記事 その他 米IBM、データベース保護製品などを手がける米Guardiumを買収 米IBM、データベース保護製品などを手がける米Guardiumを買収 2009/12/04 米IBMは、データベース保護製品などを手がけるGuardiumを買収したと発表した。
記事 環境対応・省エネ・GX スマートグリッドとは何か?知っておきたい次世代電力ネットワークの基本【2分間Q&A(62)】 スマートグリッドとは何か?知っておきたい次世代電力ネットワークの基本【2分間Q&A(62)】 2009/12/03 次世代の電力ネットワーク、スマートグリッドは、これまでの電力ネットワークを抜本的に見直し、IT技術や新しい発電方法を組み合わせ、まったく新しい電力網と再生可能なエネルギーを推進するという、壮大な取り組みだ。今回は、この具体的な内容について見ていくことにしよう。
記事 その他 NEC、フランス大手通信業者SFRににフェムトセルシステム納入 NEC、フランス大手通信業者SFRににフェムトセルシステム納入 2009/12/03 NECは3日、フランスの大手通信事業者エス・エフ・アール(SFR)にフェムトセルシステムを納入したと発表した。
記事 その他 日本HP、次世代データセンター環境実現のためのコンサルティングサービス提供開始 日本HP、次世代データセンター環境実現のためのコンサルティングサービス提供開始 2009/12/03 日本HPは、「HP Converged Infrastructure」実現のための各種コンサルティングサービスなどを発表した。
記事 その他 東京都の新型インフルエンザ相談センター、トランスコスモスが業務受託 東京都の新型インフルエンザ相談センター、トランスコスモスが業務受託 2009/12/03 トランスコスモスは3日、東京都から「新型インフルエンザ相談センター」の業務を受託したと発表した。
記事 その他 日本オラクル、食品・飲料業界向け新製品で商品開発管理を支援 日本オラクル、食品・飲料業界向け新製品で商品開発管理を支援 2009/12/03 日本オラクルは、食品・飲料業界向け商品開発管理製品「Agile Product Lifecycle Management for Process 6.0」を提供開始した。
記事 電子メール・チャット いずれメールはなくなる!?米国で広がるリアルタイムWebコラボレーションとは いずれメールはなくなる!?米国で広がるリアルタイムWebコラボレーションとは 2009/12/02 現状の日本では、ビジネスコミュニケーションの手段として、メールの依存度が高い。しかし、米Wall Street Journalによれば、米国ではコミュニケーションツールとしてのメールはもはや有効でないという議論が起きているという。背景にあるのが、「リアルタイム性」だと野村総合研究所 亀津敦氏は指摘する。
記事 財務会計・管理会計 【民主党藤末氏コラム】「為替介入再び、目指せ円安!」 【民主党藤末氏コラム】「為替介入再び、目指せ円安!」 2009/12/02 11月26日に1ドル=86円台にまで円が高騰した。これは1995年以来14年ぶりの円高水準である。急速な円高は製造業を中心とする輸出関連企業を直撃し、やっと薄日の差してきた景気に冷や水を浴びせかねない状況にある。
記事 その他 三菱UFJリース、マイクロソフトのソリューションで営業支援システムと情報共有基盤を刷新 三菱UFJリース、マイクロソフトのソリューションで営業支援システムと情報共有基盤を刷新 2009/12/02 三菱UFJリースは、営業力強化に向けマイクロソフトのソリュ-ションの導入により、営業支援システムおよび全社情報共有基盤を刷新したと発表した。
記事 BPO・シェアードサービス 野村総研やNTTコムなど4社、BPO普及目指し研究会設立 野村総研やNTTコムなど4社、BPO普及目指し研究会設立 2009/12/02 野村総合研究所とNTTコミュニケーション、ワンビシアーカイブズ、インフォデリバの4社は、BPO(ビジネスプロセスアウトソーシング)の普及を目指し「BPO 推進研究会」を設立したと発表した。
記事 その他 IIJグループ、SaaS型のモバイルを活用したCRMサービス提供 IIJグループ、SaaS型のモバイルを活用したCRMサービス提供 2009/12/02 インターネットイニシアティブ(IIJ)とアイアイジェイテクノロジー(IIJ-Tech)は2日、SaaS型のモバイル端末を活用できるCRMサ-ビス「IIJ GIO アプリケーションサービス INVITO MOBILE」を提供すると発表した。
記事 その他 ノベル、セキュリティソリューション製品群「Novell Sentinel」からログ管理新製品を国内初出荷 ノベル、セキュリティソリューション製品群「Novell Sentinel」からログ管理新製品を国内初出荷 2009/12/02 ノベルは、ログ管理製品「Novell Sentinel Log Manager」の提供を開始した。
記事 その他 日本HPと野村総研、シングルサインオン「HP IceWall SSO」とID管理「Uni-ID」を連携 日本HPと野村総研、シングルサインオン「HP IceWall SSO」とID管理「Uni-ID」を連携 2009/12/02 日本HPと野村総研は、共同で企業向けアイデンティティ連携ソリューションを発売した。
記事 その他 日本ワムネット、電子メール誤送信防止ソリューションを含む「GigaCC Pro」発表 日本ワムネット、電子メール誤送信防止ソリューションを含む「GigaCC Pro」発表 2009/12/02 日本ワムネットは、電子メール誤送信防止ソリューション「GigaCC MailChecker」を含むオールインワンパッケージ「GigaCC Pro」を発表した。
記事 その他 世界経済が下振れする6つのリスク、内閣府が「世界経済の潮流」で発表 世界経済が下振れする6つのリスク、内閣府が「世界経済の潮流」で発表 2009/12/02 内閣府 政策統括官室は、金融危機後の世界経済の回復状況や各国の出口戦略、ならびに見通しをまとめた「世界経済の潮流」を発表した。
記事 品質管理 関西流ベタベタIT商法の挑戦57~よみがえれ!世界の翼JAL 関西流ベタベタIT商法の挑戦57~よみがえれ!世界の翼JAL 2009/12/01 空の王者として君臨してきた日本航空がピンチに陥っている。このところの景気低迷や新型インフルエンザによる旅客数の減少、低価格競争による単価の下落に高コスト体質も相まって、本年度の連結中間決算は最終赤字が1,312億円(前年366億円の黒字)と過去最大。売上高も前年同期比28.8%減の7,639億円と大幅に減少した。
記事 その他 TOTO、情報システム開発などを日本IBMへアウトソーシング TOTO、情報システム開発などを日本IBMへアウトソーシング 2009/12/01 日本IBMは、TOTOの情報システム開発などのアウトソーシング契約を締結した。
記事 その他 NEC、自治体等向けに地域情報システムを提供へ NEC、自治体等向けに地域情報システムを提供へ 2009/12/01 NECは、自治体やCATV事業者向けに、地域ネットワークを利用した遠隔医療相談、VODサービス等を簡単に実現できる地域情報システム「テレとも」の提供を開始した。
記事 経費精算・原価管理 【セミナーレポート】経営強化のキーソリューション「Fit-ONE」~IFRS対応とBIによる見せる化も実現! 【セミナーレポート】経営強化のキーソリューション「Fit-ONE」~IFRS対応とBIによる見せる化も実現! 2009/12/01 11月25日、都内において、販売管理・会計セミナー「経営を強化する基幹システム”国際会計基準IFRS対応とBI”」が開催された。主催は日立ソフトウェアエンジニアリング。このレポートでは当日行われた基調講演と、2つのキーノートの模様について紹介しよう。
記事 その他 NTTデータ、「BizCloudプラットフォームサービス」来春提供開始へ NTTデータ、「BizCloudプラットフォームサービス」来春提供開始へ 2009/12/01 NTTデータは、クラウドサービスブランド「BizCloud」の立ち上げを発表した。
記事 品質管理 競争が激化する運用管理業務:新規案件を獲得する運用管理ケーススタディ(1) 競争が激化する運用管理業務:新規案件を獲得する運用管理ケーススタディ(1) 2009/11/30 大型の開発案件が減少している今、既存の運用業務をいかに効率化するかにスポットが当たっています。委託企業の多くは、運用を効率化する具体的な手段を持ち合わせておらず、受託側には積極的に提案する余地が残されています。その一方で、海外企業へのアウトソーシングなどによってコスト削減を図るなど、運用管理業務そのものの競争は激化しており、有効な提案がなければ、従来からの契約も見直されかねない状況です。そこで、本連載では、運用管理を「攻め」の案件ととらえたときに何ができるのか、また何をするべきかについて、多様なケーススタディや実践的なテクニックをご紹介します。
記事 Wi-Fi・Bluetooth スマートフォンの本格普及は2011年、ビジネスシーンでの普及の鍵はMDMとセキュリティ--NRI 藤吉栄二氏 スマートフォンの本格普及は2011年、ビジネスシーンでの普及の鍵はMDMとセキュリティ--NRI 藤吉栄二氏 2009/11/30 日本でも本格的な普及が見えてきた「スマートフォン」。野村総合研究所 情報技術本部 技術調査部 主任研究員 藤吉栄二氏によれば、ビジネスシーンでの普及の鍵はMDM(Mobile Device Management)とセキュリティだという。iPhoneやAndroidなどで注目を集めるスマートフォンは、今後どのように普及していくのかをみてみよう。
記事 その他 マカフィー、中小企業向け「McAfee Total Protection for Secure Business」本格提供開始へ マカフィー、中小企業向け「McAfee Total Protection for Secure Business」本格提供開始へ 2009/11/30 マカフィーは、中小企業を対象としたスイート製品「McAfee Total Protection for Secure Business」を本格提供開始すると発表した。
記事 その他 長崎医療センター、富士通の「HOPE/EGMAIN-GX」導入で次世代電子カルテシステム構築 長崎医療センター、富士通の「HOPE/EGMAIN-GX」導入で次世代電子カルテシステム構築 2009/11/30 富士通は30日、長崎医療センターに電子カルテシステムを導入したと発表した。
記事 その他 日立ビジネス、営業および販売分析支援を強化した「ADsys for フリーペーパー」を販売 日立ビジネス、営業および販売分析支援を強化した「ADsys for フリーペーパー」を販売 2009/11/30 日立ビジネスソリューションは30日、営業活動および販売分析支援機能を強化した紙面広告販売管理システム「ADsys for フリーペーパー」を販売すると発表した。
記事 その他 オリコ、割賦販売改正への対応でトランスコスモスの電子申込書システム導入へ オリコ、割賦販売改正への対応でトランスコスモスの電子申込書システム導入へ 2009/11/30 トランスコスモスは、オリコのショッピングクレジット加盟店約1,000店の各舗に、電子申込書システム(タブレットPC)を導入、稼動を開始したと発表した。
記事 CRM・SFA・コールセンター 失敗しないCRM活用のポイント:中堅・中小企業市場の解体新書(8) 失敗しないCRM活用のポイント:中堅・中小企業市場の解体新書(8) 2009/11/27 1 今回はCRM(Customer Relationship Management)を取り上げる。いかなる業種においても、顧客と良好な関係を構築/維持することは事業継続の必須要件といえる。そうした重要性が広く認識される一方、CRMは「導入の結果、業績が大幅アップした」という成功例と「導入はしたものの、一向に成果が上がらない」という失敗例との落差が大きいソリューションの一つでもある。そこで今回は「CRMとは何か?」をもう一度整理した上で、自社ニーズに適した失敗のないCRM活用のポイントについて述べていくことにする。
記事 その他 伊藤忠、ファミマなど、つくば市と低炭素交通社会システム共同実証プロジェクトを実施 伊藤忠、ファミマなど、つくば市と低炭素交通社会システム共同実証プロジェクトを実施 2009/11/27 伊藤忠商事、マツダ、ファミリーマートなど協力企業各社は27日、つくば市とのクリーンエネルギーを活用した低炭素交通社会システムの共同実証プロジェクトを、来年3月より実施すると発表した。
記事 その他 日立と米エルワン、入退管理装置開発分野で提携 日立と米エルワン、入退管理装置開発分野で提携 2009/11/27 日立製作所は、ID管理システムを提供する米エルワン アイデンティティ ソリューションズ社と提携すると発表した。
記事 製造業界 凸版印刷、ICカード製造に必要なデータの一元管理サービスを開始 凸版印刷、ICカード製造に必要なデータの一元管理サービスを開始 2009/11/27 凸版印刷は、ICカードの製造に必要なマスター鍵を金融機関から預かり、一元管理するサービス「TOPPAN ACIS-DG」を開始すると発表した。