• 2021/01/12 掲載

映画館や宿泊施設などにも最大40万円の協力金=官房長官

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[東京 12日 ロイター] - 加藤勝信官房長官は12日午後の会見で、1都3県を対象にした緊急事態宣言において不要不急の外出自粛を要請したことに影響を受けた映画館や宿泊施設なども、最大で40万円給付される協力金(一時金)の対象になり得るとの見解を示した。

政府は、首都圏1都3県の飲食店に納入する業者のうち、今年1月か2月の売上高が前年比で50%以上減った中堅・中小企業を対象に法人で最大40万円、個人事業主に最大で20万円の一時金を支給する方針を打ち出している。

加藤官房長官は、この支給対象者として不要不急の外出自粛要請で影響を受けた映画館や宿泊施設なども「含まれる可能性がある」との見解を示した。

1都3県以外の緊急事態宣言の対象地域にどこまでが含まれるかは「政府内で検討中」と述べるにとどめ、詳細な説明を避けた。

一方、菅義偉首相とビル・ゲイツ氏との電話会談が12日午前8時35分から15分間行われたが、官房長官は、会談の様子などを映像で公開する予定はないとの見解を表明。会談内容についても、外務省ホームページに公開されていると述べただけだった。

外務省ホームページによると、ゲイツ氏から東京五輪・パラリンピックへの期待が表明され、菅首相はゲイツ財団の国際保健分野における貢献に対し敬意を表し「誰の健康も取り残さない」との観点から、ユニバーサル・ヘルス・カバレッジの達成に向けて国際社会と協力を進める考えを表明したという。

(田巻一彦 編集:田中志保)

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます