• 2020/12/04 掲載

ドコモ新料金プラン、公正競争のきっかけに=武田総務相

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[東京 4日 ロイター] - 武田良太総務相は4日の閣議後会見で、前日にNTTドコモが発表した新料金プランについて「公正な競争を導く大きなきっかけとして期待している」と述べ、他の通信会社の今後の取り組みにも期待を示した。

武田総務相は、ドコモが格安ブランドでなくメインのブランドで容量が大きく低廉な料金プランを発表したと言及し「同業他社も注視している。それぞれ経営判断に基づいて適切に運営してほしい」と述べた。菅義偉政権の携帯料金値下げ要請を受けて、KDDIとソフトバンクは10月に傘下の格安ブランドでの低価格プランを発表していた。

武田総務相は、携帯料金の値下げに向けて井上信治消費者担当相と「2大臣会合」を開くと説明した。「公正取引委員会、消費者庁など、関係省庁の力を結集して障壁を一つ一つ取り除く努力が必要」とした。9日に第1回会合を開く。

通信各社が新たな料金プランを発表し選択肢が広がってきたとみている一方、同一グループ内でもメインブランドから格安ブランドへの変更に多くの手続きと手数料を設定し、利用者を高い料金プランに過度に囲い込もうとする例も見受けられ「改革は道半ば」とした。

大手で低価格化が進めば、格安スマホのMVNO(仮想移動体通信事業者)の経営が圧迫されかねない。武田総務相は「MVNOにも、それなりの経営努力をしていただかないといけない」と指摘。その上で「国民が納得いく、安心してもらえる経営に努めていけば、経営は安定するのではないか」と述べた。

(平田紀之)

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます