ホワイトペーパー バックアップ・レプリケーション バックアップも復旧もクリック1つで完了するアプライアンス製品「PlateSpin Forge」 バックアップも復旧もクリック1つで完了するアプライアンス製品「PlateSpin Forge」 2010/03/17 このホワイトペーパーでは、これまでの一般的なDRの問題点を解説し、仮想化技術を応用した災害対策を実現するアプライアンス製品「PlateSpin Forge」を紹介する。
ホワイトペーパー ID・アクセス管理・認証 5 つのソリューション~強くしなやかな認証基盤は統合を目指す 5 つのソリューション~強くしなやかな認証基盤は統合を目指す 2010/03/17 このホワイトペーパーでは、アカウント一元管理、アクセス権一元管理、シングルサインオン、特権ID管理、統合ログ管理の5つのソリューションを統合させた「統合認証・アクセス管理ソリューション」の概要を紹介する。
ホワイトペーパー ID・アクセス管理・認証 使いやすさとセキュリティ確保を一挙に実現~Webシングルサインオン導入ソリューション 使いやすさとセキュリティ確保を一挙に実現~Webシングルサインオン導入ソリューション 2010/03/17 使いやすさとセキュリティ確保を一挙に実現する「Webシングルサインオン導入ソリューション」は、Webシステムの運用管理効率化や、Webアプリケーション開発コストの低減にも貢献する。このホワイトペーパーでは、「Webシングルサインオン導入ソリューション」の概要や、システム構成イメージを紹介する。
ホワイトペーパー ID・アクセス管理・認証 事例でわかる統合ID管理成功の秘訣~統合ID管理やシングルサインオン実現事例~ 事例でわかる統合ID管理成功の秘訣~統合ID管理やシングルサインオン実現事例~ 2010/03/17 ID情報やシステム数が増えすぎて、管理者のメンテナンス工数の増加や、利用者の生産性の低下、セキュリティレベルの低下を招いているケースは少なくない。しかし、統合ID管理システムの導入にあたっては、既存システムへの影響範囲が多岐に渡るため、各システム担当者間や、ユーザー部門との調整が重要になってくる。本資料では、約20,000名の従業員を抱える製造業の企業にて、ID管理業務をスリム化しIT統制強化を図った事例や、従業員数約2,500名の製薬業企業において、シングルサインオンと統合Windows認証導入を行った事例などから、ID管理の成功の秘訣を紹介する。(2010年3月9日開催『セキュリティマネジメントセミナー 2010~After J-SOX対策:ID/ログ管理ソリューション編~』の講演資料より)
記事 ID・アクセス管理・認証 変化に対応するには「基盤」としてのID/ログ管理ソリューションが不可欠 変化に対応するには「基盤」としてのID/ログ管理ソリューションが不可欠 2010/03/17 「この世を生き延びられるのは、最も強い者でも最も賢い者でもなく、変化に最もよく対応できる者である」という。そして、いま、多くの企業が急激な経済環境の変化に対応しようとしている。ただし、そこにはリスクもつきまとう。その代表がセキュリティとコンプライアンスである。変化への対応をしっかり支えるには、セキュリティ・コンプライアンスを担保する仕組み、とりわけIDやログをしっかりと管理することが不可欠なのである。ID/ログ管理市場の黎明期から協業を続けてきたノベルと日立ソフトウェアエンジニアリングのキーパーソンに、企業におけるID/ログ管理の現状を聞いた。
記事 バックアップ・レプリケーション 箱から出してネットにつなげば導入完了!超簡単&低価格の障害復旧アプライアンス登場! 箱から出してネットにつなげば導入完了!超簡単&低価格の障害復旧アプライアンス登場! 2010/03/17 BCP(事業継続計画)/DR(ディザスタリカバリ)という言葉が叫ばれるようになって久しいが、システムの複雑さや操作の難しさが壁になり、必要と感じながら導入をためらっている企業は少なくない。今回ノベルからリリースされた統合障害復旧アプライアンス「PlateSpin Forge」は、システムネットワークに組み込むだけで、サーバーのバックアップに関するすべてのタスクを実行、高品質&低コストのDRが実現できるという。
記事 IT戦略・IT投資・DX ITは生産性向上に寄与していない?:篠崎彰彦教授のインフォメーション・エコノミー(16) ITは生産性向上に寄与していない?:篠崎彰彦教授のインフォメーション・エコノミー(16) 2010/03/17 前回ご紹介したソローの書評は、バラ色の情報化社会論と現実とのギャップを感じはじめていた人びとの関心をひきつけ、ITと生産性の問題が学界や産業界で広く注目されるようになった。ただし、生産性論争が盛んになるにつれて、「Why?」というソローの深い問いかけは、次第に「YesかNoか」という極端な問題設定に変化していった。今回は、当時の時代背景とそこで繰り広げられた議論の変遷をみていこう。
記事 ID・アクセス管理・認証 【特集】企業を支えるID/ログ管理 ~プロジェクト成功のための秘訣~ 【特集】企業を支えるID/ログ管理 ~プロジェクト成功のための秘訣~ 2010/03/17 いま、多くの企業が急激な経済環境の変化に対応しようとしている。ただし、そこにはリスクもつきまとう。その代表がセキュリティとコンプライアンスである。変化への対応をしっかり支えるには、セキュリティ・コンプライアンスを担保する仕組み、とりわけIDやログをしっかりと管理することが不可欠なのである。本特集では、変化に対応可能な基盤を整備するための、企業におけるID/ログ管理について紹介する。
記事 データセンター・ホスティングサービス 2010年にデータセンターの大幅変更を考える日本企業は35%、パブリッククラウドには消極的 2010年にデータセンターの大幅変更を考える日本企業は35%、パブリッククラウドには消極的 2010/03/16 シマンテックは16日、2009年11月に、全世界の1780社に対して、データセンター活用に関する調査を行い、その結果を発表した。調査は1年に1回行われ、今年で3回目を迎える。米調査会社Applied Research社が手がけた。
記事 ゼロトラスト・クラウドセキュリティ・SASE ゆうちょ銀行が「ゆうちょダイレクト」の認証強化策として「RSA Adaptive Authentication」を採用 ゆうちょ銀行が「ゆうちょダイレクト」の認証強化策として「RSA Adaptive Authentication」を採用 2010/03/16 RSAセキュリティは16日、ゆうちょ銀行のインターネットバンキングサービス「ゆうちょダイレクト」利用者のセキュリティ強化策として、リスクベース認証製品の「RSA Adaptive Authentication」が採用されることを発表した。
記事 IT戦略・IT投資・DX アビームコンサルティング、「ビジネスに貢献するIT部門への変革」調査レポートを発表 アビームコンサルティング、「ビジネスに貢献するIT部門への変革」調査レポートを発表 2010/03/16 アビームコンサルティングは16日、「ビジネスに貢献するIT部門への変革」調査レポートを発表した。同レポートは、企業のIT部門のトップにインタビュー調査を実施し、IT部門の組織・人材について各社が抱える課題と取り組みを探り、改革に向けた提言も行われている。
記事 業務効率化 大和総研BIと東芝ソリューションが協業、法人向け携帯電話活用ソリューション提供へ 大和総研BIと東芝ソリューションが協業、法人向け携帯電話活用ソリューション提供へ 2010/03/16 大和総研BIと東芝ソリューションは、携帯電話搭載の免許証読み取りOCRを利用した「本人確認記録ペーパレスソリューション」を提供することを発表した。
記事 グループウェア・コラボレーション 国内トップクラスの技術と実績をもとに、ノーツからSharePoint Serverへの移行を提案 国内トップクラスの技術と実績をもとに、ノーツからSharePoint Serverへの移行を提案 2010/03/16 長年ノーツのエキスパートとして活躍する一方、近年ではSharePoint Serverによる情報共有基盤の移行を積極的に提案。各々のユーザー企業に最適化されたカスタマイズ ソリューションを提供しているのが、ウェブシステムテクノロジーだ。同社代表取締役の岸本俊彦氏に、ノーツユーザーの置かれた現状と問題点、そしてマイグレーション成功の必勝ポイントを語ってもらった。
