• 2022/11/21 掲載

スタンチャート、アジア・中東を有望視 中国コロナ政策転換注目

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[シンガポール 21日 ロイター] - 英銀大手スタンダード・チャータード(スタンチャート)は、物価高騰と金利上昇で主要国が来年リセッション(景気後退)入りする恐れがあるものの、アジアと中東は相対的に底固さを見せると予想する。

法人・商業・機関投資家向け銀行部門のトップを務めるサイモン・クーパー氏はロイターのインタビューで、アジアと中東について「景気後退が大きなリスクとみていない。経済は好調に推移している」と述べた。クーパー氏はビル・ウィンタース最高経営責任者(CEO)の後継候補と目されている。

スタンチャートは、アジア、中東、アフリカを中心に59カ国で業務を展開する。

クーパー氏は「新型コロナウイルスのパンデミックを機に、製造業では東南アジアや近隣諸国へのシフトが見られた。今も続いており、むしろ加速している」と述べた。

市場が注目しているのは、中国がゼロコロナ政策から脱却する時期だと指摘。

インドについては、サプライチェーン(供給網)の変化と力強い経済成長から多大な恩恵を享受しているとし「インドはここしばらくなかったほど魅力的な存在となり、注目を集めている」と述べた。

大手銀行は投資銀行業務が不振で、一部は人員削減を検討しているが、スタンチャートでは金融市場部門が直近四半期で記録的な収益を計上した。

クーパー氏は同部門が「マクロ取引から外国為替、グローバルな信用市場まで、金融市場部門は以前よりはるかにバランスの取れている」と述べた。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます