- 2020/12/07 掲載
医療機器分野でM&Aなど積極的に投資=オリンパス社長
竹内社長は、M&Aには品ぞろえを拡充するための投資のほか、不足している部分を補う投資があると説明。具体的な領域への言及は避けたが、内視鏡も洗浄・消毒などに課題があるとし「時間を買うのは治療機器に限らない」と述べた。
オリンパスは4日に医療機器の米ベラン・メディカル・テクノロジーズ、8月には英アーク・メディカル・デザイン、11月には仏FHオーソの買収を発表していた。
同社は昨年、医療テクノロジー企業を目指すとして、事業の絞り込みを進める戦略を打ち出し、6月にはデジカメなどを扱う映像事業の譲渡を決めた。もっとも、竹内社長は「(医療に)関係ない事業をやらないということではない」と説明。科学事業について、譲渡などの考えは「現時点ではまったくない」と述べた。
科学事業の中でも、顕微鏡などを手掛けるライフサイエンス分野は「医療との親和性が高い」としたほか、工業分野もデジタル化の面で貢献するとの見方を示した。
(平田紀之)
関連コンテンツ
PR
PR
PR