記事 セキュリティ総論 PCI DSSから学ぶグローバルセキュリティ標準(特別編)PCI DSS1.2の概要--フロリダで開催の総会レポート PCI DSSから学ぶグローバルセキュリティ標準(特別編)PCI DSS1.2の概要--フロリダで開催の総会レポート 2008/11/19 クレジットカード会員情報を保護するための事実上の国際標準規格で、2008年に入ってから日本国内でもセキュリティ業界を中心に急速に関心が高まっている「PCI DSS:Payment Card Industry Data Security Standard」。本連載では、ビジネスアシュアランス 代表取締役社長で、ネットワンシステムズ セキュリティ事業推進本部本部長をつとめる山崎文明氏に、PCI DSSについて解説いただくとともに、そこから学べる情報セキュリティ対策についての戦略をご紹介いただく。今回は特別編として、PCI DSSの策定と普及を担っている団体PCI SSCの模様をお伝えする。
記事 その他 【北海学園大学事例】学内ネットワークの“見える化”推進、情報化計画の適正化と合理化にも貢献 【北海学園大学事例】学内ネットワークの“見える化”推進、情報化計画の適正化と合理化にも貢献 2008/11/19 1885年設立の北海学園を前身に持つ、北海道の私学の雄、北海学園大学は、人材育成のための情報化投資に以前から積極的に取り組んでいる。その道内最大私学の“見える化”をRSA enVisionが支えている。
記事 セキュリティ総論 「金融危機後、企業の常識が変わる」今、企業に求められるリスクマネジメント-RSAセキュリティ 社長 山野氏 「金融危機後、企業の常識が変わる」今、企業に求められるリスクマネジメント-RSAセキュリティ 社長 山野氏 2008/11/18 世界的な金融危機が訪れ、絶対に安定していると思われてきた企業の破綻が相次いでいる。このような厳しい状況に、企業はどう対処していかなければならないのだろうか。RSAセキュリティ 代表取締役社長である山野 修氏を訪ね、自らも経営者であり、また各企業のリスクマネジメントの実態を見てきた立場から、今後企業に求められるリスクマネジメントの姿勢についてお話を伺った。
記事 その他 PFU、不正PC検知・遮断に用途を絞ったエントリーモデル「iNetSec Patrol Cube」発売 PFU、不正PC検知・遮断に用途を絞ったエントリーモデル「iNetSec Patrol Cube」発売 2008/11/18 PFUは、不正PCの接続を防止する検知・遮断システム「iNetSec Patrol Cube」を発売した。
記事 その他 グローバルサインとヤフー、SOHOや個人事業主にも対応の企業実在認証サービス提供開始 グローバルサインとヤフー、SOHOや個人事業主にも対応の企業実在認証サービス提供開始 2008/11/17 グローバルサインは、ヤフーとの提携による認証サービス「企業実在認証サービスsupported by Yahoo!JAPAN」を提供開始した。
記事 その他 コクヨファニチャー、ICカードで扉の施錠/解錠が可能なオフィス向けロッカー「ワンタイムIDロッカー」発表 コクヨファニチャー、ICカードで扉の施錠/解錠が可能なオフィス向けロッカー「ワンタイムIDロッカー」発表 2008/11/17 コクヨファニチャーは、オフィス向けICカードロッカー「ワンタイムIDロッカー」を発表した。
記事 その他 シャープ、行政手続きをインターネット経由で安全に 接触型ICカードリーダライタを発売 シャープ、行政手続きをインターネット経由で安全に 接触型ICカードリーダライタを発売 2008/11/14 シャープは、インターネット経由で、行政手続きを安全に行う公的個人認証サービスに対応した接触型ICカードリーダライタ「RW-5100」を29日に発売する。
記事 その他 日本通信、Wired Technologies社に通信時間つきATMを導入 日本通信、Wired Technologies社に通信時間つきATMを導入 2008/11/14 日本通信は、同社連結子会社のCSCTがWired Technologies社と進めてきた通信時間つきATMの本格導入が決定したと発表した。
記事 情報漏えい対策 クリアスウィフトと日立ソフト、情報漏えい防止を強固にコンテンツ承認基盤を共同開発 クリアスウィフトと日立ソフト、情報漏えい防止を強固にコンテンツ承認基盤を共同開発 2008/11/14 クリアスウィフトと日立ソフトは、セキュリティ分野でコンテンツ承認基盤の製品を共同で開発することに合意した。
