記事 グローバル・地政学・国際情勢 DHL、中国-日本間で国際複合輸送サービスをスタート DHL、中国-日本間で国際複合輸送サービスをスタート 2011/12/02 DHLは、中国と日本間で国際複合輸送サービスを新たに開始すると発表した。中国国内はどこでも集荷および配送することが可能で、航空輸送のみを利用した場合に比べコストを最大60%削減するという。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 日本経済新聞社とTBSが提携、スマホ向け情報配信やアジアに焦点 日本経済新聞社とTBSが提携、スマホ向け情報配信やアジアに焦点 2011/12/02 日本経済新聞社と東京放送ホールディングス(TBSHD)は2日、各種メディア融合による「新メディア」や、経済・社会のグローバル化に伴って成長する「新市場」に焦点をあてたコンテンツの開発・提供で業務提携を行うと発表した。
記事 クラウド 日立と神戸大学、半導体メモリエラーの影響を解析するクラウド型シミュレーション技術を開発 日立と神戸大学、半導体メモリエラーの影響を解析するクラウド型シミュレーション技術を開発 2011/12/02 日立と神戸大学は2日、産業機器、電子制御ユニット内の半導体メモリでのエラーの発生による、組み込みソフトウェアからハードウェアまでの影響を、すべてコンピュータ上で検証できるクラウド型の評価・検証シミュレーション技術を開発した。
記事 Office、文書管理・検索 長岡技術科学大学と全国の51高専、統合図書館システムをプライベートクラウドで構築 長岡技術科学大学と全国の51高専、統合図書館システムをプライベートクラウドで構築 2011/12/02 長岡技術科学大学と全国の国立高等専門学校51高専55キャンパスは、共同で利用する統合図書館システムをNECのプライベートクラウドで構築すると発表した。2012年3月からシステムの運用を開始する。
記事 ERP・基幹システム ERPパッケージのカスタマイズに関する課題をどう解決するか? ERPパッケージのカスタマイズに関する課題をどう解決するか? 2011/12/02 「ERP」というと大企業向けの重厚長大なシステムというイメージが強いかもしれないが、中堅・中小企業でも基幹系システムの中核として重要な役割を果たしている。中堅・中小企業ではシステム規模は大企業と比べ小さく、求める要件は千差万別だが、年商帯や要件に応じて、「SAP ERP All-in-One」「OBIC7」「GLOVIA smart」「SMILE BS」「奉行 V ERP」など、さまざまなERPパッケージが存在している。こうしたパッケージを活用するうえで問題になるのが「ユーザー企業ごとのカスタマイズ」だ。今回はこの「ERPパッケージにおけるカスタマイズ」について、従来手法の課題とそれをカバーするべく生まれた最新手法などについて見ていこう。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 トヨタとBMWグループ、環境技術において協力関係を構築 トヨタとBMWグループ、環境技術において協力関係を構築 2011/12/01 BMWとトヨタは1日、次世代環境車・環境技術における中長期的な協力関係の構築に向けた覚書に調印したと発表した。
記事 クラウド サイボウズと協立情報通信、中堅中小企業向けクラウドサービスで業務提携 サイボウズと協立情報通信、中堅中小企業向けクラウドサービスで業務提携 2011/12/01 サイボウズと協立情報通信は、中堅中小企業向けのクラウドサービスの活用促進において業務提携すると発表した。協立情報通信は、グループウェア「サイボウズ Office 9」クラウド版などのコラボレーションツールと会計システムを連携した「会計情報活用促進サービス for クラウド」を、12月1日より販売する。
記事 業務効率化 富士通SSL、ペーパーレス会議システムに富士通のAndroidタブレットを対応 富士通SSL、ペーパーレス会議システムに富士通のAndroidタブレットを対応 2011/12/01 富士通ソーシアルサイエンスラボラトリ(以下、富士通SSL)は1日、ペーパーレス会議システム「Web コア Conference」に富士通のAndroidタブレットが対応すると発表した。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 NEC、南アフリカにNECアフリカを設立 NEC、南アフリカにNECアフリカを設立 2011/12/01 NECは1日、南アフリカ共和国(以下、南ア)にNECアフリカを設立すると発表した。
