記事 スマートフォン・携帯電話 ニールセン、スマートフォン視聴率「Mobile NetView」提供開始 ニールセン、スマートフォン視聴率「Mobile NetView」提供開始 2013/05/20 視聴行動分析サービスを提供するニールセンは20日、スマートフォン視聴率Mobile NetViewの提供開始を発表した。
記事 ERP・基幹システム SAPジャパン、中堅中小企業向けのERPパッケージ「SAP Business One」の最新版を提供 SAPジャパン、中堅中小企業向けのERPパッケージ「SAP Business One」の最新版を提供 2013/05/20 SAPジャパンは20日、中堅中小企業向けのERPパッケージの最新版である「SAP Business One 9.0」を同日から提供開始することを発表した。
記事 政府・官公庁・学校教育 広島県CIO桑原義幸氏に聞くCIOの役割、「価格の妥当性」以上に「効果の妥当性」を追求 広島県CIO桑原義幸氏に聞くCIOの役割、「価格の妥当性」以上に「効果の妥当性」を追求 2013/05/20 CIO(=Chief Information Officer)、日本でもこの用語を目にすることは多いが、実際には大手企業を中心に存在していると思われている。特に「情報技術=IT」を経営や企業、団体の全体機能に関連付けて統括した戦略的な役割を担うという、今まで日本にはいなかった職能である。今回は自治体、県庁レベルの地方の自治のトップにいるCIOの役割は何か、という観点で取り上げたい。自治体を企業に置き換えて考えるということだけではなく、まだまだ馴染みの少ないCIOが県の行政で何をもたらしてくれるのか、広島県でCIO(情報化統括責任者)で、都道府県CIOフォーラムの会長もつとめる桑原義幸氏にお話を伺った。
記事 政府・官公庁・学校教育 安倍首相が新成長戦略、「ビッグデータを宝の山に」イノベーション企業に規制緩和 安倍首相が新成長戦略、「ビッグデータを宝の山に」イノベーション企業に規制緩和 2013/05/18 安倍晋三首相は17日、日本アカデメイアで新成長戦略についての講演を行った。「新たなイノベーションに挑み続ける企業にチャンスを作る」として、ビッグデータ分野などの規制緩和を大胆に進め、企業の設備投資を70兆円規模に引き上げる目標を掲げた。
記事 経営戦略 NEC、ロシア/CIS地域のビジネス体制強化で「NECウクライナ社」設立 NEC、ロシア/CIS地域のビジネス体制強化で「NECウクライナ社」設立 2013/05/17 NECは、ロシア/CIS地域のビジネス体制の強化のため、「NECウクライナ社」を設立し、営業活動を開始した。
記事 タブレット・電子書籍端末 日本空港ビルデング、羽田空港国内線で「iPad」導入 「緊急連絡システム」搭載 日本空港ビルデング、羽田空港国内線で「iPad」導入 「緊急連絡システム」搭載 2013/05/17 日本空港ビルデングは、羽田空港国内線旅客ターミナルで「iPad」を活用した案内サービスを4月1日から提供開始したと発表した。
記事 BI・データレイク・DWH・マイニング 沖縄国保連合会、ポータルサイトの構築にマイクロソフトのBIを採用 沖縄国保連合会、ポータルサイトの構築にマイクロソフトのBIを採用 2013/05/17 日本マイクロソフトは17日、沖縄県国民健康保険団体連合会(以下 沖縄国保連合会)が、「国保連合会ポータルサイト」の構築にあたり、マイクロソフトの BIソリューションを採用したことを発表した。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 アステラス製薬、IBMと戦略的アウトソーシング契約を締結 アステラス製薬、IBMと戦略的アウトソーシング契約を締結 2013/05/17 IBMは17日、アステラス製薬と8年間の戦略的アウトソーシング契約を締結したと発表した。
