- 2020/11/30 掲載
日経平均は反落、211円安 ファーストリテなど値がさ株は堅調
TOPIXは7日ぶりに反落し1.77%安。日経平均をTOPIXで割ったNT倍率は一時15.07倍まで上昇し、今年の最高水準となった。東証33業種では、その他製品以外の32業種が値下がり。鉱業、ゴム製品、石油・石炭製品、非鉄金属、倉庫・運輸関連などが値下がり率上位となった。
市場では「月末ということでポジション調整が行われやすい環境ではあるが、短期筋のショートカバーもあり、終値を挟んで上下する値動きとなった。ただ、月末に下がり、翌月の初めに上がるという株価パターンはよくある。12月のメジャーSQまではまだ上値を試すだろう」(みずほ証券のシニアテクニカルアナリスト、三浦豊氏)との声が聞かれた。
個別ではファーストリテイリング、エムスリー、東京エレクトロン、ソフトバンクグループなどの指数寄与度の高い銘柄が堅調だった。
そのほか、東京ドームは28.65%高。連日のストップ高比例配分となり、引け後に約212万株の買い注文を残した。27日、三井不動産が東京ドーム株を公開買い付け(TOB)すると発表したことが材料視された。
東証1部の騰落数は、値上がり335銘柄に対し、値下がりが1810銘柄、変わらずが32銘柄だった。
関連コンテンツ
PR
PR
PR