記事 人材管理・育成・HRM ビズリーチ 南 壮一郎氏が語る“肉食”人材戦略 「グローバルでダイレクトな採用を」 ビズリーチ 南 壮一郎氏が語る“肉食”人材戦略 「グローバルでダイレクトな採用を」 2014/10/06 世界的な人事コンサルティング会社である米Mercerが一昨年行った調査によれば、日本は人材採用活動において圧倒的に非効率で、必要となるコストも非常に高く、世界で最も人を採用しにくい国だという。こうした課題を解決しようと2007年に設立されたのが、管理職/グローバル人材の転職サイト「BizReach」の運営などを手掛けるビズリーチだ。同社 代表取締役の南 壮一郎氏は、日本の採用市場に存在するブラックボックスを取り除き、ダイレクトマーケティングにならった「ダイレクトリクルーティング」こそが企業の競争力のカギになることを語った。
記事 リーダーシップ 「姥捨て山」の教訓でビジネスに活路を見出す:人を動かす極意 「姥捨て山」の教訓でビジネスに活路を見出す:人を動かす極意 2014/10/06 高齢化が進む日本。年金受給者の比率はますます高まり、3人で1人の高齢者を扶養しているところ、将来的には2人で1人を扶養しないといけなくなると予測されている。しかし、これを嘆いたところで高齢化が止まることはなく、年金問題も解決できない。何か得策はないものだろうか。ところでこの高齢化の問題、どこかで聞いたような気がするのは私だけではないだろう。そう、60歳を越えた年寄りを山に捨てるというお触れがあったという国の話。あの民話「姥捨て山」である。もちろんフィクションだが、一説によると不作や飢饉に見舞われた一部の集落の掟として、老母を捨てるという残酷な行動があったとの言い伝えもある。深沢七郎氏の短編小説「楢山節考」ではこの逸話が民間伝承の棄老伝説として描かれている。ちなみに深沢七郎氏はこの作品で中央公論新人賞を受賞し、後に映画化やテレビドラマ化もされた。さて、「姥捨て山」、これはただの民話ではなく、実は高齢化や年金問題解決のカギ、さらには企業繁栄のヒントが隠されている。今回はこの「姥捨て山」の主人公から人を動かす極意を学んでみたい。
ホワイトペーパー システム開発ツール・開発言語 モバイルテストにリアリティを導入する「2つの仮想化」 モバイルテストにリアリティを導入する「2つの仮想化」 2014/10/06 モバイル、アナリティクス、クラウド、ソーシャルの台頭によって、2013年以降はあらゆるところにアプリケーションが存在し、さまざまなデバイス経由でアクセスされるようになり、その結果として新規アプリケーションプロジェクト数が急増すると言われている。本資料では、こうした中でモバイルアプリケーション開発のテストにリアリティをもたらす「仮想化」を活用した2つの手法について紹介する。
記事 製造業界 パナソニック、テスラモーターズのギガファクトリー参画で米に電池セル生産会社設立 パナソニック、テスラモーターズのギガファクトリー参画で米に電池セル生産会社設立 2014/10/03 パナソニックは3日、リチウムイオン電池セルを生産する新会社「パナソニック エナジー ノースアメリカ」をアメリカ合衆国ネバダ州スパークスに設立したことを発表した。
記事 固定回線(FTTH・ADSL・xDSL) NTTPC、IPv6 IPoEを利用し、大容量かつ安定した通信を実現したサービスを開始 NTTPC、IPv6 IPoEを利用し、大容量かつ安定した通信を実現したサービスを開始 2014/10/03 NTTPCコミュニケーションズ(以下、NTTPC)は、大容量かつ安定した通信を実現した高品質なインターネット接続サービス「InfoSphere ダイレクトコネクト」を発表した。
記事 ファイアウォール・IDS・IPS NEC、地方公共団体向けにマイナンバー制度対応ソリューションを提供 NEC、地方公共団体向けにマイナンバー制度対応ソリューションを提供 2014/10/03 NECは3日、地方公共団体がマイナンバー制度に対応するために通信ネットワークのセキュリティ対策を行う「マイナンバー対応ネットワーク・セキュリティソリューション」を販売することを発表した。
