記事 政府・官公庁・学校教育 高齢化社会の切り札となるか? ICTによる自治体サービス向上の勘所 高齢化社会の切り札となるか? ICTによる自治体サービス向上の勘所 2013/11/08 いま、日本は超高齢化社会へと確実に足を踏み入れている。内閣府が発表した「平成24年版 高齢社会白書」によれば、すでに4人に1人が高齢者であり、2035年にはそれが3人に1人にまで増加する見込みだ。こうした超高齢化社会に、多くの自治体は頭を抱えている。かつてニュータウンと呼ばれた地域の急速な高齢化、地方の孤立地域における買い物支援など、その問題は枚挙にいとまがない。多様な高齢者向けサービスの確保が必要となる中で、財政困窮化への対策も急務となっている。こうした中、これらの社会問題をICTの力で解決しようという動きが活発化している。自治体が抱える課題とその解決事例を紹介する。
記事 流通・小売業界 ヤマダ電機、初の税引き後赤字 ハウス事業の先行投資や中国撤退響く ヤマダ電機、初の税引き後赤字 ハウス事業の先行投資や中国撤退響く 2013/11/08 家電量販店最大手のヤマダ電機は7日、2013年9月中間期決算を発表した。税引後当期純利益は41億円の赤字になり、2002年に連結決算へ移行してから初の赤字となった。
記事 政府・官公庁・学校教育 「ビッグデータ活用と行政のクラウド化がカギ」 ITによる成長戦略を政府CIOが語る 「ビッグデータ活用と行政のクラウド化がカギ」 ITによる成長戦略を政府CIOが語る 2013/11/08 “失われた20年”と呼ばれる長期景気低迷、新興国の急速な台頭、かつて日本は閉塞感に満ちていたが、これを打破するものとしてアベノミクスに期待が集まっている。中でも3本目の柱とされる「成長戦略」の突破口はITにあるのではないか。政府CIOの遠藤 紘一氏はそう強調する。6月に閣議決定された「世界最先端IT国家創造宣言」と、そこで示された3つのめざすべき姿・社会、そしてその具体的な活用事例について、陣頭指揮を執る遠藤氏自らが解説した。
記事 デザイン経営・ブランド・PR ローソン、マツモトキヨシのアカウントでクーポン配信 「LINEコラボアカウント」 ローソン、マツモトキヨシのアカウントでクーポン配信 「LINEコラボアカウント」 2013/11/08 LINEは7日、ローソン・マツモトキヨシの大手小売2社がLINE上で開設している「LINE公式アカウント」を利用し、食品・飲料・日用品などの消費財を販売促進する「LINEコラボアカウント」の提供を発表した。
記事 タブレット・電子書籍端末 国内タブレット端末市場シェア、AndroidがiOSに肉薄 Windowsも2桁シェアへ 国内タブレット端末市場シェア、AndroidがiOSに肉薄 Windowsも2桁シェアへ 2013/11/08 2013年度上期タブレット端末出荷台数は342万台(前年同期比77.2%増)となった。アップルが157.9万台(シェア 46.2%)でメーカー別・OS別シェア 1位をキープしたものの、AndroidのシェアがiOSに3.4ポイント差で迫った。
記事 グループ会社管理 富士通テン、国内生産を独立会社化 「富士通テンマニュファクチュアリング」を設立 富士通テン、国内生産を独立会社化 「富士通テンマニュファクチュアリング」を設立 2013/11/07 富士通テンは7日、国内生産機能(中津川工場および栃木富士通テン)を独立会社化し、2014年1月1日付で「富士通テンマニュファクチュアリング」を設立すると発表した。
記事 流通・小売業界 マクロミル、スーパーのPOSデータ集計市場に参入 「MACROMILL MARKET INDEX」開始 マクロミル、スーパーのPOSデータ集計市場に参入 「MACROMILL MARKET INDEX」開始 2013/11/07 マクロミルは7日、拡大推計POS(Point of sale system、販売時点情報管理)データサービス「MACROMILL MARKET INDEX」を発表。2014年4月より提供開始する。
記事 セキュリティ総論 群衆全体の動きから異変を検知する「群衆行動解析技術」を世界で初めて開発 NEC 群衆全体の動きから異変を検知する「群衆行動解析技術」を世界で初めて開発 NEC 2013/11/07 NECは、公共空間や大型施設において、防犯カメラなどで撮影された群衆映像から、個人を特定することなく混雑状況を把握するとともに異変を検知する「群衆行動解析技術」を開発した。この技術を使えば、人が重なっているような混雑時でも群衆の状況を正確に把握できるとともに、群衆の中で人が倒れたような場合でも瞬時に解析できる。同社によれば世界初の技術になるという。
記事 リーダーシップ MSバルマーCEOの後任候補が絞り込みか、フォードCEOほか5人前後に MSバルマーCEOの後任候補が絞り込みか、フォードCEOほか5人前後に 2013/11/07 8月に、12か月以内に退任すると表明した米マイクロソフトCEOのスティーブ・バルマー氏の後任候補が、5人前後に絞られたと米ロイターなどが報じた。
記事 経営戦略 アジャイル型開発やリーンの実践事例、マネックスCTO ピーテル・フランケン氏が語る アジャイル型開発やリーンの実践事例、マネックスCTO ピーテル・フランケン氏が語る 2013/11/07 IT業界で特に最近大きな注目を集めているのが、迅速なソフトウェア開発を実現する“アジャイル”や大きなビジネスイノベーションをもたらす“リーン”といったコンセプトだ。国内のIT産業がグローバルでより高い競争力を獲得していくために、これらの手法をどのように活用していけばいいのか。マネックス証券 常務執行役員CTOで、セーフキャストジャパンの創設者であるピーテル・フランケン氏が、自社での開発活用例やボランティア団体での取り組み事例について語った。
記事 医療業界 NECネクサソリューションズと富士ゼロックス、診療記録統合管理ソリューション発表 NECネクサソリューションズと富士ゼロックス、診療記録統合管理ソリューション発表 2013/11/07 NECネクサソリューションズは、2013年7月に富士ゼロックスと提携し、中堅病院向け診療記録統合管理ソリューションを開発、11月12日より販売開始すると発表した。
記事 製造業界 パナソニック、家庭で使用するエネルギーを見える化する「スマートコスモ」開発 パナソニック、家庭で使用するエネルギーを見える化する「スマートコスモ」開発 2013/11/06 パナソニックは6日、ホームエネルギーマネージメントシステム(HEMS)の市場普及を目的とした家庭用住宅分電盤「スマートコスモ」の開発を発表。2014年度での製品化を目指す。
動画 ストレージ 【動画】ストレージ IBM Storwize ファミリー機能デモ 【1. EasyTier編】 【動画】ストレージ IBM Storwize ファミリー機能デモ 【1. EasyTier編】 2013/11/06 アクセス頻度が高いデータ領域を高性能SSDへ、そうでないデータ領域をHDDへ自動で移動させ、パフォーマンスを最適に自動チューニングするEasyTier機能について解説する。
動画 ストレージ 【動画】ストレージ IBM Storwize ファミリー機能デモ 【2. リアルタイム圧縮編】 【動画】ストレージ IBM Storwize ファミリー機能デモ 【2. リアルタイム圧縮編】 2013/11/06 本動画では、既存ストレージ装置の有効利用と、データ量増大に伴う新規ストレージへの投資の抑制に貢献する機能「リアルタイム圧縮 (RtC)」機能について紹介する。データが圧縮されることによりディスク本数やストレージ機器が削減できるため、消費電力や、設置コストの削減など企業のIT投資の節減に役立つ。
動画 ストレージ 【動画】ストレージ IBM Storwize ファミリー機能デモ 【3. データ移行編】 【動画】ストレージ IBM Storwize ファミリー機能デモ 【3. データ移行編】 2013/11/06 標準装備されている移行機能は、短時間のアプリケーションの停止、環境切り替えのみでアプリケーションを再開することができ、移行における業務への影響を最小限にとどめることが可能となる。複雑な設定管理は不要で、簡単なGUI画面からわずかなステップで古いストレージ装置から移行できる。
記事 Office、文書管理・検索 トッパンフォームズと米クォーク、文書公開管理システム「DocLAN-X」を共同開発 トッパンフォームズと米クォーク、文書公開管理システム「DocLAN-X」を共同開発 2013/11/06 トッパン・フォームズは6日、文書公開管理システム「DocLAN-X/ドックラン-エックス」を米Quark Software(以下、クォーク)と共同開発すると発表した。クォークが持つXML技術、関連製品(Quark XML Authorなど)の技術供与を受け、文書の部品管理、新旧対照表作成、閲覧端末に合わせた文書の自動変換などの機能を開発する。
記事 製造業界 日産・ルノーと三菱自動車、グローバルな商品技術で提携へ 合弁会社でEV開発 日産・ルノーと三菱自動車、グローバルな商品技術で提携へ 合弁会社でEV開発 2013/11/06 ルノー・日産と三菱自動車は5日、商品、技術、生産能力を3社で共用する新たなプロジェクトを共同で検討すると発表した。従来からあった日産と三菱自動車の戦略的協力関係が、仏ルノーを含めてグローバル展開にまで拡大することになる。
記事 グループウェア・コラボレーション 遠藤照明、デバイスフリーの営業支援系システム構築に「ArielAirOne Enterprise」採用 遠藤照明、デバイスフリーの営業支援系システム構築に「ArielAirOne Enterprise」採用 2013/11/06 アリエル・ネットワークは、同社のWebコラボレーションウェア「ArielAirOne Enterprise」が遠藤照明に採用されたことを発表した。
記事 ソーシャルメディア Twitterの炎上を防ぐアプリ「つぶやきマネージャー」を提供、ガイアックス Twitterの炎上を防ぐアプリ「つぶやきマネージャー」を提供、ガイアックス 2013/11/06 ガイアックスは6日、企業経営者や政治家などが利用しているTwitterでの炎上を防ぎ、適切な情報発信を支援するアプリ「つぶやきマネージャー」を無償提供すると発表した。今後、有償版(月額980 円を予定)をリリースする予定という。
記事 人材管理・育成・HRM ソフトウェアエンジニアに最も高い給料を払っている企業は? トップ25をランキング ソフトウェアエンジニアに最も高い給料を払っている企業は? トップ25をランキング 2013/11/06 ソーシャル転職情報サイトGlassdoorが、ソフトウェアエンジニアに高い給料を払っている企業のリストを発表しました。
記事 経営戦略 日本が誇るフェロー・CTOに学ぶノウハウ定義書 「入り口を構築し、強い自我をもって進む」積水化学工業 日本が誇るフェロー・CTOに学ぶノウハウ定義書 「入り口を構築し、強い自我をもって進む」積水化学工業 2013/11/06 フェロー、CTOの高い業績の背景には、独自の考え方、思考・行動の原則=ノウハウがある。これらのノウハウには、企業の創造力、イノベーション力を高めるパワーがある。そして、日本を元気にするヒントがある。本連載では、フェロー、CTO自身に、自らのノウハウを語っていただく。第9回は、積水化学工業取締役常務執行役員R&Dセンター所長の上ノ山智史氏に聞いた。上ノ山氏は、研究者時代には現在の事業部門を支える製品を開発され、現在は積水化学工業の研究開発全体をリードしている。
記事 業務効率化 アステラス製薬、アクセンチュアとBPO契約締結 オペレーション高質化を推進 アステラス製薬、アクセンチュアとBPO契約締結 オペレーション高質化を推進 2013/11/05 アクセンチュアは5日、アステラス製薬の複数業務におけるビジネスプロセスアウトソーシング(BPO)契約を締結したことを発表した。
記事 セキュリティ総論 トレンドマイクロ、オンプレミス型でファイル共有 「SafeSync for Enterprise」発表 トレンドマイクロ、オンプレミス型でファイル共有 「SafeSync for Enterprise」発表 2013/11/05 トレンドマイクロは5日、企業向けファイル共有ソリューション「Trend Micro SafeSync for Enterprise(以下、SafeSync for Enterprise)」を発表、11月27日より受注開始する。
ホワイトペーパー 財務会計・管理会計 経理部門の業務を徹底的に効率化したシステム活用事例 経理部門の業務を徹底的に効率化したシステム活用事例 2013/11/05 本資料では、経理部門の業務を徹底的に効率化したシステム活用事例を紹介する。取り上げるのは、経費精算・支払い業務に課題を抱えていたアパレル系製造小売企業、資産管理業務に課題を抱えていた製造企業、業績評価のための管理会計の実現に課題を抱えていた飲食チェーン店を展開する企業の3社の事例だ。
記事 財務会計・管理会計 人気コンサルタントが語る、経理を改革する「集約化」と「早期化」とは? 人気コンサルタントが語る、経理を改革する「集約化」と「早期化」とは? 2013/11/05 多くの企業にとって、経理のイメージはけっして派手ではない。しかし、厳格に数字を管理し、法令に則って開示情報を作り、あるいは申告をする。そして、財務諸表を作成したり、意思決定に役立つ情報を管理するため、システムをバリバリ使いこなす、そんなイメージが強いだろう。しかし、多くの企業の経理業務の改革に携わってきたトラフィックエイジア 代表取締役 外波達也氏は、「会社の中で、実は経理部門が最もシステム化が遅れている」と主張する。その意図は何なのか。詳しく話を聞いた。
記事 知財管理 アイディアの盗用は違法?適法? ソーシャルゲームの「パクリ」ブームを振り返る アイディアの盗用は違法?適法? ソーシャルゲームの「パクリ」ブームを振り返る 2013/11/05 一昨年あたりから今年の前半まで、モバイル用のソーシャルゲーム市場においては、いわゆる「パクリ」が横行していた。あるゲームが流行すると、競合他社が似たようなゲームをリリースする、という状況である。特に、GREEの「釣り★スタ」とDeNAの「釣りゲータウン2」の紛争は最高裁まで争われたため、一般メディアなどで目にした方も多いのではないだろうか? こうした「パクリ」ブームは、「もう終わった」とも言われているが、今後もソーシャルゲーム以外の市場で繰り返されることが予想される。ソーシャルゲームの「パクリ」ブームを振り返り、また分析することで、今後のビジネスに役立つエッセンスを抽出していこう。
記事 財務会計・管理会計 IT投資は消費税増税前が有利?お得なリースは?10%対応は?知っておきたい3大ポイント IT投資は消費税増税前が有利?お得なリースは?10%対応は?知っておきたい3大ポイント 2013/11/04 政府は2013年10月1日に消費税の増税を正式に表明した。これによって2014年4月以降は消費税率が現行の5%から8%に上がることになる。このことは、中小企業のIT投資における意思決定にも当然影響が及んでくるだろう。そこで本稿では、来年の消費税率改正に向けて、増税前の購入が良いのか、リースは有利なのか、消費税率10%時代を見据えた投資を行うべきなのか、など中小企業が抑えておくべき3つのポイントについて、調査データを基に解説していくことにする。
記事 災害対策(DR)・事業継続(BCP) KDDIと防衛省が中央協定を締結、災害時の通信復旧活動体制を強化 KDDIと防衛省が中央協定を締結、災害時の通信復旧活動体制を強化 2013/11/02 KDDIは1日、災害時の通信確保に向けて防衛省との「災害協定 (中央協定)」を締結を発表した。
記事 ネットワーク管理 日立、データセンター向け仮想ネットワークソフト販売開始 共通APIで自動化を実現 日立、データセンター向け仮想ネットワークソフト販売開始 共通APIで自動化を実現 2013/11/01 日立は31日、データセンター向け仮想ネットワーク基盤ソフトウェア「Virtual Network Platform for Data Center(以下、VNPF-DC)」発表、11月1日から販売を開始する。
記事 サーバ 2500万円超のハイエンドサーバ市場シェア、1位はメインフレーム堅調のIBM 2500万円超のハイエンドサーバ市場シェア、1位はメインフレーム堅調のIBM 2013/11/01 2012年のハイエンドサーバ市場規模は1,559億円で、5年前にあたる2007年の市場規模の63.4%に縮小した。調査を手がけた都築 裕之氏は「価格の高いハイエンドサーバ市場は縮小傾向を示している。しかし、ハイエンドサーバ市場におけるベンダー競合分析から、低価格製品へのシフト傾向とサーバ集約傾向には、ベンダーによる差異が認められる」と分析した。