記事 財務会計・管理会計 TKC、海外子会社の経営把握できるクラウド「海外ビジネスモニター」 TKC、海外子会社の経営把握できるクラウド「海外ビジネスモニター」 2013/11/01 TKCは1日、海外展開を進める中小企業および中堅・大企業への支援策を強化すると発表した。その一環で、各国の会計システムと連携して海外子会社の経営状況を把握できるクラウドサービス「海外ビジネスモニター(英語名:Overseas Business Monitor)」を12月より提供する。
記事 IT戦略・IT投資・DX 単なるデータ移行では終わらない!基幹システムの価値を最大限に高めるマイグレーションとは? 単なるデータ移行では終わらない!基幹システムの価値を最大限に高めるマイグレーションとは? 2013/11/01 東京システムハウスは、先ごろ開催されたプライベートセミナー「MMSフォーラム2013」の中で、これからのキーワードとなる「クラウド」と「ビッグデータ」にフォーカスし、より基幹システムの価値を高められるマイグレーション・ソリューションを提供していく方針を明らかにした。ここでは、MMSフォーラム2013に登壇したトレジャーデータのビッグデータに関する基調講演と、単なるデータ移行に留まらない東京システムハウスの取り組みについて紹介する。
記事 IT戦略・IT投資・DX CIO対談:東京エレクトロン 小泉恵資氏「ディシジョンがCIOの仕事である」 CIO対談:東京エレクトロン 小泉恵資氏「ディシジョンがCIOの仕事である」 2013/11/01 ユーザー部門の業務改革を期待される情報システム部門の中には、自部門の改革も着実に進めているところがある。彼らは、どのような自己改革を成し遂げたのだろうか。本連載では、情報システム部門のトップに自ら語っていただこう。第21回は、東京エレクトロン 執行役員 IT本部 本部長の小泉恵資氏に話をうかがった。
記事 市場調査・リサーチ 2013年度CAD/CAM/CAE市場規模は前年度比6.6%増 製造業の業績回復が好影響 2013年度CAD/CAM/CAE市場規模は前年度比6.6%増 製造業の業績回復が好影響 2013/10/31 矢野経済研究所は31日、機械系CAD/CAM/CAEメーカー、EDA(Electronic Design Automation)メーカー、土木・建築系CADメーカーを対象に、国内のCAD/CAM/CAEシステム市場の調査を実施し、調査結果を発表した。
記事 製造業界 日立、社会インフラ管理をクラウド化 「施設モニタリングサービス」販売開始 日立、社会インフラ管理をクラウド化 「施設モニタリングサービス」販売開始 2013/10/31 日立は30日、社会インフラ施設のライフサイクルを管理するクラウド型サービス「施設モニタリングサービス」を11月1日から販売開始することを発表した。
記事 製造業界 パナソニック、米テスラモーターズにEV(電気自動車)向け電池供給を拡大 パナソニック、米テスラモーターズにEV(電気自動車)向け電池供給を拡大 2013/10/31 パナソニックと米テスラモーターズは31日、パナソニックがテスラにEV用リチウムイオン電池の供給を拡大する契約を締結したと発表した。パナソニックは今後の4年間(2014年~2017年)で約20億セルのリチウムイオン電池を供給するという。テスラがパナソニックから購入する電池は、モデルSと同様に2014年末までに量産予定の多目的車のモデルXにも搭載される。
記事 ERP・基幹システム 黒田精工、基幹システムを再構築 グローバル展開を加速 黒田精工、基幹システムを再構築 グローバル展開を加速 2013/10/31 中堅製造業の黒田精工は、グローバル基幹システムの再構築を決定した。オラクルの「JD Edwards EnterpriseOne」をビッグバンで導入し、2014年4月に稼働を開始する予定という。
