- 2021/01/13 掲載
au、無制限は月6580円=20ギガで2480円―KDDI
KDDI(au)は13日、データ通信容量20ギガバイトで月額2480円(税別)の新たな携帯電話料金プラン「povo(ポヴォ)」を発表した。3月から導入する。NTTドコモとソフトバンクが昨年12月に発表した同容量のプランを500円下回り、大手3社で最も安くなる。通信容量無制限で月額6580円の割安プランも同時に公表。菅政権の値下げ要請を受け、価格競争が激化している。
KDDIの高橋誠社長は13日午前、オンライン発表会で「(競争力の)強い料金が打ち出せた」と強調した。
ポヴォは主力の「au」で、オンライン手続き専用ブランドとして新設。現在主流の通信規格「4G」と第5世代通信規格「5G」の共通プランとし、5Gは今夏開始する。また、200~500円で「国内通話を月5分以内かけ放題」、「24時間データ使い放題」などのサービスを柔軟に追加することができる。
auの通信容量無制限の既存プランは月1070~2070円値下げし、4Gと5G共通の料金とする。ドコモとソフトバンクが発表した同様のプランと同水準となる。
格安ブランド「UQモバイル」も見直し、通信容量3ギガバイト~25ギガバイトで1480~3480円とする従量制の新プランを2月から提供する。昨年10月発表したプランは取り下げた。
【時事通信社】 〔写真説明〕オンライン発表会でauの新料金プランを説明するKDDIの高橋誠社長=13日午前
関連コンテンツ
PR
PR
PR