- 2021/01/22 掲載
日経平均は反落、利益確定優勢 企業決算控え様子見も
日経平均
終値 28631.45 -125.41
寄り付き 28580.20
安値/高値 28,527.16─28,698.18
TOPIX
終値 1856.64 -4.00
寄り付き 1848.79
安値/高値 1,848.40─1,859.38
東証出来高(万株) 121752
東証売買代金(億円) 23734.88
東京株式市場で日経平均は反落した。前日に終値ベースで1990年8月以来の高値を付けたことから、きょうは高値警戒感から利益確定売りが優勢となった。売り一巡後はやや下げ幅を縮小したが、来週以降に本格化する企業の決算発表をにらみ、様子見ムードが広がった。
TOPIXは0.21%安で取引を終了。東証1部の売買代金は2兆3734億円。東証33業種中、海運業、その他製品、電気・ガス業、石油・石炭製品など11業種は値上がり。半面、鉱業、鉄鋼、保険業、証券業など22業種は値下がりした。
市場の関心は、来週以降に本格化する企業の決算発表に集まる。三井住友DSアセットマネジメント・チーフマーケットストラテジストの市川雅浩氏は「足元の業績はもちろん、先行きの見通しや経営者のマインドにマーケットは注目するのではないか」と指摘する。
前回の決算発表時には、電気機器や自動車業界などの回復が確認されたが、「今回も堅調な業績と先行きに対する経営者の強気なコメントが確認されれば、日経平均は2万9000円にタッチする可能性もあるだろう」(野村証券のエクイティ・マーケット・ストラテジスト、澤田麻希氏)との見方も出ていた。
個別では、資生堂が大幅続伸し、東証1部の値上がり率上位に入った。低価格帯のヘアケアブランド「TSUBAKI」などの日用品事業を、欧州系大手投資ファンドCVCキャピタル・パートナーズに売却するとの報道が材料視された。
その他、曙ブレーキ工業、クニミネ工業なども堅調に推移した。
東証1部の騰落数は、値上がり694銘柄に対し、値下がりが1416銘柄、変わらずが80銘柄だった。
関連コンテンツ
PR
PR
PR