- 2021/02/12 掲載
アサヒ、欧州事業の減損リスクはさほど大きくない=CFO
欧州は、新型コロナウイルス感染症の影響により、一部ロックダウンが続いており、業務用が苦戦している。2020年の欧州事業の事業利益は、為替を一定として見た場合、前年比23%減となった。21年は、ブランド投資を強化する中で、販売数量の回復やプレミアム化により、同18%増の回復を見込んでいる。
21年12月期(国際会計基準)の連結営業利益予想は前年比59.8%増の2160億円。IBESがまとめたアナリスト15人のコンセンサス予想では通期の連結営業利益予想の平均値は2186億円。
20年12月期の連結営業利益は前年比32.9%減の1351億円となった。新型コロナウイルス感染症の影響で外食向けの需要が大幅に減少した。セグメント別では、酒類事業が36%減となったほか、国際事業も31%減となった。
勝木CFOは「国内の業務用は、20年に40%減となった。今年は回復するものの、10%増にとどまる。新型コロナの影響は、年末まである程度続く」と述べた。一方、欧州は国内よりも回復が早く「今年いっぱいかけて、一昨年の水準に戻していく」という。
同社は東京五輪・パラリンピックのスポンサー企業の1社。小路明善・最高経営責任者(CEO)は「いかに安全に開催するか、国民の開催への理解をどう高めるか」という2点が最も重要と指摘した。
(清水律子)
関連コンテンツ
PR
PR
PR