• 2025/04/22 掲載

午後3時のドルは7カ月ぶり139円台、米関税懸念の下げ続く

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
Shinji Kitamura

[東京 22日 ロイター] -

午後3時のドル/円は、前日ニューヨーク市場の終盤からドル安/円高の139円後半で取引されている。米国の関税政策に対する懸念などから、ドルが売られる流れが続いた。

東京市場のドルは、仲値にかけて141円前半まで一時切り返したものの、実需の買いが一巡すると上値の重さが目立ち始め、午後3時前には心理的な節目だった140円台を割り込み、一時139.89円まで下落。昨年9月以来、約7カ月ぶり安値を更新した。

日中に新たな手掛かりが出回ったわけではない模様だが、関税の大幅な引き上げは米国の景気も大きく落ち込ませる可能性が高い、との見方が「株式市場を中心とする対米投資資金の引き揚げ懸念につながっている」(外銀アナリスト)という。

ドルは対円以外でも広範に軟化し、日本時間午後に対英ポンドで7カ月ぶり、対NZドルで5カ月ぶり、豪ドルでも4カ月ぶり安値を更新した。対スイスフランでも、前日につけた10年ぶり水準が目前に迫った。

対円では、週内にも行われる見通しの日米財務相会談で為替が議題となり、日本が一段の円安是正を求められるのではないか、との思惑がドル安/円高圧力になっているとの指摘も複数聞かれた。

しかし、シティグループ証券チーフFXストラテジストの高島修氏は「通貨政策以外の通商交渉の着地点がまだ遠い中で、為替レートに関してのみ、日米財務相から市場に大きく影響を与えそうな発表があるとは考え難い」として、今後数週間程度でドルが145円付近へ反発する可能性もあるとしている。

ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円

午後3時現在 139.92/139.93 1.1542/1.1543 161.51/161.52

午前9時現在 140.87/140.88 1.1513/1.1516 162.20/162.21

NY午後5時 140.85/140.90 1.1512/1.1516 162.15/162.22

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます