• 2021/01/26 掲載

午後3時のドルは103円後半、中国短期金利が急上昇

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[東京 26日 ロイター] - 午後3時のドル/円は、前日ニューヨーク市場の午後5時時点と変わらずの103円後半。中国の翌日物加重平均レポ金利が1年3カ月ぶり高水準を付け、アジア株が軟化したことを受け、円とドルが底堅い展開となった。

アジア株安でリスクオフムードが漂う中、クロス円の下げが目立った。豪ドルは朝方の80円前半から79円半ばまで売られた。

話題となったのは中国短期金融市場。人民銀行(中央銀行)が資金吸収を続けていることが背景となったもようで、7日物加重平均レポ金利も1年ぶり水準へ急上昇した。

人民銀金融政策委員会の馬駿委員が、成長目標の設定をやめ、雇用安定とインフレコントロールを主要なマクロ経済政策目標にすべきとの考えを示したことも「政策変更の思惑を呼んだ」(外銀)という。

ドルと円がともに上昇したことで、ユーロは対ドルで1.21ドル半ばから前半へ、対円で125円後半から半ばへ下落した。

英製薬大手アストラゼネカとオックスフォード大学が共同開発した新型コロナウイルスワクチンは、高齢者への効果が低いとする独紙報道も関心を呼んだ。アストラゼネカは報道内容を否定している。

ドル/円は売買が交錯。103円半ばから後半のもみあいだった。

ドル/円  ユーロ/ドル  ユーロ/円

午後3時現在 103.72/74 1.2129/33 125.81/85

午前9時現在 103.75/77 1.2141/45 125.98/02

NY午後5時 103.73/77 1.2137/41 125.95/99

(為替マーケットチーム)

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます