記事 デザイン経営・ブランド・PR アスクル、統合マーケティング基盤刷新 SASとTISが支援 アスクル、統合マーケティング基盤刷新 SASとTISが支援 2014/04/09 SAS Institute Japan(以下、SAS)は8日、アスクルのマーケティング基盤システムとして、顧客分析ソリューション「SAS Marketing Automation」が採用されたことを発表した。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 エイチ・アイ・エス、インドネシアの通信社テレコムユニバーシティと旅行事業で業務提携 エイチ・アイ・エス、インドネシアの通信社テレコムユニバーシティと旅行事業で業務提携 2014/04/08 エイチ・アイ・エスは、インドネシアの通信企業である、PT.テレコムニカシ・インドネシアグループ(PT Telekomunikasi Indonesia Tbk)のテレコムユニバーシティ(TELKOM UNIVERSITY)と旅行事業で業務提携契約を締結した。
記事 災害対策(DR)・事業継続(BCP) システムはなぜ止まる?半数が予期せぬダウンタイム経験、それを防ぐ継続的な可用性とは システムはなぜ止まる?半数が予期せぬダウンタイム経験、それを防ぐ継続的な可用性とは 2014/04/08 「ミッションクリティカル・システム」という言葉の意味を調べれば、「24時間365日止まることが許されない、極めて重要なシステム」と出てくる。ビジネスにおけるITへの依存度が高まるなか、システムの停止時間を極力短くすることが、ビジネスの競争優位性につながる。その一方で、いざ実際の「ミッションクリティカル・システム」のダウンタイムをみると、設定したSLA(サービス品質保証)を大幅に超えており、経営の期待にITが応えられていない現実も浮き彫りになってきた。その原因はいったい何なのか、理想と現実のギャップはなぜ起こるのか。計画的なシステム停止も予期しない停止も防ぐ方法とは。
記事 経営戦略 JAXA、スーパーコンピュータシステムを刷新 2016年4月より全面稼働へ JAXA、スーパーコンピュータシステムを刷新 2016年4月より全面稼働へ 2014/04/07 富士通は7日、独立行政法人 宇宙航空研究開発機構(以下、JAXA)のスーパーコンピュータシステムとして、「FUJITSU Supercomputer PRIMEHPC FX10」(以下、「PRIMEHPC FX10」)の後継機を中核にしたシステムを受注したと発表。
記事 営業戦略 ヤフー、自社サイトにカード決済システムが導入可能な「Yahoo!ウォレットFastPay」 ヤフー、自社サイトにカード決済システムが導入可能な「Yahoo!ウォレットFastPay」 2014/04/04 ヤフーは4日、自社サイトに決済システムを導入できる新サービス「Yahoo!ウォレットFastPay」を公開した。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 PwC、ブーズ・アンド・カンパニーとの統合が完了 ブーズは「Strategy&」に社名変更 PwC、ブーズ・アンド・カンパニーとの統合が完了 ブーズは「Strategy&」に社名変更 2014/04/04 プライスウォーターハウスクーパース(以下、PwC)は3日、ブーズ・アンド・カンパニーとの統合手続きを完了したことを発表した。
記事 災害対策(DR)・事業継続(BCP) 日立、災害などによる戸籍の滅失を防ぐ法務省の戸籍副本データ管理システムを構築 日立、災害などによる戸籍の滅失を防ぐ法務省の戸籍副本データ管理システムを構築 2014/04/03 日立製作所(以下、日立)は、市区町村の戸籍の副本データを管理する法務省の戸籍副本データ管理システムを構築したことを発表した。法務省は、このシステムを用いて2013年9月から各市区町村の副本データの管理を順次開始し、2014年3月に例外を除く全ての市区町村の副本データの管理を開始したという。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 TIS、インドネシアのSoltius社とSAP関連ビジネスで業務提携 TIS、インドネシアのSoltius社とSAP関連ビジネスで業務提携 2014/04/03 TISは、同社のASEAN(東南アジア各国)地域の拠点であるTISI(Singapore)Pte.Ltd.(以下、TISI(SG))が、インドネシアのSAPソリューションベンダであるPT Soltius Indonesia(以下、Soltius社)と、SAP関連ビジネスに関して業務提携したことを発表した。
記事 市場調査・リサーチ 米国タブレットシェア調査結果 1位アップルが43パーセント、保有者の4分の3が毎日利用 米国タブレットシェア調査結果 1位アップルが43パーセント、保有者の4分の3が毎日利用 2014/04/03 市場調査会社のカンター・ジャパンは2日、グループ会社のカンター・ワールドパネル社がアメリカで実施した「携帯電話 ・スマートフォンおよびタブレット機器の購買 ・使用動向調査」の結果を発表した。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 日立ソリューションズ、米Customer Effective社を買収 日立ソリューションズ、米Customer Effective社を買収 2014/04/03 日立ソリューションズのグループ会社であるHitachi Solutions America,Ltd.(以下、日立ソリューションズアメリカ社)は、CRM製品「Microsoft Dynamics CRM」のソリューションを提供するIT企業、Customer Effective,Inc.(以下、カスタマーエフェクティブ社)の100%株式取得を完了し、2014年4月1日より新体制での営業を開始したと発表した。
記事 業務効率化 富士通、製造業の保守業務支援に「GLOVIA ENTERPRISE MM」を提供 予防保守型へ 富士通、製造業の保守業務支援に「GLOVIA ENTERPRISE MM」を提供 予防保守型へ 2014/04/01 富士通は1日、製造業のアフターサービス業務を支援する保守業務支援システム「GLOVIA ENTERPRISE MM」の販売開始を発表した。
記事 新規事業開発 津田 大介氏、夏野 剛氏らが激論 身近な宇宙技術を活かしたビジネスモデルとは? 津田 大介氏、夏野 剛氏らが激論 身近な宇宙技術を活かしたビジネスモデルとは? 2014/03/31 JAXAによると、2013年1月時点で世界各国が打ち上げてきた人工衛星の数は7000個を超え、現在も約3500個以上が地球を周回しているという。これらから得られた衛星データの利活用など、宇宙開発利用を促進するには、どのような仕掛けが必要なのだろうか。JAXA産業連携シンポジウムのセッションでは、ジャーナリストの津田大介氏をモデレーターに迎え、教育界や産業界、JAXAを代表するパネラーたちが意見をぶつけ合った。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 「グローバルITガバナンス」の先進事例と成功要件<前編> 「グローバルITガバナンス」の先進事例と成功要件<前編> 2014/03/28 グローバルITガバナンスに関し、国内、海外の大手製造業10社の事例を調査しました。本調査で把握した先進事例と成功要件を、これから2回に分けて紹介します。なお、本書で「グローバルITガバナンス」とは、「グローバルグループにおいて、ITの導入活用でビジネスに対して価値を提供する仕組み」としています。
記事 新規事業開発 株式会社はどのようなシステムなのか──「所有と経営の分離」の本当の意味 株式会社はどのようなシステムなのか──「所有と経営の分離」の本当の意味 2014/03/28 「会社」は、法律によるさまざまな規律が張り巡らされた、複雑な、そして極めて人工的な存在だ。この連載では、飲食業やサービス業、ITベンチャーなどの起業者から、同族会社などの経営者まで、いわゆる「大企業」とは少し違う、小さいけど小回りが利く、そんな会社の経営を考えている人や、現に経営を行っている人向けに、「会社」を巡るさまざまな法律問題を、小説形式で解説する。第2話は、株式会社とは何なのか、そして他にはどんな会社形態があるのかについて解説する。
記事 経営戦略 ベネッセホールディングス、新社長にマクドナルドの原田泳幸氏 ベネッセホールディングス、新社長にマクドナルドの原田泳幸氏 2014/03/27 ベネッセホールディングスは、27日の取締役会で、2014年6月から現マクドナルドホールディングス会長の原田泳幸氏を会長兼社長で迎えることを決めた。6月下旬の株主総会後、正式に就任する。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 ソフトバンク・テクノロジー、サイバートラストを16億で子会社化 ソフトバンク・テクノロジー、サイバートラストを16億で子会社化 2014/03/27 ソフトバンク・テクノロジー(以下、SBT)は27日、サイバートラストの株式を取得し子会社化すると発表した。
記事 経営戦略 宇宙ビジネスでイノベーションを起こすヒント 衛星データを「見る・聞く・知る」 宇宙ビジネスでイノベーションを起こすヒント 衛星データを「見る・聞く・知る」 2014/03/27 天気予報から資源探査、車載ナビまで、さまざまな分野で活用される衛星データは、今や新規産業の創出や経済活性化のカギであり、世界各国では重要な国家戦略として利活用を積極的に推進している。では、実際にどのような衛星データが、どんなビジネスで活用されているのだろうか。JAXA産業連携シンポジウムで語られた官民の先進的事例から、日本の宇宙開発利用の課題、ビジネス利用のヒントを探る。
記事 グループ会社管理 ASEANの製造業現地法人、セキュリティソフト使用はわずか3割 ASEANの製造業現地法人、セキュリティソフト使用はわずか3割 2014/03/26 ASEAN4か国(タイ、ベトナム、マレーシア、インドネシア)の日系製造業現地法人でのグローバルITガバナンスの実施状況についての調査結果によると、「情報セキュリティルールが共有され遵守されている」という回答比率が最も高かったものの、36.6%に留まった。また、「ルールに従ってセキュリティソフトを使用している」という回答比率はわずか31.0%だった。矢野経済研究所が発表した。
記事 市場調査・リサーチ 国内クラウド向けストレージ市場は35.6%の大幅増 仮想化やフラッシュなど新技術重視 国内クラウド向けストレージ市場は35.6%の大幅増 仮想化やフラッシュなど新技術重視 2014/03/25 2013年のパブリッククラウドとプライベートクラウドを合わせた国内クラウド向けストレージの支出額は194億900万円で前年比36.5%増、出荷容量は245.8PB(ペタバイト)で同70.2%増となる見込み。IDC Japanが調査結果と予測を発表した。
記事 新規事業開発 シャープ、クラウドサービスの開発パートナー募集に「SHARP Cloud Labs」を開設 シャープ、クラウドサービスの開発パートナー募集に「SHARP Cloud Labs」を開設 2014/03/25 シャープは25日、クラウドサービスの開発を目的としたWEBポータルサイト「SHARP Cloud Labs(シャープ・クラウド・ラボ)」を本日より運用を開始すると発表した。
記事 経営戦略 すずき英敬知事のおすすめ三重県ビジネスカタログ(31) すずき英敬知事のおすすめ三重県ビジネスカタログ(31) 2014/03/25 三重県知事の鈴木英敬です。昨年1月に伊勢市とともに読売新聞社並びに読売巨人軍にオープン戦開催の要望をさせていただきましたところ、伝統の巨人阪神戦が実現する運びとなりました。大変うれしく思っております。
記事 業務効率化 クラウド型電子契約サービスの導入で、スピーディで無駄のない契約業務を実現。大幅なコスト削減に成功 クラウド型電子契約サービスの導入で、スピーディで無駄のない契約業務を実現。大幅なコスト削減に成功 2014/03/24 ソフトバンクBBは2008年から電子購買支援サービス「パーチェスワン」として、大手企業を中心にクラウド型の購買システムと購買業務のアウトソーシングサービスを提供してきたが、プロジェクトごとに500社から数千社におよぶ取引先との取引基本契約を締結しなければならず、これをいかに合理化するかという課題を抱えていた。そこで2012年夏から電子契約システムの導入を検討し、今回、新日鉄住金ソリューションズの提供するクラウド型電子契約サービス「サインナップワン」を導入することで、スピーディかつ無駄のない契約業務が行えるようになり、契約業務に関わる人件費、印紙代、紙代、郵送代などのコストを大幅に削減することに成功した。
記事 デザイン経営・ブランド・PR リーダーの資質を問う前に考えること 難局を乗り切る最後の手段は、意志の力か戦略か リーダーの資質を問う前に考えること 難局を乗り切る最後の手段は、意志の力か戦略か 2014/03/19 ここまでの連載をまとめてみると、クラウゼヴィッツからこのような学びがあった。計画が計画通りに進まないのは、「計画のもとになる情報が互に矛盾したり間違っていたり、なにより多くの部分は不確実だから」ということ。そして「情報が不測かつ不足な状況においても、いざというときは強い精神力で決心せよ」ということだ。しかし、クラウゼヴィッツ「戦争論」でも指摘されているように、問題の本質は、実はそこにはない。大ヒット漫画「進撃の巨人」を副読本に、この普遍的なビジネス課題への処方箋を探る。
記事 デザイン経営・ブランド・PR ウェザーニューズ、桜の開花状況を地図上で把握可能な「さくらシミュレーター」公開 ウェザーニューズ、桜の開花状況を地図上で把握可能な「さくらシミュレーター」公開 2014/03/18 ウェザーニューズは18日、最新の開花情報をもとにして過去・現在・未来の開花状況をシミュレーションする「さくらシミュレーター」を開始した。
記事 デザイン経営・ブランド・PR ドン・キホーテ、独自の電子マネーサービス「majica」開始 ドン・キホーテ、独自の電子マネーサービス「majica」開始 2014/03/18 富士通エフ・アイ・ピーは18日、本日より開始するドン・キホーテ独自の電子マネーサービス「majica(マジカ)」向けに、「サーバ管理型電子マネーサービス」と、「ValueFront(バリューフロント)ポイントサービス」を組み合わせ、ハイブリッド型クラウドサービスとして提供したことを発表した。
記事 デザイン経営・ブランド・PR SNSで水戸市観光イベントを支援 日立ソリューションズがICT観光サービス提供開始 SNSで水戸市観光イベントを支援 日立ソリューションズがICT観光サービス提供開始 2014/03/17 日立ソリューションズは17日、水戸観光協会にICT観光サービス「みとちゃんねる」を提供し、19日からサービスを開始すると発表した。
記事 災害対策(DR)・事業継続(BCP) 重要インフラとは 重要インフラとは 2014/03/17 重要インフラとは、国民生活および社会活動に不可欠なサービスを提供している社会基盤のこと。電力やガスなど、10分野が対象となる。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 KDDI、ニュースアプリの「Gunosy (グノシー)」と業務提携 KDDI、ニュースアプリの「Gunosy (グノシー)」と業務提携 2014/03/14 KDDIは14日、キュレーションサービス「Gunosy」を提供するGunosyへの資本参加と、業務提携することを発表した。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 ダイキン、みずほ銀行、日立が英国でスマートコミュニティ実証事業を開始 ダイキン、みずほ銀行、日立が英国でスマートコミュニティ実証事業を開始 2014/03/13 日立製作所(以下、日立)は13日、ダイキン工業、みずほ銀行と協業して、NEDOが実施する「英国・グレーターマンチェスターにおけるスマートコミュニティ実証事業」の開始を発表した。