• 2022/11/21 掲載

新紙幣、発行へ準備着々=機器メーカーが読み取りテスト―日銀

時事通信社

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。


日銀は21日、2024年度上期に発行される新紙幣の見本券の読み取りテストを国立印刷局東京工場(東京都北区)で実施し、報道陣に初公開した。自動販売機や小売店のレジで紙幣を読み取る機器のメーカーが、新紙幣の識別に必要なデータの採取や機器の動作確認を実施。日銀の菅野浩之発券局長は、「6月から新券の量産を開始するなど、改刷に向けた準備は順調に進んでいる」と語った。

テストは1月に開始し、これまでに29社1団体が参加。3回目となる今回はデザインが刷新された1万円札(肖像は渋沢栄一)、5千円札(同津田梅子)、千円札(同北里柴三郎)の3種類の見本券を使い、読み取り機器が正しく作動するか検証した。

新紙幣は偽造防止のため、お札を傾けると肖像の人物が浮き上がって見える3Dホログラムを銀行券としては世界で初めて採用した。見本券は23年春から、日銀の貨幣博物館(東京都中央区)や金融資料館(北海道小樽市)で一般公開する予定だ。

【時事通信社】 〔写真説明〕報道公開された、デモ機による新紙幣の読み取り検査=21日午前、東京都北区 〔写真説明〕報道公開された、デモ機による新紙幣の読み取り検査=21日午前、東京都北区

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます