- 2020/12/10 掲載
東京マーケット・サマリー
<外為市場>
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後5時現在 104.47/49 1.2088/92 126.30/34
NY午後5時 104.21/24 1.2081/84 125.92/96
午後5時のドル/円は、前日ニューヨーク市場午後5時時点に比べてややドル高/円安の104円半ば。早朝は英ポンドが乱高下したが、ドル/円は小動きだった。午後にかけて、豪ドルなど資源国通貨に対する円売りが徐々に広がったことで、ドルは104円半ばを回復した。市場は、欧州中央銀行(ECB)が今日の理事会でユーロ高けん制をするか否かに関心を注いでいる。
<株式市場>
日経平均 26756.24円 (61.70円安)
安値─高値 26639.98円─26852.77円
東証出来高 11億8216万株
東証売買代金 2兆7269億円
東京株式市場で日経平均は反落した。前日の米国株式相場の軟調な流れを引き継ぎ、前場はハイテク株を中心に利益確定売りが広がった。しかし後場には指数寄与度の高いソフトバンクグループの急騰に伴い、日経平均は下げ幅を縮小。日経平均はプラス圏とマイナス圏を行き来する一進一退の値動きが継続した。
東証1部の騰落数は、値上がり739銘柄に対し、値下がりが1339銘柄、変わらずが101銘柄だった。
<短期金融市場>
無担保コール翌日物金利(速報ベース) -0.032%
ユーロ円金先(21年3月限) 100.050 (+0.005)
安値─高値 100.045─100.050
3カ月物TB ───
無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースでマイナス0.032%になった。「ほぼ積み終えたとみられる地銀の調達ニーズが低下している」(国内金融機関)という。ユーロ円3カ月金利先物は強含み。
<円債市場>
国債先物・20年12月限 152.13 (+0.03)
安値─高値 152.06─152.16
10年長期金利(日本相互証券引け値) 0.010% (-0.005)
安値─高値 0.015─0.010%
国債先物中心限月12月限は前営業日比3銭高の152円13銭と小幅高で取引を終えた。きょう実施された20年債入札が弱く、後場に入って売りが一時強まったが、売り込む動きは見られず、底堅い展開となった。10年最長期国債利回り(長期金利)の引け値は、前営業日比0.5bp低下の0.010%。
<スワップ市場・気配>
2年物 -0.00─-0.10
3年物 -0.00─-0.10
4年物 0.00─-0.10
5年物 0.00─-0.09
7年物 0.03─-0.07
10年物 0.09─-0.01
関連コンテンツ
PR
PR
PR