記事 その他 情報セキュリティの投資対効果を追求する:連載一覧 情報セキュリティの投資対効果を追求する:連載一覧 2009/04/01 これまで、情報セキュリティの分野において投資対効果を論じることはタブーとされてきた。その結果として管理策を導入していながら事故を起こしてしまうケースが続発しているのは、ご存じのとおりだろう。ここにきて、情報セキュリティの分野において“有効性”というキーワードが注目されるようになってきた。何のための情報セキュリティなのか、ローブライトコンサルティング 代表取締役 加藤道明氏が論じる。
記事 その他 【連載】ザ・コンサルティングノウハウ(5):経営者の意思を知る 【連載】ザ・コンサルティングノウハウ(5):経営者の意思を知る 2009/04/01 社内コンサルタントの育成を目指す企業が増えている。その狙いは、経営に資するIT戦略の策定や、コンサルティング営業による勝率・利益率の向上、グローバルグループ会社に対する本社支援力の強化などさまざまである。しかし多くの企業では、コンサルタントの育成はうまく進んでいない。この理由は、コンサルタントが、分析技法や方法論などの技術修得によって育成されるという誤解にある。コンサルタント育成に重要なのは、技術ではなくノウハウである。この連載では、コンサルティング会社の実態をもとにしたストーリー形式で、コンサルティングノウハウの存在とパワーを示す。
記事 その他 あおぞら銀行、RSAセキュリティのフィッシングサイト閉鎖サービス導入へ あおぞら銀行、RSAセキュリティのフィッシングサイト閉鎖サービス導入へ 2009/04/01 RSAセキュリティは1日、あおぞら銀行にフィッシングサイト閉鎖サービス「RSA FraudAction」を導入すると発表した。同行は、本日より利用を開始する。
記事 その他 コスト削減にも効果!情報リスク管理のための4つのソリューション コスト削減にも効果!情報リスク管理のための4つのソリューション 2009/03/31 ネットワークの高速化、無線LANの普及、モバイル端末やUSBメモリを初めとする小型大容量ストレージの普及などにより、情報は企業ネットワークの内外を、さまざまに形を変えながら自由に行き来するようになった。こうした状況では「情報を中心に置いたリスク管理」が重要になると、RSAセキュリティは主張する。対象範囲を絞り込み、大きなビジネスリスクが予測される箇所から優先的に対応していくことで、効果的なセキュリティ強化を実現し、結果的に運用・管理コストの削減につなげることが可能となる。数々のセキュリティソリューションを提供してきたRSAセキュリティが考える、セキュリティ対策の“今”をご紹介しよう。
記事 災害対策(DR)・事業継続(BCP) BCMとは(4)BCMにおけるITサービス継続の重要性 BCMとは(4)BCMにおけるITサービス継続の重要性 2009/03/30 事業継続マネジメント(BCM)は、ここ数年、各分野において注目され、用語としても定着してきた。また、組織における戦略マネジメントシステムおよびIT Continuity(IT継続)とBCMとの連携も今後ますます重要なものとなってくると見られる。しかしながら、BCMという用語のみが一人歩きし、事業継続マネジメントシステム(BCMS)のフレームワークを理解することなく、何となく従来の防災やリスクマネジメントの延長としてBCMを展開している企業も少なくないのではないだろうか。本連載では、BCI(Business Continuity Institute)日本支部 事務局長の前田 泉氏が、BCMとは何なのかを改めて問うとともに、BCMで求められる背景や戦略マネジメントのかかわりなどについて解説する。
記事 その他 セキュアヴェイル、SaaS型メールセキュリティサービス提供へ セキュアヴェイル、SaaS型メールセキュリティサービス提供へ 2009/03/30 セキュリティシステムの構築・運用・監視、ログ分析サービスを展開するセキュアヴェイルは30日、同社のセキュアデリゲーションセンター(SDC)を活用し、メールセキュリティサービスをSaaSで提供すると発表した。
記事 その他 ネットワールド、米プルーフポイントのメールセキュリティ製品を販売へ ネットワールド、米プルーフポイントのメールセキュリティ製品を販売へ 2009/03/24 統合型メッセージセキュリティの米プルーフポイントの日本法人である日本プルーフポイントは、ネットワールドとディストリビュータ契約を締結したと発表した。
記事 その他 BSP、開発拠点と新事業モデル創出に向け「BSP R&Dセンター」開設 BSP、開発拠点と新事業モデル創出に向け「BSP R&Dセンター」開設 2009/03/24 システム運用管理ソリューションを展開するビーエスピーは24日、パッケージソフトウェアの開発拠点、新たな事業モデルの創出のため「BSP R&Dセンター」を、本年5月に開設すると発表した。
