- 2021/01/15 掲載
日立金属売却、日米連合に=候補3ファンド、革新投資機構が合流
日立製作所が、上場子会社の日立金属の売却先候補を米投資ファンド3社に絞り込んだことが15日、明らかになった。官民ファンドの産業革新投資機構(JIC)も入札の最終段階で合流し、日米連合による応札になる見通し。海外への技術流出懸念に配慮する。
日立金属は先端材料部門などを持ち、政府内には外資への売却による技術流出に対する懸念がある。政府と日立側は、JICが出資を通じて次世代産業の基盤となる材料、電線部門に関与する案を有力視している。
売却先候補の米3ファンドは、ベインキャピタル、カーライル・グループ、コールバーグ・クラビス・ロバーツ(KKR)。日立側は来月の2次入札で、3ファンドそれぞれの買収計画を精査する。JIC傘下の事業再編ファンド「JICキャピタル」(東京)も米ファンドに連携した出資を視野に入れている。
買収総額は数千億円規模になり、JICを含む複数ファンドの協調投資になる可能性が高い。
【時事通信社】 〔写真説明〕日立金属をめぐり、丸山達也島根県知事(中央)らと面会した長坂康正経済産業副大臣(右)=5日午後、東京・経産省
関連コンテンツ
PR
PR
PR