記事 デジタルマーケティング総論 O2Oの「主役は人」、サイネージとスマホ使った利用者参加型施設が“まちびらき” O2Oの「主役は人」、サイネージとスマホ使った利用者参加型施設が“まちびらき” 2013/04/26 4月26日、大阪駅北口に巨大な複合商業施設「グランフロント大阪(GRAND FRONT OSAKA:以下、GFO)」のショップ&レストランが誕生する。その核となるのが、スマートフォンとデジタルサイネージにより、利用者の属性に合った魅力的なスポットを発見したり、同じ趣味の人とつながることが可能な情報プラットフォーム「コンパスサービス」だ。新たな気づきと交流を促す「街内ソーシャルグラフ」といった新しい取り組みも行われるという。これを迎え撃つ阪急阪神ホールディングスでもモバイル会員向けO2Oサービス「SMART STACIA」を展開し、NFCやWi-Fiなど、さまざまな技術を活用したサービスを検証している。
記事 IP電話、固定電話 富士通テン、携帯電話網による「IP無線タクシー配車システム」発表 富士通テン、携帯電話網による「IP無線タクシー配車システム」発表 2013/04/25 富士通テンは、携帯電話網を使用した「IP無線タクシー配車システム」を、7月下旬に発売すると発表した。
記事 ビデオ会議・Web会議 全国知事会、米Vidyo社のテレビ会議システムを導入 全国知事会、米Vidyo社のテレビ会議システムを導入 2013/04/25 ネットワークバリューコンポネンツ(以下、NVC)は、米Vidyo社(以下、ヴィディオ社)のテレビ会議システムを代理店を通じ全国知事会に導入した。
記事 ソーシャルメディア 米セールスフォース、「Social.com」を提供 「Marketing Cloud」強化 米セールスフォース、「Social.com」を提供 「Marketing Cloud」強化 2013/04/25 米セールスフォース・ドットコムは23日、CRMとソーシャル・リスクニング、ソーシャル広告の管理機能を統合する「Salesforce Social.com」を提供すると発表した。「Salesforce Marketing Cloud」の一部として提供される。
記事 ID・アクセス管理・認証 危険なシャドーITを管理し、安全・長期運用できる認証基盤を最適設計する秘訣とは? 危険なシャドーITを管理し、安全・長期運用できる認証基盤を最適設計する秘訣とは? 2013/04/25 スマートフォン・タブレットの活用が浸透し、マルチデバイスによって外部から社内へアクセスすることも多くなった。では、これらマルチデバイスをセキュリティの観点から安全に使うにはどうすればよいのだろうか? これまで企業のセキュリティ対策というと、悪意ある外部侵入者から社内情報を守る多面的・多層的な防御が主流であった。もちろん今後もこうした対策は必要だが、さらに最近では社内に持ち込まれたBYOD(私的デバイスなど)への対策も重要になっている。「オフィスに蔓延するスマートデバイスがシャドーITの氾濫を生みだす」と指摘するのは、「セキュリティマネジメントセミナー 2013」に登壇したソリトンシステムズの宮崎洋二氏だ。
記事 その他ハードウェア マイクロソフト、新型Xboxを5月21日に発表 マイクロソフト、新型Xboxを5月21日に発表 2013/04/25 米マイクロソフトは、 Xbox関連の発表イベント「A New Generation Revealed」を5月21日に開催すると発表した。
記事 その他ハードウェア 米アマゾン、「Kindle TV」を発売か?スマホ開発の噂に続き 米アマゾン、「Kindle TV」を発売か?スマホ開発の噂に続き 2013/04/25 米アマゾン・ドット・コムが、「Amazon TV」という名称になる可能性がある新しいSTB(セット・トップ・ボックス)端末を開発していると、米メディアのブルームバーグが伝えた。
記事 ERP・基幹システム 大企業向けERP市場、SAPが牽引し8.4%増 連結会計は海外展開で16.9%の大幅増 大企業向けERP市場、SAPが牽引し8.4%増 連結会計は海外展開で16.9%の大幅増 2013/04/25 2011年度の国内ERP市場は5.4%増と堅調で、2012年度は7.4%増で復調が明らかになった。2016年までのCAGRは6.7%の予測となった。特に大企業向けは、2011年度はSAPが牽引し8.4%増となり、2012年度も9.2%増に加速する見込み。
記事 人材管理・育成・HRM 新卒1千万円、年俸1億円に勝つ!成長ベンチャーの人財獲得戦略 新卒1千万円、年俸1億円に勝つ!成長ベンチャーの人財獲得戦略 2013/04/25 エンジニアの争奪戦が激化している。中でもスマートフォン向けアプリケーションやソーシャルゲーム開発、データ分析、アジャイルなどのスキルを持つエンジニアは引く手あまたにあり、中途採用者に200万円の一時金、新卒に1千万円超、果ては社長を上回る年俸1億円超の報酬を出すと公言する企業まで現れている。華々しく人材獲得合戦を繰り広げる企業が増える一方で、成長ベンチャーや中小企業は優秀な“人財”の獲得は難しく、人財マネジメント戦略は喫緊の課題だ。企業が優秀な人材を獲得し、教育し、維持するにはどうすればいいのか。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 ディーバと双日システムズ、VMware ThinApp販売代理店契約に伴いアライアンスを強化 ディーバと双日システムズ、VMware ThinApp販売代理店契約に伴いアライアンスを強化 2013/04/24 ディーバと双日システムズは、販売代理店契約を締結し、ヴイエムウェアのVMware ThinApp(以下、ThinApp)を利用したアプリケーション仮想化領域のアライアンスを強化すると発表した。
記事 データベース ハウス食品、グループの新データベース基盤に「Oracle Exadata」採用 ハウス食品、グループの新データベース基盤に「Oracle Exadata」採用 2013/04/24 日本オラクルは、オラクルのデータベース・マシン「Oracle Exadata」がハウス食品と同社グループ会社向け情報システムの新データベース基盤として採用されたことを発表した。
記事 Office、文書管理・検索 東芝ソリューションと富士ゼロックス情報システム、文書管理ソリューションで協業 東芝ソリューションと富士ゼロックス情報システム、文書管理ソリューションで協業 2013/04/24 東芝ソリューションは、富士ゼロックス情報システムと協業し、文書管理ソリューション「Documentum(D2)(ドキュメンタム・デーツー)と「inforester(インフォレスター)」を連携する機能強化版、「SOP文書ライフサイクル管理ソリューション」を販売開始した。
記事 データ連携・ETL・EDI キヤノンITS、流通BMS対応のEDIサーバ「EDI-Master B2B Gateway Ver1.1」を発売 キヤノンITS、流通BMS対応のEDIサーバ「EDI-Master B2B Gateway Ver1.1」を発売 2013/04/24 キヤノンMJ ITグループのキヤノンITソリューションズは24日、新たに流通BMSプロトコルを加えたマルチプロトコル統合EDIサーバ製品「EDI-Master B2B Gateway Ver1.1」を、2013年4月26日より発売すると発表した。
記事 ID・アクセス管理・認証 インターコムとインテックがログ管理で協業 端末ログの収集や分析を効率化 インターコムとインテックがログ管理で協業 端末ログの収集や分析を効率化 2013/04/24 コンピューターソフトウェアベンダーのインターコムとITホールディングスグループのインテックは24日、企業向けシステムのログ管理分野で協業すると発表した。
記事 クラウド 米レッドハットら3社、OpenStack上でのHadoop管理「Savanna」プロジェクト発表 米レッドハットら3社、OpenStack上でのHadoop管理「Savanna」プロジェクト発表 2013/04/24 米レッドハットと、Apache Hadoop向けデータ管理プラットフォームを手がける米Hortonworks、大手OpenStackシステムインテグレータであるMirantisの3社は16日、OpenStackコミュニティのガイドラインのもとで、Hadoopの導入と管理を支援するSavannaプロジェクトを実施すると発表した。