記事 その他 日立、フランス・サジェム社と提携し指紋認証&指静脈認証による認証技術の開発へ 日立、フランス・サジェム社と提携し指紋認証&指静脈認証による認証技術の開発へ 2009/03/24 日立は、指紋認証と指静脈認証を組み合わせた認証技術開発でフランス・サジェム社と提携した。
記事 個人情報保護・マイナンバー 【オンラインセミナー】個人情報保護データセキュリティ対策セミナー(2009年2月18日開催) 【オンラインセミナー】個人情報保護データセキュリティ対策セミナー(2009年2月18日開催) 2009/03/23 クレジットカードの不正使用から会員を守るために、クレジット会社大手5社が策定した、グローバルなデータセキュリティ基準「PCI DSS」。カード会社を取り巻く業界では、同規格に準拠することが取引をする最低条件になるケースが増えている。そして今、同規格への関心は一般企業へと広がりつつある。ここでは、こうした状況のなか開催された『個人情報保護・データセキュリティ対策セミナー~PCI DSSに準拠した新たなセキュリティ対策とは』の講演を動画でご覧いただこう。
記事 その他 トレンドマイクロ、企業向けネットワークの安全性を評価するサービスを提供へ トレンドマイクロ、企業向けネットワークの安全性を評価するサービスを提供へ 2009/03/23 トレンドマイクロは23日、来月1日より企業ネットワーク安全性評価サービス「Trend Micro Internal Threat Assessment」を提供開始すると発表した。今後、1年間で50社の導入を目指す。
記事 その他 日立ソフト、指静脈認証システム「静紋」を利用した本番システムの遠隔保守サービス発表 日立ソフト、指静脈認証システム「静紋」を利用した本番システムの遠隔保守サービス発表 2009/03/18 日立ソフトは、本番システムに遠隔からアクセス可能な「遠隔保守サービス」を発表した。
記事 その他 サイトロックとSKY流通システム、PCライフサイクルマネジメントで協業 サイトロックとSKY流通システム、PCライフサイクルマネジメントで協業 2009/03/18 サイトロックとIT機器の物流を展開するエス・ケイ・ワイ流通システムは18日、PCのライフサイクルマネジメントで協業すると発表した。
記事 その他 エムオーテックス、「メールの中身を見ないで済む」メールセキュリティ製品「LanScope Guard3」を発売 エムオーテックス、「メールの中身を見ないで済む」メールセキュリティ製品「LanScope Guard3」を発売 2009/03/18 エムオーテックスは18日、メールセキュリティ製品の最新版「LanScope Guard3」を発売すると発表した。6月より提供を開始する。
記事 その他 総務省、「霞が関クラウド」の構築など、先端ICTで100兆円の新市場創出を発表 総務省、「霞が関クラウド」の構築など、先端ICTで100兆円の新市場創出を発表 2009/03/18 総務省は17日、現在約100兆円の情報通信技術(ICT)分野で、3年間で数兆円規模の新市場をつくり、30万~40万人の雇用を創出するという政策「デジタル日本創生プロジェクト」を発表した。
記事 その他 インターコム、「Web給金帳 V2」シリーズが富士ゼロックスの複合機に対応 インターコム、「Web給金帳 V2」シリーズが富士ゼロックスの複合機に対応 2009/03/17 インターコムは17日、給与・賞与明細書、源泉徴収票を電子化して携帯電話やパソコンにネット配信する「Web給金帳 V2」シリーズの機能強化を発表した。
記事 その他 甲府市、定額給付金支給でセールスフォース活用 甲府市、定額給付金支給でセールスフォース活用 2009/03/17 NTTコミュニケーションズとセールスフォース・ドットコムは17日、山梨県甲府市の定額給付金支給管理システムに、「Salesforce over VPN」を提供したと発表した。
記事 その他 富士通、全国の事業所を対象としたペーパーリサイクルシステム構築 富士通、全国の事業所を対象としたペーパーリサイクルシステム構築 2009/03/17 富士通は、全国ペーパーリサイクルシステムを構築し、4月1日より運用を開始すると発表した。
記事 IR・CSR 【中央大学 土居範久教授】“事故前提社会”の考え方のもと、企業は情報セキュリティガバナンスの確立を 【中央大学 土居範久教授】“事故前提社会”の考え方のもと、企業は情報セキュリティガバナンスの確立を 2009/03/16 高度にネットワーク化された情報社会では、一企業が引き起こした事故・トラブルが、社会的にも多大な影響を与えることがある。したがって、企業にとって、情報セキュリティ対策は自社の利益を守るだけでなく、CSR(企業の社会的責任)の1つでもある。ただし、一企業だけでの対策には限界がある。そこで必要になるのが、国レベルでの制度・仕組みである。
記事 ストレージ 【セミナーレポート】サン・マイクロシステムズのストレージソリューションを一挙に解説! 【セミナーレポート】サン・マイクロシステムズのストレージソリューションを一挙に解説! 2009/03/13 3月4日、グランドプリンスホテル赤坂において、サン・マイクロシステムズのプライベートセミナー「Sun Storage Solution Day -2009 Spring-」が開催された。厳しい経済状況のなか、いかに投資効果・コスト効果の高いストレージを選択し、適切なソリューションを構築するかという点が、いま企業に求められている。その課題を解決する同社のストレージ技術やストレージ製品群が一挙に紹介された。本セミナーの内容について要約して紹介しよう。
記事 その他 日本IBM、社内のIT基盤をクラウドに移行するための3つのコンサルティングサービスを開始 日本IBM、社内のIT基盤をクラウドに移行するための3つのコンサルティングサービスを開始 2009/03/12 日本IBMは12日、企業のIT基盤をクラウド・コンピューティング環境にする「エンタープライズ・プライベート・クラウド」を構築する支援サービスを提供すると発表した。
記事 その他 日本IBM、Webサイトが抱える4つの課題を解決するソフトウェア2製品発売 日本IBM、Webサイトが抱える4つの課題を解決するソフトウェア2製品発売 2009/03/11 日本IBMは11日、企業向けにWebアプリケーションの脆弱性を検査・管理するソフト、Webサイトのコンプライアンス管理ソフトの日本語版を発表した。
記事 その他 那覇市、ジャパンシステムの財務会計システムを本格稼動 那覇市、ジャパンシステムの財務会計システムを本格稼動 2009/03/10 ジャパンシステムは、沖縄県那覇市に新財務会計システムとして行政経営支援サービス「FAST」を導入し、本格稼働させた。
記事 その他 NTTデータ、神奈川銀行など6行が「NTTデータ次期共同センター」を採用 NTTデータ、神奈川銀行など6行が「NTTデータ次期共同センター」を採用 2009/03/10 ジャパンシステムは、沖縄県那覇市に新財務会計システムとして行政経営支援サービス「FAST」を導入し、本格稼働させた。
記事 その他 チェック・ポイント、新アーキテクチャ「Software Blade」採用の「Check Point R70」発表 チェック・ポイント、新アーキテクチャ「Software Blade」採用の「Check Point R70」発表 2009/03/10 チェック・ポイントは、セキュリティ・ゲートウェイ新製品「Check Point R70」を発表した。
記事 人材管理・育成・HRM 【連載】ザ・コンサルティングノウハウ(4):「メソドロジー」でコンサルティングノウハウを体系化する 【連載】ザ・コンサルティングノウハウ(4):「メソドロジー」でコンサルティングノウハウを体系化する 2009/03/09 社内コンサルタントの育成を目指す企業が増えている。その狙いは、経営に資するIT戦略の策定や、コンサルティング営業による勝率・利益率の向上、グローバルグループ会社に対する本社支援力の強化などさまざまである。しかし多くの企業では、コンサルタントの育成はうまく進んでいない。この理由は、コンサルタントが、分析技法や方法論などの技術修得によって育成されるという誤解にある。コンサルタント育成に重要なのは、技術ではなくノウハウである。この連載では、コンサルティング会社の実態をもとにしたストーリー形式で、コンサルティングノウハウの存在とパワーを示す。
記事 グループウェア・コラボレーション 【セミナーレポート】今こそ情報共有基盤の強化で社員力を活かす 【セミナーレポート】今こそ情報共有基盤の強化で社員力を活かす 2009/03/09 先行きの見えない不況が拡大する中、企業は一斉に財務体質の強化、コスト削減へと動き出している。だが、100年に1度とさえ言われる今回の経済危機は、やみくもな経費削減だけでは乗り切れない。今いる社員の能力をいかに最大化し、次の戦略開発や営業力につなげていくのか?2月25日開催「不況下の企業経営に求められるIT戦略セミナー」では、「企業力は社員力である」のスローガンのもと、次世代のナレッジワーカー育成と、それを支える情報システムの活用法について2人の専門家が語った。 ≫【セッション動画&講演資料ダウンロードはこちら】
記事 その他 【市場調査】2009年のIT投資動向「セキュリティは投資を継続」 【市場調査】2009年のIT投資動向「セキュリティは投資を継続」 2009/03/09 IDC Japanは、国内企業のCIOを対象に「IT投資動向調査」を実施、その結果を発表した。
記事 その他 東急セキュリティ、身分証機能を加えたPASMO一体型ICカードによる入退室管理システムを発表 東急セキュリティ、身分証機能を加えたPASMO一体型ICカードによる入退室管理システムを発表 2009/03/09 東急セキュリティは9日、PASMOなどのICカード乗車券に、社員証や学生証など身分証機能を加えた入退室管理システムを提供すると発表した。
記事 その他 セキュアヴェイル、NRIセキュアと相互販売契約を締結 セキュアヴェイル、NRIセキュアと相互販売契約を締結 2009/03/05 セキュアヴェイルとNRIセキュアは、相互販売契約の締結を発表した。