記事 IT運用管理全般 Facebookはどうやって何千台ものMySQLを人手を使わずに管理しているのか? Facebookはどうやって何千台ものMySQLを人手を使わずに管理しているのか? 2013/10/31 おそらく世界でもっとも大規模にMySQLのクラスタを展開し、運用しているのがFacebookでしょう。複数のデータセンターにまたがり何千台ものMySQLサーバを運用するために、自動化の仕組みは欠かせません。その自動化がどのような仕組みになっているのか。FacebookのデータベースエンジニアであるShlomo Priymak氏が、Under the hood: MySQL Pool Scanner (MPS)という記事をFacebookで公開しています。かなり長い記事なので、ここではそのポイントをまとめて解説してみました。詳細はぜひ原文をあたってみてください。
記事 製造業界 建材・住宅設備機器メーカー業界ランキング:M&A進めるLIXIL、世界はさらに上へ 建材・住宅設備機器メーカー業界ランキング:M&A進めるLIXIL、世界はさらに上へ 2013/10/31 今やあらゆる業界で、グローバル競争が当たり前の時代になってきた。そこで本連載では、さまざまな業界を俯瞰すべく、世界のトップ企業をランキング形式で紹介する。第1回は「建材・住宅設備機器」。建材・住宅設備機器と言えば、日本ではLIXILグループや旭硝子、ダイキン工業、太平洋セメントといったところが有名だ。一方、世界に目を向けてみると、上位には欧州勢が目立つ。最近は日本企業もM&Aに熱心だが、海外勢は以前から活発なM&Aにより世界展開を進めてきた。
記事 経営戦略 JT、たばこ製造2工場廃止や1600人規模の希望退職など実施へ JT、たばこ製造2工場廃止や1600人規模の希望退職など実施へ 2013/10/31 JTは、グループの中核事業である国内たばこ事業において、事業環境の変化への対応力を強化し、持続的成長を目指していく観点から、競争力・収益力強化に向けた施策を策定した。
記事 シンクライアント・仮想デスクトップ デル、中堅中小企業向けVDIソリューション「AS for VDI」を提供開始 デル、中堅中小企業向けVDIソリューション「AS for VDI」を提供開始 2013/10/30 デルは30日、中堅中小企業向けソリューションとしてオールインワンパッケージ型の「Dell Active System BRS (Business Ready Solution) for VDI」(以下、AS for VDI)の販売を開始する。
記事 経営戦略 ANA、「ANAグループ次期経営戦略で目指す方向性」発表 羽田枠拡大とオリンピック活用 ANA、「ANAグループ次期経営戦略で目指す方向性」発表 羽田枠拡大とオリンピック活用 2013/10/30 ANAグループは30日、「ANAグループ次期経営戦略で目指す方向性」をまとめたと発表した。次期経営戦略は、来年1月末を目途に成案化していく予定だが、今回は同戦略を策定するにあたっての方向性をまとめた。
記事 金融業界 日本ユニシス、リース業務を共通化した次世代基幹システム「Lease Vision」販売開始 日本ユニシス、リース業務を共通化した次世代基幹システム「Lease Vision」販売開始 2013/10/30 日本ユニシスは、リース業向けの次世代基幹システム「Lease Vision」を30日から販売開始する。
記事 流通・小売業界 セブン-イレブンと新京成電鉄が提携、駅構内の売店をセブン-イレブンに セブン-イレブンと新京成電鉄が提携、駅構内の売店をセブン-イレブンに 2013/10/30 千葉県を中心に鉄道事業を手がける新京成電鉄とセブン‐イレブン・ジャパンは30日、新京成駅構内の売店をセブン‐イレブン店舗に順次転換していくことで合意したと発表した。
記事 市場調査・リサーチ 製造業9業種・非製造業10業種の業種別IT投資動向、石油は原油高で21.8%減 製造業9業種・非製造業10業種の業種別IT投資動向、石油は原油高で21.8%減 2013/10/30 矢野経済研究所は30日、製造業9業種(食品・飲料、建材・繊維・紙、石油・石油化学、医薬・化学薬品、鉄鋼・非鉄金属、輸送用機器・機械、精密機器・半導体、産業・生産用機械、その他製造業)と非製造業10業種(運輸・倉庫、情報・通信、建設・不動産、放送・医療・出版、レジャー・飲食業、その他サービス業、商社、小売、金融、公共・教育・水産農林他)について、業種別のIT投資実態と今後の動向についての調査結果を発表した。
