記事 ストレージ オレガ、ストレージ仮想化ソフトの新バージョン「VVAULT 2.0」を提供 オレガ、ストレージ仮想化ソフトの新バージョン「VVAULT 2.0」を提供 2011/09/09 オレガは9日、Windows上で複数のストレージを統合して仮想ドライブを構築するストレージ仮想化ソフトウェアの新バージョン「VVAULT 2.0」を提供すると発表した。
記事 サーバ仮想化・コンテナ 国内仮想化サーバ市場予測:震災影響で2011年は3%成長も2012年には2桁の高成長に復帰 国内仮想化サーバ市場予測:震災影響で2011年は3%成長も2012年には2桁の高成長に復帰 2011/09/06 2011年の国内仮想化サーバ市場の出荷台数は9万3,096台となり、前年と比較して3.0%の増加になる見込み。2011年は1桁の成長にとどまるものの、2012年には2桁の高成長に復帰する見込みという。IDC Japanが発表した。
記事 サーバ仮想化・コンテナ 仮想化したシステム運用管理における課題トップ10 仮想化したシステム運用管理における課題トップ10 2011/08/02 IDC Japanは2日、国内企業523社に対して実施した「インフラストラクチャソフトウェア/DBMSの利用実態調査」に関する調査結果を発表した。
記事 ファイアウォール・IDS・IPS 富士通SSL、仮想環境専用ファイアウォール「Juniper Networks vGW Virtual Gateway」を発売 富士通SSL、仮想環境専用ファイアウォール「Juniper Networks vGW Virtual Gateway」を発売 2011/08/01 富士通SSLは、VMwareで構築された仮想環境専用のファイアウォール製品を販売開始した。
記事 メールセキュリティ NEC、ファイアウォールとメールセキュリティの仮想アプライアンス製品を発売 NEC、ファイアウォールとメールセキュリティの仮想アプライアンス製品を発売 2011/07/15 NECは15日、新たに仮想アプライアンス2製品を発売すると発表した。
記事 シンクライアント・仮想デスクトップ 立命館大学、大学最大規模のシンクライアントシステムを構築 消費電力を5割減 立命館大学、大学最大規模のシンクライアントシステムを構築 消費電力を5割減 2011/07/14 立命館大学は、大学として最大規模となる端末数約4,500台のシンクライアントシステムを構築した。シンクライアントシステム導入により、年間消費電力量、CO2排出量を従来比約50%削減できると見込んでいるという。
記事 サーバ仮想化・コンテナ ヴイエムウェア、中堅中小企業向け仮想環境のストレージ管理製品「VMware vSphere Storage Appliance」を発表 ヴイエムウェア、中堅中小企業向け仮想環境のストレージ管理製品「VMware vSphere Storage Appliance」を発表 2011/07/14 ヴイエムウェアは13日、共有ストレージのない中堅中小企業向けに、VMware vSphere上で仮想アプライアンスとして動作するストレージ管理製品「VMware vSphere Storage Appliance」を発表した。
記事 サーバ仮想化・コンテナ 日本HP、x86サーバ仮想化環境でのミッションクリティカルな運用を支援する統合サポートサービスを発表 日本HP、x86サーバ仮想化環境でのミッションクリティカルな運用を支援する統合サポートサービスを発表 2011/07/13 日本HPは13日、x86サーバ環境でミッションクリティカルなアプリケーションを運用する企業向けの統合サポートサービス「HP クリティカルアドバンテージ」を発表した。
記事 サーバ仮想化・コンテナ サーバ仮想化の後に必要となるストレージ、ビッグデータに対応するコツ--IDC Japan 森山正秋氏 サーバ仮想化の後に必要となるストレージ、ビッグデータに対応するコツ--IDC Japan 森山正秋氏 2011/06/29 企業におけるデータ量が飛躍的なスピードで増加している。IDCの調査によれば、企業内のサーバのデータは年率40%~50%の割合で増大しているという。動画や画像を多く扱うコンテンツ系の企業は当然だが、一般の企業も人ごとではないとIDC Japan リサーチ第1ユニット グループディレクター 森山正秋氏は指摘する。というのも、サーバ仮想化が進むことで「これまで想定していなかったスピードでデータ量が増大している」からだ。サーバ仮想化後のデータはどのような考え方で管理すればよいのか?またストレージに求められる要件とは何か?