記事 CDN・ADC・ロードバランサ A10ネットワークス リー・チェンCEOに聞く、SDN化によりネットワークに求められるもの A10ネットワークス リー・チェンCEOに聞く、SDN化によりネットワークに求められるもの 2013/05/17 スマートフォンやM2M通信などネットワークの利用が多様化し、クラウドにデータを預けることが一般化するなど、PCとサーバが中心となり、IPだけで構成されていたネットワークに大きな変化が訪れている。サーバやアプリケーションの仮想化技術の進化が続いて、こうした変化を支えてきた。さらにここ数年注目されているのが、SDN(Software Defined Networking)と呼ばれるネットワーク技術だ。これからの時代を支えるネットワークに、そしてその中核を担うADCには何が求められるのか、米A10ネットワークスの創設者でCEOのリー・チェン氏に聞いた。
記事 IT戦略・IT投資・DX ガートナー スティーブ・プレンティス氏:今後5年間でITに影響を与える10のトレンド ガートナー スティーブ・プレンティス氏:今後5年間でITに影響を与える10のトレンド 2013/05/17 市場環境や社会の変化、あるいは人員の流動など企業内の変化が、ITインフラとその運用計画に大きな影響を及ぼすようになってきている。ガートナー リサーチ バイスプレジデント兼ガートナー フェローのスティーブ・プレンティス氏は、現在の企業が注目すべき最重要トレンドとして、SDNやInternet of Things、IT/OTの将来、BYODのマルウェア被害に対する見通しなど、今後求められる取り組みに対する重要な示唆を行った。
記事 システム開発ツール・開発言語 Eclipseの代替となるか? グーグル、Androidのための統合開発ツールを無償提供 Eclipseの代替となるか? グーグル、Androidのための統合開発ツールを無償提供 2013/05/16 グーグルは米サンフランシスコで開催中のイベント「Google I/O 2013」の基調講演で、Androidのネイティブアプリケーション開発に特化した統合開発ツール「Android Studio」を発表しました。
記事 物流管理・在庫管理・SCM 富士ゼロックス、輸送中製品の位置・在庫確認可能なクラウドサービスをNECなどから採用 富士ゼロックス、輸送中製品の位置・在庫確認可能なクラウドサービスをNECなどから採用 2013/05/16 日本電気(以下、NEC)とGXSは、富士ゼロックスに、生産拠点から国内外の販売会社への輸送中製品の現在ステータス(位置や在庫情報)を確認できるクラウドサービスを提供した。
記事 データ戦略 富士通と電通、ビッグデータを活用したマーケティング領域の事業で協業 富士通と電通、ビッグデータを活用したマーケティング領域の事業で協業 2013/05/16 富士通と電通は16日、ビッグデータを活用したマーケティング領域の事業で協業していくことについて合意したと発表した。
記事 グループ会社管理 三菱重工がIT関連グループ企業8社を統合・再編、MHI情報システムズ発足へ 三菱重工がIT関連グループ企業8社を統合・再編、MHI情報システムズ発足へ 2013/05/16 三菱重工業は、7月1日付で、IT関連事業を行っているグループ企業8社を統合・再編し、同社100%出資の統合会社「MHI情報システムズ株式会社」を発足させると発表した。
記事 災害対策(DR)・事業継続(BCP) イオン、BCP対策強化 40万人に対応できる「安否確認システム」を再構築 イオン、BCP対策強化 40万人に対応できる「安否確認システム」を再構築 2013/05/16 京セラコミュニケーションシステムは、イオンの情報子会社であるイオンアイビスがサポート業務を担うイオングループの「安否確認システム」を再構築した。国内最大級となる40万人に対応可能なシステムで、2013年3月からは、東京と沖縄2拠点のデータセンター間で冗長化する。
記事 セキュリティ総論 警察庁、「サイバー攻撃分析センター」を設置 全国警察の司令塔として20名 警察庁、「サイバー攻撃分析センター」を設置 全国警察の司令塔として20名 2013/05/16 警察庁は16日、高度化・複雑化するサイバー攻撃の頻発に対応するため、警察庁警備局警備企画課に同課のサイバー攻撃対策官を長とする「サイバー攻撃分析センター」を設置すると発表した。警察庁では、約400名体制でサイバー攻撃に備える。
記事 データベース HIS、エン・ジャパン、講談社など、成長企業が選んだ攻めのアプライアンス事例 HIS、エン・ジャパン、講談社など、成長企業が選んだ攻めのアプライアンス事例 2013/05/16 ストレージにSSDを採用し、綿密なチューニングを施すことで、「パフォーマンスは10倍、コストは従来ソリューションの1/6以下」という圧倒的なパフォーマンスを実現したアプライアンス製品が登場した。その圧倒的な速さはユーザのビジネスをいかに変えたのか。この記事では、エイチ・アイ・エス、エン・ジャパン、講談社の3社が導入したこのアプライアンスの事例を紹介し、彼らが何を新たに得たのかを検証します。
記事 経営戦略 その契約書、サインして大丈夫?「契約」と「契約書」の関係、契約交渉の重要性 その契約書、サインして大丈夫?「契約」と「契約書」の関係、契約交渉の重要性 2013/05/16 契約書がなくても「契約」は成立する、と聞いた事があるだろうか?「ない」という人だけでなく、「ある」という人も、契約と契約書の関係について、正確に理解している人は少数だろう。ビジネスパートナーとの間で契約を締結する過程で作成される、「覚え書き」「仮契約書」「契約書」などによって、どのような法的効力が生じるのか。それを知った上で、どのように交渉を進めていくべきなのか。本稿では、契約交渉を進めていく上での基本的な考え方について概論を述べる。
記事 中堅中小企業・ベンチャー エスキュービズム、中小規模事業者・個人事業主向けタブレット型POSシステム エスキュービズム、中小規模事業者・個人事業主向けタブレット型POSシステム 2013/05/15 エスキュービズムは、中小規模事業者や個人事業主を対象とした決済ソリューションを、5月20日より提供開始すると発表した。
記事 その他基幹系 富士通SSL、イントラマート製システム基盤活用のワークフローシステム発表 富士通SSL、イントラマート製システム基盤活用のワークフローシステム発表 2013/05/15 富士通ソーシアルサイエンスラボラトリ(以下、富士通SSL)は、エヌ・ティ・ティ・データ・イントラマート(以下、イントラマート)製のシステム基盤「intra-mart」を活用したワークフローシステムを5月末に提供開始すると発表した。
記事 ワークスタイル・在宅勤務 ネットワンシステムズ、新ワークスタイル提案する1200平米の「Innovative Office」 ネットワンシステムズ、新ワークスタイル提案する1200平米の「Innovative Office」 2013/05/15 ネットワンシステムズは15日、社員が実践する“ICTを利活用した、人を中心とする新しいワークスタイル”を提案する約1,200平米の見学エリアを、東京・丸の内の新本社オフィスに5月20日にオープンすると発表した。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 ミクシィの笠原健治氏が社長を交代、後任は30歳の朝倉祐介氏 ミクシィの笠原健治氏が社長を交代、後任は30歳の朝倉祐介氏 2013/05/15 ミクシィは15日、創業者で、現在代表取締役社長をつとめる笠原健治氏が社長を退任し、後任に現執行役員経営企画室長の朝倉祐介氏が就任する人事を発表した。笠原氏は取締役会長として残る。
記事 サーバ仮想化・コンテナ OracleやSQL Server対応のデータベース仮想化製品「Delphix Server」を発売、丸紅情報 OracleやSQL Server対応のデータベース仮想化製品「Delphix Server」を発売、丸紅情報 2013/05/15 丸紅情報システムズ(以下、エムシス)は15日、米Delphix(デルフィクス)と販売代理店契約を締結し、Oracle DatabaseとMicrosoft SQL Serverに対応するデータベース仮想化ソリューション「Delphix Server」を発売すると発表した。
