記事 デザイン経営・ブランド・PR 大日本印刷、ブログを分析して企業の「クチコミプロモーション」を支援するサービスを開始 大日本印刷、ブログを分析して企業の「クチコミプロモーション」を支援するサービスを開始 2010/03/23 大日本印刷は23日、ブログの記事をもとに生活者の購買行動などを分析して、クチコミを活用した企業のプロモーションを支援するサービス「Pro Buzz Target ASP」を開始した。販促施策の提案や販促ツールの制作などと組み合わせ、クチコミを活用したトータルなプロモーション支援として提供していくという。
記事 データセンター・ホスティングサービス KDDIが英ロンドンに欧州最大級のデータセンター開設、南アフリカのヨハネスブルグにも KDDIが英ロンドンに欧州最大級のデータセンター開設、南アフリカのヨハネスブルグにも 2010/03/23 KDDIの欧州現地法人、TELEHOUSE EUROPEは、3月24日に南アフリカ共和国のヨハネスブルグに「TELEHOUSE JOHANNESBURG」(テレハウス ヨハネスブルグ)を、3月31日に英国のロンドンに「TELEHOUSE LONDON Docklands West」(テレハウス ロンドン ドックランド ウェスト)を開設し、データセンターサービスの提供を開始すると発表した。
記事 経営戦略 東芝、半導体市況の回復にらみ三重四日市で新棟建設へ 東芝、半導体市況の回復にらみ三重四日市で新棟建設へ 2010/03/23 東芝は23日、2008年秋の金融危機により着工を見合わせてきた三重県の四日市工場 第5製造棟を建設すると発表した。
記事 政府・官公庁・学校教育 政府が進めるIT戦略の重点戦略は3つ、電子行政、医療、クラウド--政府CIOの設置も 政府が進めるIT戦略の重点戦略は3つ、電子行政、医療、クラウド--政府CIOの設置も 2010/03/19 鳩山由紀夫首相が本部長をつとめる政府の高度情報通信ネットワーク社会推進戦略本部(IT戦略本部)は、高度情報通信ネットワーク社会推進戦略本部で、新たな情報通信技術(ICT)戦略の骨子(案)を明らかにした。
記事 グループウェア・コラボレーション ノーツ移行にクラウドを選択すべきか? 次世代情報共有基盤に求められるものを考える ノーツ移行にクラウドを選択すべきか? 次世代情報共有基盤に求められるものを考える 2010/03/19 ITで知識を共有するという概念は、1990年代にノーツにより具現化され、ビジネスの世界に浸透した。ビジネスへのIT活用においてノーツの果たした役割はとても大きい。しかし時代の変化とともに、当時の技術やビジネス事情に合わせたアーキテクチャが足かせとなりつつある。ノーツを利用している企業は次のステップとして何を指標にしてIT改革を進めればいいのか、数多くの企業のIT戦略に携わってきたアクセンチュアを訪ね、ノーツが抱える課題と解決に向けた取り組み方について話を伺った。
記事 PC・ノートPC Web型の仮想デスクトップサービスStartforce、Office 2007を月額制で提供 Web型の仮想デスクトップサービスStartforce、Office 2007を月額制で提供 2010/03/19 スタートフォースは19日、Web仮想デスクトップソリューション「Startforce Enterprise 2.3」を3月21日より提供すると発表した。
記事 財務会計・管理会計 住商情報システム、「IFRS適用支援ソリューション」提供へ 住商情報システム、「IFRS適用支援ソリューション」提供へ 2010/03/19 住商情報システムは、「IFRS適用支援ソリューション」として、「IFRS適用コンサルティングサービス」の提供やERP「ProActive E2」のIFRS対応ロードマップを発表した。
記事 Office、文書管理・検索 クオリティ、PDF作成/編集ソフト「Quality Gaaiho PDF Suite Ver.1.0」を発表 クオリティ、PDF作成/編集ソフト「Quality Gaaiho PDF Suite Ver.1.0」を発表 2010/03/19 クオリティは、PDF作成/編集ソフトウェアの新製品「Quality Gaaiho PDF Suite Ver.1.0」を、3月末から提供開始すると発表した。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 ファミリーマート、e+と提携強化で店頭でのチケットサービスを24時間可能に ファミリーマート、e+と提携強化で店頭でのチケットサービスを24時間可能に 2010/03/19 ファミリーマート、ファミマ・ドット・コム、エンタテインメントプラス(以下、e+(イープラス))は19日、オンラインチケットサービス分野における業務提携を強化すると発表した。
記事 セキュリティ総論 アズジェント、チェック・ポイントのUTM製品を中小規模企業向けに低価格で販売 アズジェント、チェック・ポイントのUTM製品を中小規模企業向けに低価格で販売 2010/03/19 アズジェントは18日、チェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズのUTMアプライアンス「UTM-1」をミディアム・スモールユース向けに新価格で提供するとともに、販売支援のためのサービスを提供すると発表した。
記事 ビデオ会議・Web会議 PGi、電話会議をアイコンで自在にコントロールできる iPhone用アプリ「PGi Mobile」を無料提供 PGi、電話会議をアイコンで自在にコントロールできる iPhone用アプリ「PGi Mobile」を無料提供 2010/03/19 電話会議・Web会議サービスを提供するPGiは18日、電話会議主催者のためのiPhone用アプリケーション「PGi Mobile」を、iTunes App Storeにて無料で提供を開始すると発表した。
記事 コンプライアンス総論 ISID、独トンベラーと契約しマネー・ロンダリング対策ソリューションを提供 ISID、独トンベラーと契約しマネー・ロンダリング対策ソリューションを提供 2010/03/19 電通国際情報サービス(以下、ISID)は19日、独トンベラーと「SironRFinancial Solutions」の販売代理店契約を締結し、マネー・ロンダリング対策パッケージ「SironRAML」を提供すると発表した。
記事 システム開発総論 日本郵便、富士通の支援によりインターネット郵便サービス「Webゆうびん」のシステム構築 日本郵便、富士通の支援によりインターネット郵便サービス「Webゆうびん」のシステム構築 2010/03/19 富士通は、日本郵便のインターネット郵便サービス「Webゆうびん」のシステム構築支援を発表した。
記事 ゼロトラスト・クラウドセキュリティ・SASE 【トライコーダ 上野 宣氏インタビュー】セキュアなWebサイト構築にコストはかからない!? 【トライコーダ 上野 宣氏インタビュー】セキュアなWebサイト構築にコストはかからない!? 2010/03/19 昨今、Webセキュリティの脆弱性を突く事件が立て続けに発生している。脅威は多様化、複雑化する一方、企業がセキュリティ対策に投じられる予算は限られている。こうした中、「Webサイトの構築にはそれほどコストをかけなくていい」と指摘するのが、企業サイトの脆弱性診断や情報セキュリティ教育を業務とするトライコーダの取締役であり、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)セキュリティセンターの研究員も務める上野 宣氏だ。その上野氏に、昨今のセキュリティの動向、さらに投資対効果にすぐれる対策方法、製品選定のポイントについて話しを伺った。
記事 バックアップ・レプリケーション 【特集】カンタン・確実なBCP/DR対策 ~いざという時、本当に復旧できますか? 【特集】カンタン・確実なBCP/DR対策 ~いざという時、本当に復旧できますか? 2010/03/19 DR(ディザスタリカバリ)の必要性を認識しながら、システムの複雑さや運用の難しさを懸念し、導入をためらっている企業は少なくない。また、いざ障害が発生した時の操作が難解で社員に対応できないようでは、何のためのDR投資なのかわからない。本特集では、災害時に確実にシステム復旧させるための、簡単で実用的なDR対策について紹介する。
記事 クラウド マイクロソフトと富士ソフトが協業を拡大、クラウド向けに100名規模の専門部隊を設置 マイクロソフトと富士ソフトが協業を拡大、クラウド向けに100名規模の専門部隊を設置 2010/03/18 富士ソフトとマイクロソフトは18日、クラウドとオンプレミスの両分野において、協業体制を強化していくと発表した。富士ソフトでは秋葉原のビル内に「マイクロソフトソリューション&クラウドセンター」を開設。個別ソフトウェア企業特化では同社最大となる100名規模のソリューション専門部署を新設する。
記事 電子メール・チャット 日立情報子会社CSEとAIR、マルチテナント対応のメールアーカイブシステムをSaaS/ASP事業者向けに発売 日立情報子会社CSEとAIR、マルチテナント対応のメールアーカイブシステムをSaaS/ASP事業者向けに発売 2010/03/18 日立情報システムズの子会社、コンピュータシステムエンジニアリング(以下、CSE)と、エアー(以下、AIR)は18日、SaaS/クラウド対応のメールアーカイブシステム「WISE Audit(ワイズオーディット)マルチテナントエディション(以下、WISE Audit MTE)」の販売を開始すると発表した。
記事 Office、文書管理・検索 住友電工情報システム、全文検索エンジン「QuickSolution Ver.7.2」を販売 住友電工情報システム、全文検索エンジン「QuickSolution Ver.7.2」を販売 2010/03/18 住友電工情報システムは18日、大容量ファイルサーバ向け全文検索エンジン「QuickSolution Ver.7.2」を開発し、本日より販売を開始すると発表した。最新版では新たに「リアルタイム検索機能」と「不要ファイル整理機能」を追加した。
記事 サーバ 2009年の国内PCサーバ出荷台数は前年比12.7%減と過去最大の減少率、シェアトップはNEC 2009年の国内PCサーバ出荷台数は前年比12.7%減と過去最大の減少率、シェアトップはNEC 2010/03/18 MM総研は18日、2009年(1~12月)のPCサーバ国内出荷実績をまとめた。それによると、国内PCサーバ市場は、前年比12.7%減の49万3725台で1996年の統計開始以来、過去最大の減少となった。出荷金額は、前年比14.1%減の1,850億円、出荷平均単価は37.5万円と前年比5,000円の減少に留まった。
記事 情報共有 DIC、OKIの「Crossba」導入で全社的な情報共有基盤を構築 DIC、OKIの「Crossba」導入で全社的な情報共有基盤を構築 2010/03/18 DICは、OKIの企業向けSNS「Crossba(クロス場)」を導入し、全社横断的な情報共有基盤を構築した。