記事 その他 アイアンポート、中堅中小企業向けWebセキュリティ製品を提供、大規模向けと同一機能で アイアンポート、中堅中小企業向けWebセキュリティ製品を提供、大規模向けと同一機能で 2008/11/14 アイアンポートシステムズは14日、SMB向けのWebセキュリティ対策の新製品 IronPort S160を日本市場向けに発表した。
記事 その他 キングソフト、オフィスソフトとセキュリティソフトをUSBメモリに収録 キングソフト、オフィスソフトとセキュリティソフトをUSBメモリに収録 2008/11/14 キングソフトは、マイクロソフトOfficeとの互換性の高いオフィスソフトと無期限アップデート更新が可能なセキュリティソフトを2GBのUSBメモリに収録した「KINGSOFT Office&Security PC Start Pack」を発売した。
記事 その他 ネットワンシステムズ、PCI DSS v1.2に準拠した支援サービス ネットワンシステムズ、PCI DSS v1.2に準拠した支援サービス 2008/11/13 ネットワンシステムズは13日、PCI DSSの最新版ver1.2に対応した「新PCI DSS準拠支援サービス」の提供を開始すると発表した。
記事 その他 よしもとで1万5千件超の個人情報流出 よしもとで1万5千件超の個人情報流出 2008/11/13 吉本興業(以下、よしもと)は12日、同社のグループ企業が保有する個人情報の一部がインターネット上に流出していたと発表した。
記事 その他 アプラス、オートネットサービスで「Web口座振替受付サービス」を開始 アプラス、オートネットサービスで「Web口座振替受付サービス」を開始 2008/11/13 アプラスは、Web上で口座振替の登録が完了する「Web口座振替受付サービス」の取り扱いを開始すると発表した。
記事 その他 ユビテック、シスコ製ルーターで照明設備管理や監視制御を行うシステム ユビテック、シスコ製ルーターで照明設備管理や監視制御を行うシステム 2008/11/11 ユビテックは、ネットワークと設備制御が1つの社内システムとして運用できる「BX-Office」を開発した。
記事 その他 富士通、Windows Server 2008や6コアのXeon7400番台を搭載した4WAY ラックサーバを発売 富士通、Windows Server 2008や6コアのXeon7400番台を搭載した4WAY ラックサーバを発売 2008/11/11 富士通は、「インテル Xeon プロセッサー 7400番台」を搭載した、4WAYラック型ハイエンドサーバ 「PRIMERGY RX600 S4」を提供する。
記事 その他 ラネクシー、ウイングから買収したセキュリティソフト「MylogStar」をバージョンアップ ラネクシー、ウイングから買収したセキュリティソフト「MylogStar」をバージョンアップ 2008/11/11 ラネクシーは11日、セキュリティソフト「MylogStar Ver.2」を21日から販売すると発表した。同製品は、10月31日付けで同社がウイングからの事業譲渡を受けたセキュリティソフト「MylogStar」の最新版にあたる。
記事 その他 NRIセキュア、「セキュア運用評価サービス」で企業内部からのセキュリティ脅威対策に評価助言を提供 NRIセキュア、「セキュア運用評価サービス」で企業内部からのセキュリティ脅威対策に評価助言を提供 2008/11/10 NRIセキュアは、「セキュア運用評価サービス」を提供開始した。
記事 その他 「Yahoo!ウォレット」、クレジットカード大手5社によるセキュリティ国際基準「PCI DSS」認定を取得 「Yahoo!ウォレット」、クレジットカード大手5社によるセキュリティ国際基準「PCI DSS」認定を取得 2008/11/07 ヤフーは、「Yahoo!ウォレット」が「PCI DSS」の認定を取得したことを発表した。
記事 その他 NEC、FeliCa認証やカスタマイズに対応のシンクライアント端末2機種を発売 NEC、FeliCa認証やカスタマイズに対応のシンクライアント端末2機種を発売 2008/11/06 NECは、デスクトップ型シンクライアント端末「US300a」と、ノートPC型シンクライアント端末「US40a」を発売した。
記事 その他 BSP、操作をより簡単にした帳票管理ツール「帳票DASH!」を発売 BSP、操作をより簡単にした帳票管理ツール「帳票DASH!」を発売 2008/11/06 BSPは、PDFやMicrosoft Office文書などの帳票データ管理における操作を簡単にする帳票管理ツール「帳票DASH!」を発売した。