記事 経営戦略 元資生堂 執行役員が語る、資生堂のグローバルビジネス戦略 ~「海外メーカーにとっては、日本がベンチマークの場」 元資生堂 執行役員が語る、資生堂のグローバルビジネス戦略 ~「海外メーカーにとっては、日本がベンチマークの場」 2011/12/01 国内市場がシュリンクしつつある現在、メーカー各社はビジネスのグローバル展開を図るべく、しのぎを削っている状況だろう。こうした中、元資生堂 執行役員の東久保 和雄氏は「化粧品ビジネスは世界各地の文化や慣習などに大きな影響を受ける。グローバル戦略を推進する上で重要な点は、ターゲットにする地域ごとの特性を十分に知ることだ」と説く。では資生堂は具体的にどのようなグローバル戦略を持っているのだろうか? 国士舘大学で行われた東久保氏の講義をお届けしよう。
記事 ID・アクセス管理・認証 トレンドマイクロ、クラウド上のデータを暗号化するソリューション「Trend Micro SecureCloud」 トレンドマイクロ、クラウド上のデータを暗号化するソリューション「Trend Micro SecureCloud」 2011/11/30 トレンドマイクロは30日、クラウド向けデータ保護ソリューション「Trend Micro SecureCloud2.0(以下、TMSC)」を2012年1月16日より受注・出荷開始すると発表した。
記事 財務会計・管理会計 富士通など、「共通診察券を活用した健康情報活用基盤構築の実証実験」による新サービスを提供 富士通など、「共通診察券を活用した健康情報活用基盤構築の実証実験」による新サービスを提供 2011/11/30 富士通とテクノプロジェクトがシステム面の構築などで参加する「しまね健康情報活用推進コンソーシアム」は、「共通診察券を活用した健康情報活用基盤構築の実証実験」により、診療や健康診断情報に加え、新たに処方・調剤情報の共有サービスを12月1日より提供開始すると発表した。
記事 タブレット・電子書籍端末 ウイングアーク、iPhone/Android対応のBIダッシュボード「MotionBoard +Mobile」を提供 ウイングアーク、iPhone/Android対応のBIダッシュボード「MotionBoard +Mobile」を提供 2011/11/30 ウイングアーク テクノロジーズは30日、iPadやiPhone、Android OS搭載のモバイルデバイス、Windows7搭載のスレートPCに対応したダッシュボードソリューション「MotionBoard +Mobile(モーションボード プラスモバイル)」を30日から出荷すると発表した。
記事 データセンター・ホスティングサービス 【特集】いま中小企業が望むクラウドとは? 【特集】いま中小企業が望むクラウドとは? 2011/11/30 クラウドの登場により、これまで大企業に限定されていた大規模なIT、アプリケーション、サービスを中小企業も利用できるようになった。企業のIT投資も、今後ますますクラウドへシフトすると言われている。こうした大きなビジネスチャンスに、既存または将来のクラウドサービス事業者は、どう対応すればよいのだろうか? 本特集では、中小企業が望むクラウドサービスとはどのようなもので、それを叶えるにはどのような施策が必要なのか探っていく。
記事 クラウド 需要拡大必至の「中小企業向けクラウド」──その提供に必要なポイントとは? 需要拡大必至の「中小企業向けクラウド」──その提供に必要なポイントとは? 2011/11/30 企業のIT投資は、クラウドに大きくシフトしている。こうした情勢の中、中小企業向けのクラウドサービスが注目を集めている。初期投資を抑え、運用コストが低く、柔軟性が高いといったクラウドがもたらすメリットは、中小企業にこそ恩恵が大きく、中小企業のIT活用を押し進めると考えられるからだ。しかし、マス向けのクラウドサービスと同じように設計しても、中小企業には受け入れられにくい。中小企業向けクラウドサービスプロバイダを10年前から支え続け強化し続けてきたParallels Automationの機能を探りながら、中小企業向けクラウドサービスに必要なものを考えてきたい。