記事 政府・官公庁・学校教育 高松市、情報共有システム刷新で地方自治体向け「アリエル・エンタープライズ」を採用 高松市、情報共有システム刷新で地方自治体向け「アリエル・エンタープライズ」を採用 2014/10/03 アリエル・ネットワークと伊藤忠テクノソリューションズ(以下、CTC)は3日、高松市の情報共有システムに「ArielAirOne Enterprise(以下、アリエル・エンタープライズ)」の地方自治体向けグループウェアが採用されたことを発表した。
記事 ERP・基幹システム ソニー銀行によるアマゾンAWSのセキュリティ評価の結果は?最終的に37%コスト削減も ソニー銀行によるアマゾンAWSのセキュリティ評価の結果は?最終的に37%コスト削減も 2014/10/03 個人向けインターネット専業銀行のソニー銀行。同行では2011年より、ITコストの削減、ビジネスの俊敏性向上を目的に、ハイブリッドクラウドによるシステム移行を検討していた。パブリッククラウドは、セキュリティの問題から躊躇する向きもあるが、同社ではセキュリティを徹底評価。最終的に「セキュリティ・内部統制の基準をクリアした信頼性の高いシステムを構築・運用できると判断した」(ソニー銀行 システム企画部 マネージャー 基盤統括担当 大久保光伸氏)という。本稿では、大久保氏がAWS Summit Tokyo 2014で語ったソニー銀行のAWS活用について、導入の背景と目的、活用範囲や設計方式、運用方法等を紹介する。
記事 見える化・意思決定 なぜトヨタは売上規模数十倍だったGMとの「差額」を集計したのか なぜトヨタは売上規模数十倍だったGMとの「差額」を集計したのか 2014/10/03 前回、さまざまな「見える化」について紹介したが、今回は目標達成に必要なトップとの“差額”を見えるようにすることの大切さについて触れてみたい。「目指せ日本一」「目指せ世界一」という目標を掲げる企業は少なくないはずだが、では自社とトップとの「差額」をどこまでみんなに見えるようにしているかというと案外少ないのではないだろうか。トヨタの原点、それは世界ナンバーワン企業GMとの差額を知ることから始まっている。
記事 新規事業開発 帝国データバンクがロボットベンチャー110社の経営調査 資本面の脆弱さ浮き彫りに 帝国データバンクがロボットベンチャー110社の経営調査 資本面の脆弱さ浮き彫りに 2014/10/02 帝国データバンクは9月30日、ロボットベンチャー110社の経営実態調査の結果を発表した。
記事 IT戦略・IT投資・DX 日本HP、自働サーバー機能強化のx86サーバー群「HP ProLiant Gen9」を発表 日本HP、自働サーバー機能強化のx86サーバー群「HP ProLiant Gen9」を発表 2014/10/02 日本ヒューレット・パッカード(以下、日本HP)は2日、同社x86サーバーの新ラインナップ「HP ProLiant サーバー Generation 9(以下、HP ProLiant サーバー Gen9)」を発表した。
記事 物流管理・在庫管理・SCM アマゾンと日本郵便ら、次世代ポストを発売 配達物サイズの規格を主導 アマゾンと日本郵便ら、次世代ポストを発売 配達物サイズの規格を主導 2014/10/02 アマゾンと日本郵便、住環境メーカーのナスタは1日、配達効率の向上とより迅速かつ利便性の高い配送サービスを提供するために、物流インフラ構築の向上を目指す取り組みを開始した。再配達することがないよう、新型の郵便ポストを発売する。
記事 ワークスタイル・在宅勤務 佐賀県庁、全職員約4000名のワークスタイル変革にコラボレーションシステム構築 佐賀県庁、全職員約4000名のワークスタイル変革にコラボレーションシステム構築 2014/10/02 ネットワンシステムズは、佐賀県庁の全職員約4000名のワークスタイルを変革するコラボレーションシステムを構築した。このシステムは10月から稼働している。
記事 BPO・シェアードサービス なぜ日本でオフショア開発が浸透しないのか?ラボ型開発と品質共同担保の重要性 なぜ日本でオフショア開発が浸透しないのか?ラボ型開発と品質共同担保の重要性 2014/10/02 システム開発市場全体の規模が違うとはいえ、日本のオフショア開発市場規模は、アメリカのそれと比較して1パーセント程度にとどまっているという。顧客と開発者の間に発生しがちな認識の齟齬を減らし、生産性の高い開発をオフショアで実現するにはどうするべきか。ベトナムでオフショア開発サービスを提供しているエボラブルアジア CEO 吉村 英毅氏が強調するのは、顧客と開発者による品質共同担保の重要性である。
記事 中堅中小企業・ベンチャー 関西流ベタベタIT商法の挑戦113~試食販売と寿司で伝統の味を復活「老舗あなご専門店」の戦略 関西流ベタベタIT商法の挑戦113~試食販売と寿司で伝統の味を復活「老舗あなご専門店」の戦略 2014/10/02 オバマ大統領がすきやばし次郎で「人生の中で一番おいしい寿司だった」と絶賛したのは記憶に新しい。和食が世界文化遺産に登録されるなど、国内外で寿司ブームが巻き起こっている。この寿司ブームを営業戦略に使い、地場の名産を復活させたのがあなご加工卸業の株式会社松井泉(まついいずみ・大阪府堺市)だ。
記事 ゼロトラスト・クラウドセキュリティ・SASE キヤノンITソリューションズ、法人向け「ESET Web Security for Linux」発売 キヤノンITソリューションズ、法人向け「ESET Web Security for Linux」発売 2014/10/02 キヤノンITソリューションズは、法人向けゲートウェイ製品として、Webセキュリティ製品「ESET Web Security for Linux」を販売開始した。
記事 中堅中小企業・ベンチャー 東芝ソリューション、中堅市場向け開発力強化で子会社2社統合 東芝ソリューション、中堅市場向け開発力強化で子会社2社統合 2014/10/02 東芝ソリューションは、中堅市場向けソリューション開発力の強化を目的として、開発子会社の「関東東芝情報機器システム」と「東芝関西アイエス」の2社および「東芝ソリューション販売」の開発機能を「東芝ソリューションビジネスソフトウェア」に統合すると発表した。
記事 グループウェア・コラボレーション 【特集】Office 365 が実現するスモールオフィスの競争力強化 【特集】Office 365 が実現するスモールオフィスの競争力強化 2014/10/01 クラウドから使えるOffice アプリケーションと、便利な情報共有ツールがセットになった Office 365 のプランが10/1からリニューアルされた。このリニューアルによりスモールオフィスでさらに導入がしやすくなり、新しいワークスタイルに対応した最新の情報共有プラットフォームが、手頃な価格で手に入れられるようになる。今回のプランの変更の詳細と、Office 365 が実現する新しい働き方について解説する。
記事 バックアップ・レプリケーション Arcserve Japan合同会社が設立、社長には江黒研太郎氏が就任 Arcserve Japan合同会社が設立、社長には江黒研太郎氏が就任 2014/10/01 Arcserveは10月1日、同社の日本法人としてArcserve Japan合同会社を設立したと発表した。日本法人設立を受けて、arcserveシリーズの販売、販売支援、教育、マーケティング、テクニカルサポート、開発、受発注処理にかかわるすべての社員がCA TechnologiesからArcserve Japanに移籍する。
記事 Office、文書管理・検索 日本マイクロソフト、新Office発表会にCEO サティア・ナデラ氏登壇 iPad用は年内発売 日本マイクロソフト、新Office発表会にCEO サティア・ナデラ氏登壇 iPad用は年内発売 2014/10/01 日本マイクロソフトは1日、日本市場向けの新Office製品「Office Premium」および「Office 365 Solo」を17日に発売することを発表。発表会にはマイクロソフト CEO サティア・ナデラ氏が登壇し、日本市場への事業展開について語った。
記事 政府・官公庁・学校教育 内閣官房のオープンデータカタログサイト「DATA.GO.JP」が本格稼働開始 内閣官房のオープンデータカタログサイト「DATA.GO.JP」が本格稼働開始 2014/10/01 日立製作所(以下、日立)は9月30日、内閣官房のデータカタログサイト「DATA.GO.JP(データジーオージェーピー)」を構築し、10月1日から稼働開始することを発表した。
記事 組み込み・産業機械 日本光電が取り組むソフトウェア品質向上、ヒューマンエラーを未然に防ぐ仕組みとは? 日本光電が取り組むソフトウェア品質向上、ヒューマンエラーを未然に防ぐ仕組みとは? 2014/10/01 最近、駅や空港などの公共施設でAED(自動体外式除細動器:Automated External Defibrillator)を見かけることが増えた。万が一急病人が発生した際、その場に居合わせた人が応急処置として電気ショックを与えることができる装置だが、このAEDを製造している国内唯一のメーカーが日本光電工業(以下、日本光電)だ。国内トップシェアの医療機器を数多く開発している同社にとって、医療機器に組み込むソフトウェアの品質向上は、最優先で解決すべき課題のひとつである。開発チームが取り組んだのは、静的解析ツール導入による、対面でのコードレビューを補完する仕組みづくりだった。
記事 IoT・M2M・コネクティブ 孫 泰蔵氏が語るIoT時代のイノベーション 「日本に起業家輩出のエコシステムを創る」 孫 泰蔵氏が語るIoT時代のイノベーション 「日本に起業家輩出のエコシステムを創る」 2014/10/01 1995年頃からインターネットの商用化が始まり、2002年にはブロードバンドが登場、2007年にはiPhoneが発売されて、インターネットはモバイルネットワークへと進化し始める。こうしたトレンドの中心でイノベーションを生みだし続けている聖地こそがシリコンバレーだ。新しいベンチャーが次々と誕生するシリコンバレーの生態系を日本に創るためにMOVIDA JAPANを立ち上げた孫 泰蔵氏は、Tech in Asia主催「Startup Asia Tokyo 2014」に登壇。IoTの登場によってパラダイムシフトが起きている今、日本やアジアでイノベーションを起こすことの重要性を説いた。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 ニコン、中南米での販売・マーケティング体制強化でパナマに販売会社設立 ニコン、中南米での販売・マーケティング体制強化でパナマに販売会社設立 2014/10/01 ニコンは、中南米でのデジタルカメラをはじめとする映像関連製品の販売強化とアフターサービスの充実を図るため、販売会社である「Nikon Latin America, S.A.」をパナマ共和国のパナマ市に設立した。
記事 タブレット・電子書籍端末 ヤクルト、ヤクルトレディが携帯する情報端末に「iPod touch」採用 ヤクルト、ヤクルトレディが携帯する情報端末に「iPod touch」採用 2014/10/01 ヤクルトは、ヤクルトレディが携帯する情報端末にApple社製「iPod touch」を採用し、10月より順次全国導入を進めると発表した。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 建設ドットウェブとサイボウズ、「kintone」と連携させた原価管理システムで協業 建設ドットウェブとサイボウズ、「kintone」と連携させた原価管理システムで協業 2014/09/30 建設ドットウェブとサイボウズは、原価管理システム「どっと原価」と業務アプリクラウド「kintone」のデータを連携させる「どっと原価 for kintone」を提供開始した。この連携により、建設現場での原価管理システム利用が可能となる。
記事 インボイス・電子帳票 ウイングアーク1st、長期運用可能なPDF帳票保管ソリューション販売 ウイングアーク1st、長期運用可能なPDF帳票保管ソリューション販売 2014/09/30 ウイングアーク1stは、PDF帳票保管ソリューション「SVF PDF Loader Ver.9.2」を販売開始した。
記事 製造業界 NECネクサソリューションズ、ERP「GRANDIT」で製造業向けオプション販売 NECネクサソリューションズ、ERP「GRANDIT」で製造業向けオプション販売 2014/09/30 NECネクサソリューションズは、Web型ERPソリューション「GRANDIT」にて「製造業向けオプション」を販売開始した。
ホワイトペーパー データ戦略 その大切なデータ、本当に捨てていいですか?ビッグデータに最適なデータ保管方法とは その大切なデータ、本当に捨てていいですか?ビッグデータに最適なデータ保管方法とは 2014/09/30 日々増加する一方である大切な分析用データ。上限の見えない膨大な増加量が予測できず、リソースも限られているため、データをやむを得ず捨てているという課題に悩む企業も多いのではないだろうか。本資料では、このデータを効果的、経済的かつ長期に保管できるストレージソリューションをわかりやすく解説する。