記事 その他 【市場調査】2008年度上半期のPC出荷台数は過去最高を更新--MM総研が調査結果発表 【市場調査】2008年度上半期のPC出荷台数は過去最高を更新--MM総研が調査結果発表 2008/11/06 MM総研から、2008年4月~9月の国内でのパソコン出荷状況の調査結果が発表された。前年同期比7.8%増の638万3,000台が出荷され、上半期の出荷台数として過去最高を更新した。
記事 その他 大塚商会と綜合警備保障が業務提携、ITと建物のセキュリティ両面をワンストップで提供へ 大塚商会と綜合警備保障が業務提携、ITと建物のセキュリティ両面をワンストップで提供へ 2008/11/04 大塚商会と綜合警備保障(ALSOK)は4日、情報セキュリティ分野で業務提携を行うと発表した。
記事 その他 ソニックウォール、メールセキュリティ・アプライアンスの新ファームウェア ソニックウォール、メールセキュリティ・アプライアンスの新ファームウェア 2008/10/31 ソニックウォールは31日、同社のメールセキュリティ・アプライアンス「SonicWALL Email Security」の新ファームウェアとなる「SonicWALL Email Security 7.0」の提供を開始すると発表した。
記事 人材管理・育成・HRM 【連載】ザ・コンサルティングノウハウ(1):コンサルティングノウハウの存在に気付く 【連載】ザ・コンサルティングノウハウ(1):コンサルティングノウハウの存在に気付く 2008/10/30 社内コンサルタントの育成を目指す企業が増えている。その狙いは、経営に資するIT戦略の策定や、コンサルティング営業による勝率・利益率の向上、グローバルグループ会社に対する本社支援力の強化などさまざまである。しかし多くの企業では、コンサルタントの育成はうまく進んでいない。この理由は、コンサルタントが、分析技法や方法論などの技術修得によって育成されるという誤解にある。コンサルタント育成に重要なのは、技術ではなくノウハウである。この連載では、コンサルティング会社の実態をもとにしたストーリー形式で、コンサルティングノウハウの存在とパワーを示す。
記事 その他 NEC、開発効率を向上させる技術情報管理ソフト「Obbligato II R9.1」販売 NEC、開発効率を向上させる技術情報管理ソフト「Obbligato II R9.1」販売 2008/10/30 NECは30日、設計図面や部品表といった技術情報を管理するソフトウェア「Obbligato II R9.1」を販売すると発表した。
記事 ガバナンス・内部統制・不正対策 「SOX対応、3割から4割が未着手」今から始めるコンプライアンスのためのIT統制: 「SOX対応、3割から4割が未着手」今から始めるコンプライアンスのためのIT統制: 2008/10/28 2009年3月期の決算からいよいよ、日本版SOX法への対応が求められる。それぞれの企業にはコンプライアンス確保のためのルール作りや、運用を示すドキュメント作り、そしてそれらを客観的に示す監査証跡の公開などが求められる。しかし、連結決算で監査対象となる中小企業を中心に、対応の遅れが目立っている。今、積極的に取り組んでいくためにどのような視点を持つべきか、SOX法対策を数多く手がける青山システムコンサルティング 代表取締役 エグゼクティブディレクター 谷垣 康弘氏にお話を伺った。
記事 グリーンIT デル、企業向けデスクトップPC「OptiPlex」シリーズ新製品でグリーンIT対応 デル、企業向けデスクトップPC「OptiPlex」シリーズ新製品でグリーンIT対応 2008/10/28 デルは、省電力化向上の企業向けデスクトップPC「OptiPlex」シリーズ新製品を発表した。
記事 その他 日本オラクル、サーバ仮想化ソフト「Oracle VM 2.1.2」高可用性・リソース管理機能を強化 日本オラクル、サーバ仮想化ソフト「Oracle VM 2.1.2」高可用性・リソース管理機能を強化 2008/10/28 日本オラクルは、サーバ仮想化ソフト「Oracle VM 2.1.2」を11月1日からサポート開始すると発表した。
記事 クラウド SaaS/ASP市場の現状と今後(4)2012年には倍以上、SaaSのセキュリティ SaaS/ASP市場の現状と今後(4)2012年には倍以上、SaaSのセキュリティ 2008/10/24 ECRの調査によれば、SaaS/ASP分野において、利用がもっとも進んでいるのが「セキュリティ」である。 そこで第4回はSaaS/ASPにおけるセキュリティサービス市場の動向について注目する。SaaSによるセキュリティの有効性、市場規模、市場規模予測などについてECRの調査結果を交えてご紹介する。 ≫【連載一覧】SaaS特設サイト