記事 ストレージ アセンテック、SSDとHDDのハイブリッド型ストレージ「Nimble Storage」の販売開始 アセンテック、SSDとHDDのハイブリッド型ストレージ「Nimble Storage」の販売開始 2013/10/30 アセンテックは30日、米Nimble Storage(ニンブル・ストレージ)社と代理店契約を締結し、ハイブリッド・ストレージシステム「Nimble Storage」12月下旬より販売開始することを発表した。
記事 経営戦略 日本が誇るフェロー・CTOに学ぶノウハウ定義書 「こだわりを持って一本筋を通す」ジヤトコ 日本が誇るフェロー・CTOに学ぶノウハウ定義書 「こだわりを持って一本筋を通す」ジヤトコ 2013/10/30 フェロー、CTOの高い業績の背景には、独自の考え方、思考・行動の原則=ノウハウがある。これらのノウハウには、企業の創造力、イノベーション力を高めるパワーがある。そして、日本を元気にするヒントがある。本連載では、フェロー、CTO自身に、自らのノウハウを語っていただく。第8回は、ジヤトコ フェローの柴山尚士氏に聞いた。柴山氏は、技術者として世界初の製品を幾つも開発された後、現在はジヤトコのモノづくり、技術開発をリードしている。
記事 データ戦略 富士通、ビッグデータ活用を提案する課題解決メニューを提供開始 富士通、ビッグデータ活用を提案する課題解決メニューを提供開始 2013/10/29 富士通は28日、ビッグデータに関する製品・サービス群を体系化した「FUJITSU Big Data Initiative」の継続的な取り組みとして、ビッグデータ活用を提案する10種類のオファリング(課題解決メニュー)を発表した。
記事 流通・小売業界 コンビニ利用者調査、充実を希望するのは「住民票受け取り」や「イートイン」 コンビニ利用者調査、充実を希望するのは「住民票受け取り」や「イートイン」 2013/10/29 コンビニ利用実態調査によれば、現在利用率が低いものの、今後充実して欲しい商品・サービスは、「住民票や印鑑証明などの公的機関の証明書受け取り」や「イートインコーナー」、「生活雑貨」、「一般医薬品」、「クリーニングの取り次ぎ」などとなった。
記事 ソーシャルメディア 4ステップでできるソーシャルメディア炎上対策の教育研修、ぜひ伝えたい炎上6パターン 4ステップでできるソーシャルメディア炎上対策の教育研修、ぜひ伝えたい炎上6パターン 2013/10/29 ソーシャルメディアの炎上が毎日のように巻き起こっている中、実際の対策に取り組む企業が増えてきた。本連載でもソーシャルメディアガイドラインの策定方法などについては何度も説明してきたが、いくらガイドラインを作ったとしても、教育が浸透しなければ意味をなさない。今回はソーシャルメディアのリスク対策について、どのような教育が必要なのか?実際に行うべき教育研修の中身について丁寧に解説したい。
記事 データセンター・ホスティングサービス NTTコム、米Virtela Technology ServicesとRagingWireを買収 グローバル事業強化 NTTコム、米Virtela Technology ServicesとRagingWireを買収 グローバル事業強化 2013/10/29 NTTコミュニケーションズは28日、米大手ネットワーク事業者のVirtela Technology Services Incorporatedの株式の100%を約5億2,500万米ドルで、米データセンター事業者のRagingWireの株式の約80%を約3億5,000万米ドルで取得すると発表した。
記事 経営戦略 すずき英敬知事のおすすめ三重県ビジネスカタログ(26) すずき英敬知事のおすすめ三重県ビジネスカタログ(26) 2013/10/29 三重県知事の鈴木英敬です。2020年のオリンピック、パラリンピックの開催地が東京に決定しました。ロゲ会長が「トウキョウ」と言った瞬間をテレビで見ていましたが、思わずガッツポーズが出て鳥肌が立ち、目頭が熱くなりました。五輪種目でのレスリング存続も決まり、三重県出身で金メダリストの吉田沙保里選手も「2020年に出たい」と意欲を示しています。