記事 サーバ仮想化・コンテナ 仮想化ソフトウェア市場:2010年58%増、2011年も26%増と大幅成長 仮想化ソフトウェア市場:2010年58%増、2011年も26%増と大幅成長 2011/06/21 2010年の国内バーチャルマシンソフトウェア(仮想化ソフトウェア)市場規模は、前年比57.7%増の219億900万円と大幅成長し、2010年~2015年の年平均成長率(CAGR: Compound Annual Growth Rate)は22.7%に達する見込み。
記事 バックアップ・レプリケーション シマンテック、VMwareの仮想化環境を高可用化するソリューション シマンテック、VMwareの仮想化環境を高可用化するソリューション 2011/06/17 シマンテックは17日、VMwareの仮想化環境向けの高可用性ソリューションの最新版「Symantec ApplicationHA 5.1 SP2」を発表した。
記事 サーバ仮想化・コンテナ 【特集】仮想化ストレージで実現する事業継続の処方箋 【特集】仮想化ストレージで実現する事業継続の処方箋 2011/06/16 双日システムズ株式会社では、仮想化ストレージを活用して事業継続性(BCP)を実現するためのセミナー、『仮想化ストレージで実現する事業継続の処方箋』を2011年5月26日に開催した。盛況のうちに終了した本セミナーの講演資料をお届けする。
記事 シンクライアント・仮想デスクトップ NEC、仮想PC型シンクライアントシステム「VirtualPCCenter」の新製品を発売 NEC、仮想PC型シンクライアントシステム「VirtualPCCenter」の新製品を発売 2011/06/09 NECは、仮想PC型シンクライアントシステム「VirtualPCCenter」を強化し、9日より販売する。
記事 シンクライアント・仮想デスクトップ NRIと日本マイクロソフト、仮想デスクトップソリューションを共同で提供 NRIと日本マイクロソフト、仮想デスクトップソリューションを共同で提供 2011/06/08 野村総合研究所と日本マイクロソフトは8日、仮想デスクトップソリューションを共同で提供すると発表した。同時にNRIは社内の3000クライアントにマイクロソフトの仮想デスクトップ環境を導入する。
記事 サーバ仮想化・コンテナ アラクサラとフォーティネット、部門ごとに異なるセキュリティポリシーの管理を仮想化で実現 アラクサラとフォーティネット、部門ごとに異なるセキュリティポリシーの管理を仮想化で実現 2011/05/30 アラクサラとフォーティネットは、仮想化技術を活用し、複数部門の混在するネットワークでの情報セキュリティ管理を簡易化するソリューションを開発した。
記事 サーバ仮想化・コンテナ 日本IBM、夏季節電 20%削減を目標に 日本IBM、夏季節電 20%削減を目標に 2011/05/30 日本IBMは30日、東京電力および東北電力管区の事業所全体で、昨年ピーク時の20%の消費電力削減を目指す施策を発表した。
記事 クラウド 日立とヴイエムウェア、金融機関向けクラウド分野で戦略的提携 日立とヴイエムウェア、金融機関向けクラウド分野で戦略的提携 2011/05/17 日立製作所と米ヴイエムウェアは17日、金融機関向けのクラウド分野で戦略的提携を実施したと発表した。本提携に基づき、日本だけでなくアジアで両社の製品や技術を融合した金融機関向けプライベートクラウドソリューションの提供を開始する。また、ソリューションの効果検証を共同で実施するほか、アジア地域におけるマーケティング活動を共同で展開していくという。
記事 クラウド 鳥取県、クラウドサービスのシステム基盤にシスコ、EMC、ヴイエムウェアによる仮想化・クラウド基盤プラットフォーム「Vblock」を導入 鳥取県、クラウドサービスのシステム基盤にシスコ、EMC、ヴイエムウェアによる仮想化・クラウド基盤プラットフォーム「Vblock」を導入 2011/05/16 シスコシステムズ、EMCジャパン、ヴイエムウェアの3社は、3社によるVCE連合の仮想化・クラウド基盤プラットフォーム「Vblock」が、鳥取県のクラウドサービスのシステム基盤に導入されたことを発表した。
記事 サーバ仮想化・コンテナ NECフィールディング、デスクトップ仮想化環境を短期間で導入できる「デスクトップ仮想化ソリューションパック」を販売 NECフィールディング、デスクトップ仮想化環境を短期間で導入できる「デスクトップ仮想化ソリューションパック」を販売 2011/04/22 NECフィールディングは22日、デスクトップ仮想化環境を短期間で導入可能とするサービス「デスクトップ仮想化ソリューションパック」を販売開始した。
記事 OS・サーバOS 富士通とオラクル、新SPARC搭載サーバ「SPARC Enterprise M3000」を発表 富士通とオラクル、新SPARC搭載サーバ「SPARC Enterprise M3000」を発表 2011/04/12 富士通と米オラクルは12日、オラクル製の新プロセッサ「SPARC64 Ⅶプラス」プロセッサを搭載した「SPARC Enterprise M3000」を本日より販売すると発表した。
記事 クラウド 【インタビュー】データセンタ、プライベートクラウドの構築・運用コストを大幅削減できるキーテクノロジーに迫る! 【インタビュー】データセンタ、プライベートクラウドの構築・運用コストを大幅削減できるキーテクノロジーに迫る! 2011/03/02 データセンタ事業者やプライベートクラウドの構築を検討している企業で、FCoE/DCBという技術が注目されている。端的に書けば、SAN(Storage Area Network)とLAN(Local Area Network)を統合する技術だが、なぜいま注目が集まっているのだろう。SANの市場で圧倒的なシェアを誇り、FCoE/DCB関連製品も市場に投入しているブロケード社の代理店である東京エレクトロン デバイス株式会社のキーパーソンに、技術背景、市場動向とともに話を聞いた。