記事 データ戦略 日本IBM、Hadoopを従来DBスキルで使えるBigSQL搭載「InfoSphere BigInsights V2.1」 日本IBM、Hadoopを従来DBスキルで使えるBigSQL搭載「InfoSphere BigInsights V2.1」 2013/04/24 日本IBMは24日、テキストや画像など蓄積された大容量の非構造化データを並列処理するソフトウェア製品の新版「IBM InfoSphere BigInsights V2.1」と、連続的に発生するデータをリアルタイム処理するストリーム・コンピューティング製品の新版「IBM InfoSphere Streams V3.1」を発表した。「IBM InfoSphere BigInsights V2.1」は従来のデータベース技術者のスキルをそのまま生かしてHadoopを活用できるBigSQL機能を備え、「IBM InfoSphere BigInsights V2.1」は、UNIXの汎用的な分散ファイル共有システムであるGPFSをHadoop向けに対応させた、GPFS-FPO機能を備えた。
記事 標的型攻撃・ランサムウェア対策 【特集】変化する時代に対応!セキュリティの新常識 【特集】変化する時代に対応!セキュリティの新常識 2013/04/24 変化の激しい時代において、セキュリティ対策のトレンドも大きな変化を迎えている。本特集では、企業の安全を確保するITセキュリティにおける“新常識”について紹介する。
記事 情報漏えい対策 JAXAにまた不正アクセス、国際宇宙ステーション「きぼう」関連情報が漏えい JAXAにまた不正アクセス、国際宇宙ステーション「きぼう」関連情報が漏えい 2013/04/24 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は23日、インターネットに接続したJAXAのサーバへ外部から不正アクセスがあったことが4月18日に判明したと発表した。
記事 デザイン経営・ブランド・PR 【IT×ブランド戦略(10)】将棋「電王戦」にみるブランドコミュニティの拡大 【IT×ブランド戦略(10)】将棋「電王戦」にみるブランドコミュニティの拡大 2013/04/24 アンパンマンの事例で見たとおり、ブランドコミュニティの中心部、辺縁部、外部という三つの層がうまく循環したときに、ブランドは安定した収益をあげることができる。それでは、人がブランドと出会うとき、いかにして外部から中心部へと歩んでいくものなのだろうか。今回は「ブランドコミュニティの成長」について将棋界をヒントに読み解いていく。
記事 情報漏えい対策 NTTソフトウェア、ドキュメントセキュリティ製品「WatchDox」発売 送付文書を自動消去 NTTソフトウェア、ドキュメントセキュリティ製品「WatchDox」発売 送付文書を自動消去 2013/04/23 NTTソフトウェアは23日、ドキュメント・セキュリティ分野の製品を手がける米国WatchDox(ウォッチドックス)社との販売代理店契約を日本で初めて締結したと発表した。同社製ソフトウェア製品「WatchDox」を提供する。
記事 IoT・M2M・コネクティブ CTC、M2Mプラットフォーム「deviceWISE」のトライアルサービス開始 CTC、M2Mプラットフォーム「deviceWISE」のトライアルサービス開始 2013/04/23 伊藤忠テクノソリューションズ(以下、CTC)は、北米を中心にM2Mソリューションを展開するILS Technology LLC.(以下、ILST社)のM2Mプラットフォーム基盤技術と、CTCのシステム構築、運用ノウハウを組み合わせたM2Mプラットフォーム「deviceWISE」のトライアルサービスを開始した。トライアルサービスでは、遠隔から必要なデータを収集し管理する仕組みをクラウドシステムで提供される。
記事 シンクライアント・仮想デスクトップ ワイズテクノロジー、初のノート型シンクライアント「Wyse X10cj」などを新発表 ワイズテクノロジー、初のノート型シンクライアント「Wyse X10cj」などを新発表 2013/04/23 ワイズテクノロジーは23日、初めてWyse ThinOSを搭載したノート型シンクライアント「Wyse X10cj」(11.6インチモデル)と「Wyse X10j」(14インチモデル)を販売すると発表した。省スペース、移動性に優れたノート型シンクライアントに、同社のシンクライアント専用独自OSである「Wyse ThinOS」を搭載する。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 東芝ソリューションと日立ソリューションズ、人事・給与ソリューション販売で協業強化 東芝ソリューションと日立ソリューションズ、人事・給与ソリューション販売で協業強化 2013/04/23 東芝ソリューションと、日立ソリューションズは人事関連ソリューションで協業を強化し、日立ソリューションズは、東芝ソリューションの人事・給与ソリューション「Generalist(ジェネラリスト)/HR/PR」の販売を4月24日から開始すると発表した。
記事 知財管理 特許総合力ランキング発表 ヤフー、Googleに続き楽天が躍進 特許総合力ランキング発表 ヤフー、Googleに続き楽天が躍進 2013/04/23 パテント・リザルトは23日、1993年から2013年2月末までに日本の特許庁で公開された関連特許5,458件を対象に、特許の質と量から総合的に見た「特許総合力ランキング」を集計した。
記事 人材管理・育成・HRM 女性社員が驚くほどやる気を出す5つの“上手”プラス1 女性社員が驚くほどやる気を出す5つの“上手”プラス1 2013/04/23 全6回でお届けする本連載もいよいよ佳境に入ってまいりました。最後に、男性上司の皆さんが女性社員のやる気を引き出し、戦力として育てていただくための「5つの上手プラス1」をお伝えしようと思います。5つの上手とはズバリ、コミュニケーションです。コミュニケーションと聞いて苦手に感じる方もいるかもしれませんが、上司の放った何気ない一言で、女性は驚くほどやる気を出すことができます。「あの時あの一言で、最後までがんばることができました。」そんな風に言う女性は少なくないのです。ひとつひとつは決して難しいことではありません。部下のやる気を引き出すため、そして今のチームでさらなる成果をあげるために、ぜひトライしていただきたいと思います。
記事 その他 【円堂都司昭氏インタビュー】ソーシャル・ネットワーク時代の音楽のトランスフォーム 【円堂都司昭氏インタビュー】ソーシャル・ネットワーク時代の音楽のトランスフォーム 2013/04/23 音楽の聴き方はもとより、触れ方までが大きく変化しつつある現状において、その実態や背景を論じた『ソーシャル化する音楽 「聴取」から「遊び」へ』(青土社)が話題だ。今、音楽の世界でどのようなことが起きているのか? 著者の文芸・音楽評論家である円堂都司昭氏に、音楽界のこれまでとこれから――その潮流についてお話をうかがった。
記事 金融業界 日本ユニシスが地域金融機関と提携、金融機関の取引先企業にICTソリューション提供 日本ユニシスが地域金融機関と提携、金融機関の取引先企業にICTソリューション提供 2013/04/22 日本ユニシスは、地域金融機関で取り組みが広がっている有償ビジネスマッチングのスキームを活用して、ICTソリューションの販売を促進する新たな取り組みを開始すると発表した。
記事 中堅中小企業・ベンチャー 中堅・中小企業、アベノミクスで経常利益DIは向上もIT投資は慎重姿勢 中堅・中小企業、アベノミクスで経常利益DIは向上もIT投資は慎重姿勢 2013/04/22 ノークリサーチは22日、中堅・中小企業の中堅・中小市場における2013年春の定点観測調査を行い、その内容を速報を発表した。調査対象は、年商500億円未満の国内民間企業1040社の経営層および管理職。調査結果によれば、経常利益DIとIT投資DIともに改善を示すが、IT投資DIには慎重な姿勢も見られた。
記事 データセンター・ホスティングサービス NECビッグローブ、データセンターをOpenFlowで仮想化 構築期間を2週間から10分に短縮 NECビッグローブ、データセンターをOpenFlowで仮想化 構築期間を2週間から10分に短縮 2013/04/22 NECビッグローブ(以下、BIGLOBE)は22日、サーバとネットワークをソフトウェアで一括制御するデータセンターの仮想化を実現し、本年4月より運用を開始したと発表した。これまでのサーバ仮想化に加え、ネットワークも仮想化することで、従来約2週間を要していたサーバ・ネットワーク(インフラ)構築期間を約10分へと大幅に短縮した。
記事 情報漏えい対策 日立ソリューションズ、クラウドストレージ利用時の情報漏えいリスク対策サービス「秘文 Cloud Data Protection」を発表 日立ソリューションズ、クラウドストレージ利用時の情報漏えいリスク対策サービス「秘文 Cloud Data Protection」を発表 2013/04/22 日立ソリューションズは、クラウドストレージをセキュアに利用するためのサービス「秘文 Cloud Data Protection」を発表した。