記事 クラウド 【事例取材】クラウドで中小企業のワークスタイル変革を狙うライド ~Parallels Automationで「スピーバー」を一新 【事例取材】クラウドで中小企業のワークスタイル変革を狙うライド ~Parallels Automationで「スピーバー」を一新 2011/11/30 中小企業のIT導入支援を通じ、中小企業のワークスタイル変革を目指すライド。同社は、Parallels Automationを導入することでクラウドサービス「スピーバー」を一新した。ここではその狙いと背景について、ライドの代表取締役である中野 浩也氏にお話を伺った。
ホワイトペーパー クラウド クラウドサービスを提供するために必要となる要件・機能まとめ ~クラウドサービス事業者のためのブループリント クラウドサービスを提供するために必要となる要件・機能まとめ ~クラウドサービス事業者のためのブループリント 2011/11/30 クラウドサービスに対する将来的な需要増加はほぼ確実と言われる。では、既存または将来のクラウドサービス事業者は、このクラウドの大きな流れにどう対応すればよいのだろうか? ここでは、クラウドサービスを提供するサービスプロバイダに求められている主な機を体系化して詳解し、クラウドサービスによる収益をどのように向上させればよいか、その方法をお教えする。
ホワイトペーパー クラウド 中小企業がクラウドに求めるもの ~増益を目指すフルサービスプロバイダのための手引き 中小企業がクラウドに求めるもの ~増益を目指すフルサービスプロバイダのための手引き 2011/11/30 パラレルスは2011年初頭、業種や規模の異なる日本の中小企業400社を対象に、クラウドサービスの利用状況、クラウドサービスに対する姿勢、今後の計画などに関する調査を行った。本ホワイトペーパーでは、調査結果の報告のみならず、日本の中小企業市場をターゲットとするサービスプロバイダに対し、実用的な指針を示す。
記事 ソーシャルメディア ソーシャルメディア革新(1):“ソーシャルメディアの鉄人”が消費を変える ソーシャルメディア革新(1):“ソーシャルメディアの鉄人”が消費を変える 2011/11/30 利用者が8億人を超えたといわれるFacebook。人口だけで考えれば、中国、インドに次ぐ世界第3位の国家とみなすことさえできる規模に急成長した。電気/水道/ガスのライフラインに加えて、ITやインターネットも社会インフラになったといわれて久しいが、今やソーシャルメディアも1つのインフラといえる状況だ。本連載ではソーシャルメディアによって、何がどう変わるのかを追う。第1回は、ソーシャルメディアによって消費者同士のコミュニケーションがどのような変化したのかについて、野村総合研究所(以下NRI)の光谷好貴氏の解説を紹介する。
記事 その他 【常見陽平氏×沢田健太氏 対談:後編】激変する就職活動――内定率59%に現れない学生の現実 【常見陽平氏×沢田健太氏 対談:後編】激変する就職活動――内定率59%に現れない学生の現実 2011/11/30 初めての小説『就活の神さま 自信のなかったボクを「納得内定」に導いた22の教え』(WAVE出版)も話題の人材コンサルタント・常見陽平氏と、キャリアセンターの実情に精通しており、その知見を生かして『大学キャリアセンターのぶっちゃけ話 知的現場主義の就職活動』(ソフトバンク新書)を世に問うた沢田健太氏。この二人の対談の後編では、SNSを使った就活についてや、震災後の採用動向、そしてこれからの就活/採用の課題にまで及んだ。2011年11月18日には、文部科学、厚生労働両省が来春卒業予定の大学生の就職内定率(10月1日時点)が59.9%だと発表したばかり。この数字の背景を考えるとっかかりとなる議論がここでは展開された。
記事 IT戦略・IT投資・DX 2012年はすべての産業でIT支出がプラス成長、データセンター需要やBCP需要が拡大 2012年はすべての産業でIT支出がプラス成長、データセンター需要やBCP需要が拡大 2011/11/29 IDC Japanは29日、国内産業分野別IT市場における2011年上半期の分析と2011年~2015年の市場規模予測について発表した。2011年の国内IT市場規模は12兆4,797億円、前年比成長率マイナス1.6%とマイナス成長を予測。また2010年~2015年の年間平均成長率(CAGR:Compound Annual Growth Rate)は0.3%、2015年の市場規模を12兆8,978億円との予測を発表した。
記事 ID・アクセス管理・認証 イメーションと日立ソリューションズが協業、中堅中小企業向けにコピー制御USBメモリ販売へ イメーションと日立ソリューションズが協業、中堅中小企業向けにコピー制御USBメモリ販売へ 2011/11/29 イメーションと日立ソリューションズは、セキュリティ分野で協業し、両社製品の連携によるコピー制御USBメモリを販売すると発表した。
記事 メールセキュリティ NTTソフトウェア、メール誤送信防止ソリューション「CipherCraft/Mail」で個人情報を自動検出 NTTソフトウェア、メール誤送信防止ソリューション「CipherCraft/Mail」で個人情報を自動検出 2011/11/29 NTTソフトウェアは、個人情報の自動検出に対応した、メール誤送信防止ソリューションの新バージョン「CipherCraft/Mail」を発表した。
記事 タブレット・電子書籍端末 富士通システムソリューションズ、GISシステムによるマーケティング分析ツールのタブレット端末対応版を提供 富士通システムソリューションズ、GISシステムによるマーケティング分析ツールのタブレット端末対応版を提供 2011/11/29 富士通システムソリューションズは29日、屋外でも容易に情報検索ができるクラウドサービス「WebSERVEsmart地図マーケティング」(タブレット端末対応版)を開発し、同日より販売活動を開始すると発表した。
記事 ERP・基幹システム 小松ウオール工業、メインフレームの基幹系システムをオープン化 オラクル製品で全面刷新 小松ウオール工業、メインフレームの基幹系システムをオープン化 オラクル製品で全面刷新 2011/11/29 企業や教育機関で利用される各種間仕切製品を手がける小松ウオール工業は、オラクルのデータベース「Oracle Database」、コラボレーション基盤「Oracle WebCenter Portal」、ビジネス・インテリジェンス製品「Oracle Business Intelligence」などのソフトウェア製品と「富士通 SPARC Enterprise M8000」で基幹系システムを統合し、2011年1月から稼働を開始した。
記事 スマートフォン・携帯電話 日本通信、法人向けデータ通信サービスを終了 事業売却準備で会社分割 日本通信、法人向けデータ通信サービスを終了 事業売却準備で会社分割 2011/11/29 日本通信は28日、法人直販データ通信サービス事業(B to B)を会社分割し、売却の準備として、新たに設立する同社100%子会社のJCIエンタープライズネットワークに承継させると発表した。
記事 グループウェア・コラボレーション プリマハム、グループの情報共有基盤を刷新し「ArielAirOne Enterprise」採用 プリマハム、グループの情報共有基盤を刷新し「ArielAirOne Enterprise」採用 2011/11/29 アリエル・ネットワークは、プリマハムに「ArielAirOne Enterprise」が採用されたことを発表した。
記事 経営戦略 経営管理メソッド「ルールマップ」の効用とは(1) 経営管理メソッド「ルールマップ」の効用とは(1) 2011/11/29 本連載では、会社・組織の内部管理体制の向上に役立つ経営管理メソッド「ルールマップ」を、導入実例を踏まえつつ紹介していく。この「ルールマップ」、思い切って要約すると、規程・マニュアル類の整備および体系化といえる。「ルールマップ」をうまく導入することにより、業務分掌・権限委譲・意思決定といった会社・組織のガバナンスの要素にひそむ課題ひとつひとつの改善を、より具体化させることができる。
記事 ゼロトラスト・クラウドセキュリティ・SASE 名古屋銀行、フィッシング詐欺対策にEMCジャパンの「RSA FraudAction」を採用 名古屋銀行、フィッシング詐欺対策にEMCジャパンの「RSA FraudAction」を採用 2011/11/28 EMCジャパンは28日、名古屋銀行がフィッシング詐欺対策の強化策として、「RSA FraudAction」を11月1日に導入したと発表した。
記事 タブレット・電子書籍端末 中外製薬、全MR・MAに「iPad2」を導入 中外製薬、全MR・MAに「iPad2」を導入 2011/11/28 中外製薬は、MR(医薬情報担当者)とMA(学術情報担当者)の医療従事者への情報提供活動用ツールとして、2012年1月中旬より、全MR・MAにアップル社製の「iPad2」を、計1,750台導入すると発表した。