記事 サーバ仮想化・コンテナ 新日鉄ソリューションズ・シトリックス・日本マイクロソフトの3社、デスクトップ仮想化で協業 新日鉄ソリューションズ・シトリックス・日本マイクロソフトの3社、デスクトップ仮想化で協業 2011/02/22 新日鉄ソリューションズ、シトリックス、日本マイクロソフトの3社は、デスクトップ仮想化ソリューションの提供で協業することを発表した。
記事 クラウド ビットアイル、中堅中小企業向けVMwareプライベートクラウド「SOD-NEXTプライベートクラウドパッケージ」提供開始 ビットアイル、中堅中小企業向けVMwareプライベートクラウド「SOD-NEXTプライベートクラウドパッケージ」提供開始 2011/02/17 ビットアイルは、VMwareプライベートクラウド「SOD-NEXTプライベートクラウドパッケージ」を提供開始した。
記事 サーバ仮想化・コンテナ NTTドコモ、仮想デスクトップサービス「モバイルセキュアデスクトップ」を開始 NTTドコモ、仮想デスクトップサービス「モバイルセキュアデスクトップ」を開始 2011/02/14 NTTドコモは14日、情報漏えいリスクを抑えつつ、外出先でもパソコンやタブレット端末を利用して業務が行える、モバイルワーカー向けクラウド型サービス「モバイルセキュアデスクトップ」を17日より提供すると発表した。
記事 メールセキュリティ メールシステムはクラウド化すべきか。TCO削減と信頼性を両立するメールセキュリティ仮想アプライアンスに迫る メールシステムはクラウド化すべきか。TCO削減と信頼性を両立するメールセキュリティ仮想アプライアンスに迫る 2011/02/10 ITシステムの運用・管理コストを削減可能なソリューションとしてクラウドが注目されているが、メールシステムはどうか。企業活動におけるメッセージング環境の重要性は今さら語るまでもなく、安全性や信頼性の確保は必須だが、コンプライアンスやガバナンスまでも含めたセキュリティを考えるとクラウドが必ずしも最適な選択ではない。今回紹介する「メールセキュリティ仮想アプライアンス」は、コスト削減をはじめとする仮想化のメリットと、高性能かつ高精度なメールセキュリティを両立できるという。世界最大級の銀行でも採用され、メール処理能力を400%も向上させた実績のある「Sentrion MPV」について、開発元のセンドメールとシステム構築を行うパートナーであるBBSecに話を伺った。
記事 バックアップ・レプリケーション ネットジャパン、1ライセンスでWindows/Linuxに対応の仮想環境向けバックアップ「ActiveImage Protector 2.8 Virtual Edition」発表 ネットジャパン、1ライセンスでWindows/Linuxに対応の仮想環境向けバックアップ「ActiveImage Protector 2.8 Virtual Edition」発表 2011/01/19 ネットジャパンは、仮想環境向け「ActiveImage Protector 2.8 Virtual Edition」を発表した。
記事 シンクライアント・仮想デスクトップ 【特集】デスクトップ仮想化時代に最適なシンクライアント ~あなたのシンクライアントに対する常識はもう古い?~ 【特集】デスクトップ仮想化時代に最適なシンクライアント ~あなたのシンクライアントに対する常識はもう古い?~ 2011/01/19 このところ、「シンクライアント」や「デスクトップ仮想化」が注目を集めている。実際に検討・導入を進めている企業は爆発的に増えており、2014年には法人クライアントデバイスの3分の1以上がシンクライアントになるとの予測もある。そこで、数年前とは端末の価格や性能がまるで異なるシンクライアント市場の「今」を分析し、セキュリティ強化にとどまらないメリット、運用管理の効率化や合理的なトレーニングといったTCO削減につながるシンクライアントのメリットについても深掘していこう。
記事 サーバ仮想化・コンテナ NTTデータが新入社員向けに「iPad」で研修 300台を導入 NTTデータが新入社員向けに「iPad」で研修 300台を導入 2010/12/17 NTTデータとNTTデータ ユニバーシティは17日、2011年4月からアップルの「iPad」を300台使って、NTTデータの新入社員向けにデジタル教材で研修を実施すると発表した。新しい社員研修のあり方を検討するという。
記事 サーバ仮想化・コンテナ TISとシトリックス、デスクトップ仮想化ソリューションの提供で協業 TISとシトリックス、デスクトップ仮想化ソリューションの提供で協業 2010/12/17 TISとシトリックス・システムズ・ジャパンは17日、デスクトップ仮想化ソリューションの提供において、協業を行うと発表した。
記事 IT運用管理全般 ユニアデックス、迅速な障害通知や障害を未然に防ぐ統合システムマネジメントサービス提供へ ユニアデックス、迅速な障害通知や障害を未然に防ぐ統合システムマネジメントサービス提供へ 2010/12/13 ユニアデックスは13日、システム障害の切り分けが物理的に特定しづらいクラウド時代の運用管理業務を見える化し、瞬時に障害発生と影響度を把握、障害を未然に防止する「統合システムマネジメントサービス」を提供すると発表した。