記事 Web戦略・EC “原価タダ”のバーチャルグッズビジネス興隆の理由を考える【○○はビジネスになるか(8)】 “原価タダ”のバーチャルグッズビジネス興隆の理由を考える【○○はビジネスになるか(8)】 2010/03/18 無限にコピーできるデジタルデータは“製造原価タダの商品”として売ることができる。だから、売れば売るほど、そのままもうけになる。そんな商品のなかでますます注目を集めているのがゲームやバーチャルワールドの中に登場する「バーチャルグッズ」だ。こうしたバーチャルグッズ市場は急成長しているが、その推進力には一つの理由と仕掛けがあった。米国で人気のSNS「Facebook」で流行りのゲーム「FarmVille」を手がけるZynga(ジンガ)を通してみていこう。
記事 クラウド 日本HP、中堅中小企業向け「HP Communication as a Service」で企業内通信サービスのクラウド型提供を可能に 日本HP、中堅中小企業向け「HP Communication as a Service」で企業内通信サービスのクラウド型提供を可能に 2010/03/17 日本HPは、中堅中小企業向けコミュニケーションサービス「HP Communication as a Service」を発表し、「HP Communication as a Service」を実現するソリューション「HP Aggregation Platform for SaaS」を提供開始した。
記事 ID・アクセス管理・認証 三和コムテックとインテック、統合ログ管理分野で協業 三和コムテックとインテック、統合ログ管理分野で協業 2010/03/17 三和コムテックとインテックは、IBM iの統合ログ管理ソリューションで協業することを発表した。
記事 セキュリティ総論 RSAセキュリティ、企業の情報インフラ全体を対象とする情報漏えい対策「RSA Data Loss Prevention」を発表 RSAセキュリティ、企業の情報インフラ全体を対象とする情報漏えい対策「RSA Data Loss Prevention」を発表 2010/03/17 RSAセキュリティは17日、企業の情報インフラを構成するエンドポイント、ネットワークおよびデータセンターを対象とした、情報漏えい対策およびデータ損失防止ソリューション「RSA Data Loss Prevention」を発表した。
記事 ビデオ会議・Web会議 クレオ、Web会議システム「FACE Conference」をASPで提供へ クレオ、Web会議システム「FACE Conference」をASPで提供へ 2010/03/17 クレオは17日、パッケージで販売していたWeb会議システム「FACE Conference」をASP方式で提供すると発表した。
記事 ゼロトラスト・クラウドセキュリティ・SASE Webサイトの改ざん手法は外部から内部へ、ラックが2009年のインターネット脅威を総括 Webサイトの改ざん手法は外部から内部へ、ラックが2009年のインターネット脅威を総括 2010/03/17 セキュリティ関連サービスを手がけるラックは17日、自社のセキュリティ監視センター「JSOC(Japan Security Operation Center、ジェイソック)」が収集・分析を行った、2009年通期(1月~12月)におけるインターネットの脅威傾向を「JSOC侵入傾向分析レポートVol.14」としてまとめ、発表した。
記事 IT運用管理全般 ネットワールドとNRI、仮想化環境管理ツール「Senju Children for VMware」を販売 ネットワールドとNRI、仮想化環境管理ツール「Senju Children for VMware」を販売 2010/03/17 ネットワールドと野村総合研究所(以下、NRI)は17日、NRIが開発した仮想化環境管理ツール「Senju Children for VMware」を共同で販売すると発表した。
ホワイトペーパー バックアップ・レプリケーション 複数サーバのワークロードを集中バックアップ~「PlateSpin Protect」「PlateSpin Forge」 複数サーバのワークロードを集中バックアップ~「PlateSpin Protect」「PlateSpin Forge」 2010/03/17 このホワイトペーパーでは、統合型障害復旧ソフトウェア「PlateSpin Protect」およびバックアップ統合アプライアンス「PlateSpin Forge」について、製品の概要を紹介する。
ホワイトペーパー バックアップ・レプリケーション 仮想化マイグレーションの自動化とは?生命保険のAXA Techの事例などを紹介 仮想化マイグレーションの自動化とは?生命保険のAXA Techの事例などを紹介 2010/03/17 このホワイトペーパーでは、仮想化移行・仮想化運用における各フェーズと、それぞれに対応した製品の特徴や機能、対象OSや構成について解説する。また、AXAグループなど4社の事例についても紹介する。
ホワイトペーパー バックアップ・レプリケーション バックアップも復旧もクリック1つで完了するアプライアンス製品「PlateSpin Forge」 バックアップも復旧もクリック1つで完了するアプライアンス製品「PlateSpin Forge」 2010/03/17 このホワイトペーパーでは、これまでの一般的なDRの問題点を解説し、仮想化技術を応用した災害対策を実現するアプライアンス製品「PlateSpin Forge」を紹介する。