を飛躍的に広げた3社の例を紹介する。
記事 経営戦略 ソニー、新会社発足で国内の法人向けシステムソリューション事業強化 ソニー、新会社発足で国内の法人向けシステムソリューション事業強化 2010/01/19 ソニーは、国内法人向けソリューションサービス事業拠点「ソニービジネスソリューション株式会社」を4月1日付けで発足すると発表した。
記事 環境対応・省エネ・GX オリックス、2010年4月施行「改正省エネ法」を見据えた中堅企業向け「環境ワンストップサービス」提供 オリックス、2010年4月施行「改正省エネ法」を見据えた中堅企業向け「環境ワンストップサービス」提供 2010/01/18 オリックスは、中堅企業向け「環境ワンストップサービス」の本格展開を開始すると発表した。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 資生堂、米国の化粧品メーカー「ベアエッセンシャル」買収 資生堂、米国の化粧品メーカー「ベアエッセンシャル」買収 2010/01/15 資生堂は、米国の自然派化粧品会社ベアエッセンシャル買収を発表した。
記事 市場調査・リサーチ 国内データセンターサービス市場、2013年には2008年比で174%へ 国内データセンターサービス市場、2013年には2008年比で174%へ 2010/01/06 IDC Japanは6日、国内データセンターサービスの市場予測を発表した。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 デフレ経済を勝ち抜く攻めのM&A:連載一覧 デフレ経済を勝ち抜く攻めのM&A:連載一覧 2010/01/01 本連載では、M&Aを使いこなすために重要なポイントを、最近の事例に即して説明する。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 中国ビジネス最前線:連載一覧 中国ビジネス最前線:連載一覧 2010/01/01 中国の躍進が叫ばれてはや数年。日本人は大手企業に限らず、中堅中小企業、個人でも中国でビジネスを展開するようになった。ここでは、中国でビジネスを営む企業や個人の生活を現場の目線でお伝えする。