記事 OS・サーバOS マイクロソフト、年内にWindows 8.1を無償アップデート提供 UI変更が焦点 マイクロソフト、年内にWindows 8.1を無償アップデート提供 UI変更が焦点 2013/05/15 米マイクロソフトは14日、Windows Blueという開発名だったWindows 8の改良版を「Windows 8.1」という正式名称とし、年内に無償アップデートで提供すると発表した。
記事 モバイルセキュリティ・MDM 4割近い企業にBYODのリスク、解決策として注目されているクラウドサービスを探る 4割近い企業にBYODのリスク、解決策として注目されているクラウドサービスを探る 2013/05/15 個人所有のデバイスを業務利用するBYODは、現実にはどの程度広がっているのだろうか。ソフトバンクビジネス+ITでは、BYODについての簡易アンケート調査を実施、579名から回答を得た。この結果から見えたBYODのリスクを明らかにするとともに、解決策として注目されているIT活用手法を探った。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 難民の食糧支援にも活かされるモバイル・バウチャー:篠崎彰彦教授のインフォメーション・エコノミー(54) 難民の食糧支援にも活かされるモバイル・バウチャー:篠崎彰彦教授のインフォメーション・エコノミー(54) 2013/05/15 グローバル社会がITを課題解決と経済発展のかなめに位置づけるようになったのは、新技術とは縁遠かった人々を巻き込んだ爆発的な普及とそれに伴う社会の変貌が起きていたからだ。途上国では農民や漁師がITを有効に利活用して所得を増加させ、SMSを応用したモバイル・マネーは、銀行口座を持てなかった所得層にも送金サービスを可能にした。これを応用したモバイル・バウチャーは、国際機関による難民の食糧支援にも活かされている。
記事 O2O・OMO・オムニチャネル KDDI・DNP・三井物産などがO2Oの実証実験、町田市の東急「グランベリーモール」で KDDI・DNP・三井物産などがO2Oの実証実験、町田市の東急「グランベリーモール」で 2013/05/14 KDDI、大日本印刷(以下、DNP)、三井物産、東急グループの東急モールズデベロップメント(以下、東急MD)、イッツ・コミュニケーションズ(以下、イッツコム)の5社は、東京都町田市にあって、東急MDが運営するオープンモール型ショッピングセンター「グランベリーモール」 において、2013年5月13日から2013年6月27日の間、O2O(オンライン・ツー・オフライン)サービスの実証実験を実施すると発表した。
ホワイトペーパー データセンター・ホスティングサービス 「Power クラウドサービス」~最新設備IaaSを月額12万円から 「Power クラウドサービス」~最新設備IaaSを月額12万円から 2013/05/14 本資料では、顧客企業のIBM i環境を福岡情報ビジネスセンターが提供するIBM Power Systems の区画内に設置し、ネットワークを介して利用可能な環境を提供する「Power クラウドサービス」の特徴や導入効果について紹介する。
ホワイトペーパー データセンター・ホスティングサービス 西井塗料産業 成功事例:Windowsサーバーの販売・仕入管理システムを、Powerクラウドを利用して再構築 西井塗料産業 成功事例:Windowsサーバーの販売・仕入管理システムを、Powerクラウドを利用して再構築 2013/05/14 本資料では、塗料を扱う専門商社である西井塗料産業における、「Power クラウドサービス」の導入背景やメリットについて紹介する。
ホワイトペーパー データセンター・ホスティングサービス 福岡情報ビジネスセンター 事例:スマートデバイス利用を可能にする独自のクラウドセンターを展開 福岡情報ビジネスセンター 事例:スマートデバイス利用を可能にする独自のクラウドセンターを展開 2013/05/14 本資料では、福岡情報ビジネスセンターによる、Power クラウドセンターの展開事例について紹介する。