- 2021/01/26 掲載
企業向けサービス価格、12月は0.4%低下 3カ月連続マイナス
12月は、11月の0.5%低下(確報値)から下落幅が若干縮小した。このうち最もプラス方向に寄与したのは「広告」。テレビ広告(スポット)は前年4─6月に出稿を減少させていた企業から、年内に予算を消化する動きが見られた。インターネット広告は、自動車やキャッシュレス決済関連、動画配信サービス関連などの広告需要が堅調だったという。新聞広告、雑誌広告もプラスに寄与した。
「諸サービス」もプラス方向に寄与した。コロナ感染再拡大とGoToトラベル事業の中断が宿泊サービスにマイナスに寄与したが、土木建築サービスのプラス寄与分が上回った。土木設計や測量で平均落札率が上昇したという。
一方、「情報通信」、「不動産」、「リース・レンタル」、「金融・保険」はマイナス方向に効いた。
公表している146品目のうち、前年比上昇したのは57品目、下落したのも57品目だった。
日銀の担当者は全体評価として「指数は5月をボトムにして緩やかに上昇してきた流れが続いているものの、回復ペースが鈍化している」と指摘。宿泊サービス業への重しに加え、不動産賃貸での賃料低下、国内航空輸送の需要低下の動きが見られるという。
*内容を追加しました。
(杉山健太郎 :編集 山川薫)
関連コンテンツ
PR
PR
PR