• 2021/01/15 掲載

日立金属売却、日米連合に=候補3ファンド、革新投資機構が合流

時事通信社

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。


日立製作所が、上場子会社の日立金属の売却先候補を米投資ファンド3社に絞り込んだことが15日、明らかになった。官民ファンドの産業革新投資機構(JIC)も入札の最終段階で合流し、日米連合による応札になる見通し。海外への技術流出懸念に配慮する。

日立金属は先端材料部門などを持ち、政府内には外資への売却による技術流出に対する懸念がある。政府と日立側は、JICが出資を通じて次世代産業の基盤となる材料、電線部門に関与する案を有力視している。

売却先候補の米3ファンドは、ベインキャピタル、カーライル・グループ、コールバーグ・クラビス・ロバーツ(KKR)。日立側は来月の2次入札で、3ファンドそれぞれの買収計画を精査する。JIC傘下の事業再編ファンド「JICキャピタル」(東京)も米ファンドに連携した出資を視野に入れている。

買収総額は数千億円規模になり、JICを含む複数ファンドの協調投資になる可能性が高い。

【時事通信社】 〔写真説明〕日立金属をめぐり、丸山達也島根県知事(中央)らと面会した長坂康正経済産業副大臣(右)=5日午後、東京・経産省

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます