記事 その他 レッツノート、一部機種でバッテリーパックが変形のおそれ レッツノート、一部機種でバッテリーパックが変形のおそれ 2006/09/05 松下電器産業は、同社のノートPC「Let's Note」について、バッテリーパックに変形のおそれがあると発表した。対象製品は「CF-W4G」シリーズの5機種で、出荷台数は約6,000台。無償交換が行われる。
記事 その他 Winny問題収束へ?利用者数減少 Winny問題収束へ?利用者数減少 2006/09/05 ネットエージェントは、2006年8月のWinny(ウィニー)のノード数(Winny起動数)の調査について発表を行った。
記事 その他 ラナ、スキミング防止の非接触型ICカードを10月に発売 ラナ、スキミング防止の非接触型ICカードを10月に発売 2006/09/04 ラナは、個人向けセキュリティ対策として非接触型ICカードと重ねるだけでスキミング犯罪から個人情報を守る「スキミング防止戦隊 カードバリア」を10月に発売する。
記事 その他 富士通SSL、ログ分析機能を強化したパソコンセキュリティ製品を発売 富士通SSL、ログ分析機能を強化したパソコンセキュリティ製品を発売 2006/09/04 富士通ソーシアルサイエンスラボラトリは、パソコンセキュリティ製品群「PC/Safe(ピーシー・セーフ)シリーズ」のログ分析機能を、日本版SOX法施行に向けたパソコンセキュリティの総合的対策を実現するために強化および改良し、9月20日より販売を開始する。
記事 経費精算・原価管理 【中堅中小IT化】Mac OS Xによる、メンテナンス性の高い販売管理システム 【中堅中小IT化】Mac OS Xによる、メンテナンス性の高い販売管理システム 2006/09/04 IT化が必要なことは、頭ではわかっている。しかし……。中小企業では、業務内容が1社ごとにまったく異なり、既存のパッケージ製品をそのまま導入するということが難しい。また、自社だけがIT化してもはたして投資に見合った効果が得られるのか、判断に苦しむ状況も多いだろう。そこで、現在IT化に挑戦している最中の企業を取材し、IT化する上での課題や対処法を具体的に紹介してい。
記事 その他 ワダックス、セコムの不正侵入検知が付属したサーバーサービスを2万円台で提供 ワダックス、セコムの不正侵入検知が付属したサーバーサービスを2万円台で提供 2006/09/01 レンタルサーバーサービスを展開するワダックスは、24時間365日セコムの不正侵入検知が付属したサーバーサービス「@Next Style 専用サーバー」の提供を開始する。
記事 その他 トランスウエアが中堅中小企業を対象にWebメールを半額で提供 トランスウエアが中堅中小企業を対象にWebメールを半額で提供 2006/09/01 「中堅中小企業Webメール導入促進キャンペーン」を開始。Ajax対応のActive! mail 6.0 with Interactive Designを特別価格で提供。2006年9月1日から2007年3月31日の予定。
記事 その他 シマンテック、企業の日本版 SOX法対応支援でコンサルティング会社と協業 シマンテック、企業の日本版 SOX法対応支援でコンサルティング会社と協業 2006/08/31 セキュリティソリューション大手のシマンテック コーポレーション (以下 シマンテック)は、日本国内における、日本版 SOX 法 ( 企業改革法 ) への対応支援を拡充するため、プロティビティ ジャパン ( 以下 プロティビティ) と協業していくことを発表した。
記事 その他 NECソフトとCSOL、電子メールフィルタリングソフトなどセット商品を特別価格で提供 NECソフトとCSOL、電子メールフィルタリングソフトなどセット商品を特別価格で提供 2006/08/31 キヤノンシステムソリューションズとNECソフトは、企業向け電子メールフィルタリングソフト「GUARDIANWALL」と、オプション製品である「全文検索機能付き保存メール管理システム」のセット商品を特別価格にて提供すると発表した。
記事 その他 Windows Vista、Office 2007は1月30日発売か? Windows Vista、Office 2007は1月30日発売か? 2006/08/31 米Amazon.comが、来年1月にリリース予定の「Windows Vista」「Office 2007」の価格を掲載し、予約受付を相次いで開始した。
記事 その他 トヨタとKDDI、車と連動した機能を持つ携帯電話「TiMO」を共同開発 トヨタとKDDI、車と連動した機能を持つ携帯電話「TiMO」を共同開発 2006/08/31 トヨタ自動車とKDDIは、トヨタの自動車と連動した機能を持つオリジナル携帯電話「TiMO(ティーモ)」(機種名はW44T II)を共同で開発し、10月下旬より全国のトヨタの販売店でauブランドとして販売、明日9月1日より販売予約を開始する。
記事 その他 ALSI、自社のWebフィルタリングソフトをNECのアプライアンスサーバに対応 ALSI、自社のWebフィルタリングソフトをNECのアプライアンスサーバに対応 2006/08/31 アルプス システム インテグレーションは、「InterSafe (インターセーフ) Standard Edition」を、NECの「Express5800/インターネットアプライアンスInterSec」に対応したと発表した
記事 その他 ワークスアプリケーションズと日本オラクル、内部統制強化に必要となるID管理で協業 ワークスアプリケーションズと日本オラクル、内部統制強化に必要となるID管理で協業 2006/08/31 ワークスアプリケーションズと日本オラクルは本日、内部統制強化に必須となるID管理分野において協業することを発表した。
記事 その他 ヤマト運輸、ネットオークションのトラブルを防ぐ新サービスを開始 ヤマト運輸、ネットオークションのトラブルを防ぐ新サービスを開始 2006/08/31 ヤマト運輸は30日、インターネットオークションの出品者と落札者のやり取り時、商品の受け渡しと決済が匿名で行えるサービスを11月から開始すると発表した。
記事 その他 沖電気とREIC、「リアルタイム地震防災システム」を大幅改良 沖電気とREIC、「リアルタイム地震防災システム」を大幅改良 2006/08/30 特定非営利活動法人リアルタイム地震情報利用協議会と沖電気工業の半導体生産拠点である宮城沖電気は、昨年9月末に導入した緊急地震速報を活用した「リアルタイム地震防災システム」を大幅に改良した。
記事 その他 サイバープロ、個人情報保護対策の診断サービスを無料で提供 サイバープロ、個人情報保護対策の診断サービスを無料で提供 2006/08/29 サイバープロは本日より、個人情報保護に関するポータルサイト「ぷらぽ」上で「個人情報保護体制無償診断サービス」を開始すると発表した。自社の個人情報保護体制を改めて見直す機会を無償で提供するという
記事 その他 システムの脆弱性から運用体制まで、NECネクサソリューションズの情報セキュリティ総合診断サービス システムの脆弱性から運用体制まで、NECネクサソリューションズの情報セキュリティ総合診断サービス 2006/08/29 「セキュリティクリニック 情報セキュリティ 総合診断サービス」を販売開始。現状のセキュリティ対策レベル(成熟度)の把握と目標値の設定を支援。
記事 その他 米ウェブセンス、マイクロソフトの「Microsoft Security Bulletins」を装った新種の電子メール詐欺を確認 米ウェブセンス、マイクロソフトの「Microsoft Security Bulletins」を装った新種の電子メール詐欺を確認 2006/08/29 ウェブセンスのセキュリティ情報分析機関ウェブセンス・セキュリティ・ラボは、マイクロソフトの「Microsoft Security Bulletins」を装った新種の電子メール詐欺を確認したと発表した。
記事 プロジェクト管理・ワークフロー管理 マイクロソフト、「社員力強化プロジェクト」を開始 マイクロソフト、「社員力強化プロジェクト」を開始 2006/08/28 マイクロソフトは、企業成長の課題をITの視点から分析する無償サービス「社員力強化プロジェクト」を8月29日より開始する。
記事 その他 日本サード・パーティ、キャプランとIT人材育成などで業務提携 日本サード・パーティ、キャプランとIT人材育成などで業務提携 2006/08/28 日本サード・パーティは、伊藤忠商事の子会社で総合人材サービス会社であるキャプランと、IT業界で不足するSE人材の育成及びSI企業の人事管理を支援するビジネスの展開について業務提携した。
記事 その他 デルに続きAppleもソニー製バッテリーをリコール デルに続きAppleもソニー製バッテリーをリコール 2006/08/25 米アップルコンピュータはノート型パソコンに搭載されていたバッテリー電池180万個をリコール、無償交換すると24日発表した。デルに続きソニーが同様の処置をとったことにより、事態は拡大の様子を見せている。 ≫経済産業省、デルとソニーにバッテリー問題で調査・報告を要求 日本でも2件発火を受けて ≫デル、ノートパソコン用のバッテリー410万個をリコール
記事 その他 NEC、セキュリティを強化したサーバー「Express5800」シリーズ3機種を発売 NEC、セキュリティを強化したサーバー「Express5800」シリーズ3機種を発売 2006/08/24 Winny遮断機能などのセキュリティを強化したサーバ「Express5800/インターネットアプライアンスInterSec」を発売。
記事 その他 米IBM、米ISS(Internet Security Systems)を約13億ドル(約1500億円)で買収 日本法人でも協力体制 米IBM、米ISS(Internet Security Systems)を約13億ドル(約1500億円)で買収 日本法人でも協力体制 2006/08/24 米IBMは、米ISS(Internet Security Systems)を約13億ドル(約1500億円)で買収することを発表した。
記事 その他 三菱重工業の原子力プラントに関する検査関連情報がWinnyを介して流出 三菱重工業の原子力プラントに関する検査関連情報がWinnyを介して流出 2006/08/24 三菱重工業は、原子力プラントに関する検査関連情報がWinnyを介して流出したと発表した。
記事 その他 ラック、シスコのUTM製品に対応したセキュリティ運用監視サービス「UTM24+」を開発 ラック、シスコのUTM製品に対応したセキュリティ運用監視サービス「UTM24+」を開発 2006/08/24 ラックは、シスコのUTM製品に対応したセキュリティ運用監視サービス「UTM24+」を開発し、Japan Security Operation Centerの新メニューとして2006年9月1日より販売を開始する。
記事 その他 経済産業省、デルとソニーにバッテリー問題で調査・報告を要求 日本でも2件発火を受けて 経済産業省、デルとソニーにバッテリー問題で調査・報告を要求 日本でも2件発火を受けて 2006/08/24 経済産業省はデルのノートPCに搭載されているソニー製バッテリーが発火する問題で、日本でも2件発火の事実があったことを受け、デルとソニーにバッテリー問題での調査・報告を要求した。 ≫デル、ノートパソコン用のバッテリー410万個をリコール
記事 その他 日立、ネットワーク対応液晶プロジェクター発売 日立、ネットワーク対応液晶プロジェクター発売 2006/08/23 日立製作所は、このたび、投写画面を水平方向に左右1/10画面分・垂直方向に上2/5画面分移動できる水平・垂直方向のレンズシフト機能や16W(4W×4)の高出力スピーカーを装備し、大会議室や教室、講堂など幅広い使用環境への対応を図った、高性能液晶プロジェクター「CP-X608J」を9月下旬から、「CP-X605J」を9月中旬から発売する
記事 その他 ソフォス、自社HPでルートキットを検知し駆除する無償ツールを提供 ソフォス、自社HPでルートキットを検知し駆除する無償ツールを提供 2006/08/23 ソフォスは、ルートキットを検知し駆除する「Sophos Anti-Rootkit (ソフォス アンチ ルートキット)」を開発し、ソフォスのWebサイトにて無償提供を開始する。
記事 その他 2006年上半期のサイバー犯罪、不正アクセス禁止法・児童売春などの増加により前年同期比11.8%増 2006年上半期のサイバー犯罪、不正アクセス禁止法・児童売春などの増加により前年同期比11.8%増 2006/08/23 警察庁は、サイバー犯罪の検挙、および相談状況について発表を行った。発表資料によると、上半期のサイバー犯罪の検挙件数は1,802件で、前年同期比11.8%の増加となった。
記事 その他 トランスウエア、「F-Secureアンチウイルス」搭載のアンチスパム最新版「Active! hunter 2.0」発表 トランスウエア、「F-Secureアンチウイルス」搭載のアンチスパム最新版「Active! hunter 2.0」発表 2006/08/22 日本エフ・セキュアのアンチウイルス製品、「F-Secureアンチウイルス」をオプション搭載した、アンチスパム製品の最新版。国内開発メールフィルタを搭載し日本語迷惑メールを高精度で遮断。9月上旬より出荷開始。