記事 製造業界 9月の自動車世界生産、トヨタや日産などが過去最高 9月の自動車世界生産、トヨタや日産などが過去最高 2013/10/28 トヨタ自動車、日産自動車、富士重工業、ダイハツ工業などのの各社が発表した乗用車の世界生産が、9月として過去最高となった。
記事 データ戦略 日立製作所と乃村工芸社、ビックデータを活用した空間デザイン基盤開発で協業 日立製作所と乃村工芸社、ビックデータを活用した空間デザイン基盤開発で協業 2013/10/28 乃村工芸社と日立製作所は25日、空間の価値を定量評価する「空間データ・マネジメント・プラットフォーム(仮称)」の開発および活用に関して協業することを発表した。
記事 モバイルセキュリティ・MDM 日本IBM、リスクベース認証が可能な「Security Access Manager for Mobile V8.0」 日本IBM、リスクベース認証が可能な「Security Access Manager for Mobile V8.0」 2013/10/28 日本IBMは24日、第三者の不正アクセスや無許可のユーザーの侵入の防止に有効なモバイル・アクセス向け基盤を提供するアプライアンス・ソリューション「IBM Security Access Manager for Mobile V8.0」を発表した。
記事 RFID・ICタグ・NFC 「ICチップの指紋」PUF技術搭載のNFCタグで非正規品を判定、キヤノンITSと凸版印刷 「ICチップの指紋」PUF技術搭載のNFCタグで非正規品を判定、キヤノンITSと凸版印刷 2013/10/28 キヤノンITソリューションズ(以下、キヤノンITS)は28日、グローバル展開を進める日本企業向けに、クラウド型の正規品判定システムの販売を開始すると発表した。凸版印刷が提供する、PUF(Physical Unclonable Function)技術を搭載したICタグを活用する。
記事 データベース 【特集】サイバー攻撃からビジネスを守るデータベースセキュリティ 【特集】サイバー攻撃からビジネスを守るデータベースセキュリティ 2013/10/28 企業の情報漏えいがあとを絶たない。四方八方から、多様な手法を駆使して行われるサイバー攻撃に対応するには、企業の中で何を守るべきか?を改めて考える必要がある。本特集では、ビジネスの継続にも大きく関わるデータベースセキュリティ対策について紹介する。
ホワイトペーパー 業務効率化 受注業務の負荷とコストを軽減!セミオーダー型のクラウドサービス 受注業務の負荷とコストを軽減!セミオーダー型のクラウドサービス 2013/10/28 受注業務を効率化するためには、早く、安く、安全なBtoB-ECサイトの立ち上げが必要な上、企業の特性に合わせてECサイトをカスタマイズできることが望ましい。本資料では、この両方を実現しながら、受注業務の負荷軽減とコスト削減ができる「セミオーダー型クラウドサービス」導入のメリットを紹介する。
ホワイトペーパー 営業戦略 「人」に依存した業務から脱却し、受注業務を効率化するには? 「人」に依存した業務から脱却し、受注業務を効率化するには? 2013/10/28 FAXや電話による「人」に依存した受注業務では、ヒューマンエラーや業務の個人依存など、多くの問題が発生する。本資料では、こうした企業の問題に柔軟に対応し、業務効率化を実現するNECのクラウド型企業間受注支援サービスについて紹介する。
記事 ERP・基幹システム コールセンターのTMJに聞く、8000名の労働契約業務を1/3に削減した方法 コールセンターのTMJに聞く、8000名の労働契約業務を1/3に削減した方法 2013/10/28 ベネッセグループでコールセンター事業を展開するTMJ。2013年3月末時点でのコールセンターのスタッフ数は約8000名を数える。同社では2011年、人事制度を改変、それまで半年単位だった契約社員との契約期間を3か月単位に変更、さらに最初の1か月間は単月契約とした。これによって契約社員との間で交わす労働契約書は従来の2.5倍の量となり、膨大な紙の管理が発生することとなった。ガバナンスの強化も含め、この状況を改善するために、同社ではクラウド型人事システムのe-HRを導入、労働契約書の電子化を図り、契約書管理に関わる作業工数の大幅削減に成功した。