記事 モダナイゼーション・マイグレーション ノーツ資産の正確な把握とSharePoint Serverへの効果的なマイグレーションを実現 ノーツ資産の正確な把握とSharePoint Serverへの効果的なマイグレーションを実現 2010/03/16 サポート切れや運用負荷の増大、技術者の不足、機能的な不備などを解決するため、ノーツから新しいプラットフォームへの移行を検討する企業は多い。しかし、そこで足かせとなるのが、エンドユーザーコンピューティングの結果としてローカルに残された数々のカスタムアプリケーションである。企業規模が大きくなればなるほど、その実態を把握する、いわゆる「ノーツ資産の棚卸し」が立ちふさがる。しかし、アジルポイントが提供するソリューションによって、棚卸しのハードルは一気に下がる可能性がある。「自社のノーツ資産の実態を知る」という当たり前のことが、ようやく実現するかもしれない。
記事 CRM・SFA・コールセンター エイジア、HTML取り込み機能を搭載したWebアンケートシステム「WEB CAS formulator PRO」を発売 エイジア、HTML取り込み機能を搭載したWebアンケートシステム「WEB CAS formulator PRO」を発売 2010/03/15 エイジアは15日、eCRMシステム「WEB CAS」シリーズの新製品となるWebアンケートシステム「WEB CAS formulator PRO」を、同日より一般発売すると発表した。
記事 クラウド 静岡大学、全面的なクラウド化で消費電力90%、IT投資コスト80%以上削減へ 静岡大学、全面的なクラウド化で消費電力90%、IT投資コスト80%以上削減へ 2010/03/15 静岡大学は15日、学生や教職員1万3000名が使用する情報基盤システムを全面的にクラウド化したと発表した。
記事 クラウド TIS、企業向けのPaaS/IaaSサービス「TIS Enterprise Ondemand Service」を7月から提供 TIS、企業向けのPaaS/IaaSサービス「TIS Enterprise Ondemand Service」を7月から提供 2010/03/15 ITホールディングスグループのTISは15日、企業向けPaaS/IaaS「TIS Enterprise Ondemand Service(ティアイエス エンタープライズ オンデマンド サービス)」を、2010年7月より提供すると発表した。
記事 情報共有 【特集】Notes マイグレーション実践講座 online 【特集】Notes マイグレーション実践講座 online 2010/03/15 長い間、企業の情報共有のプラットフォームとして一線で活用されてきた、ロータス ノーツ(以下、Notes)。しかしながら技術の進展やクライアントのビジネスモデルの変化により、ユーザが求める機能や、業務の範囲が次第に拡大し、Notesだけで対応することが難しくなっています。更にNotesのバージョンR4.x、R5.xのサポート停止や、多くが稼動している Windows NT 4.0のサポート停止に伴い、Notesに代わる新たな技術基盤への移行が注目されています 。 ユーザーはこの差し迫った状況のなか、Notesのアップグレードを選ぶべきなのでしょうか?それとも他のプラットフォームへの移行を選ぶべきなのでしょうか?アリエル・ネットワークとソフトバンク クリエイティブでは、「Notesマイグレーションの実践」をテーマに、セミナーを実施し、Notesを取り巻く環境を分析した上で、ユーザーが次への一歩を踏み出すための、最適解を模索します。(※このコンテンツは 2010年2月18日に青山ダイヤモンドホールで開催された、Notes マイグレーション実践講座の内容をオンライン化したものです。)
記事 RFID・ICタグ・NFC 青山商事、RFID使った「千葉センター」の在庫管理システムを本格稼動 青山商事、RFID使った「千葉センター」の在庫管理システムを本格稼動 2010/03/15 青山商事は、千葉市美浜区に物流を担う「千葉センター」を開設し、RFIDを搭載したハンガーと連動した在庫管理システムの本格稼働を開始した。
記事 ITコスト削減 競合他社の新サービスで苦境に陥った、とある会社の新規投資【事例から学ぶ、OSSでコスト削減を成功させるコツ (2)】 競合他社の新サービスで苦境に陥った、とある会社の新規投資【事例から学ぶ、OSSでコスト削減を成功させるコツ (2)】 2010/03/15 今回事例としてご紹介するE社は、中堅の総合リサーチ会社だ。同社は、競合他社の新サービスで苦境に陥り、構築費、運用費をおさえつつ、早期に新サービスをスタートする必要があった。この事例を通して、最適なベンダーコントロールを行うためのコツをご紹介しよう。
記事 ID・アクセス管理・認証 大日本印刷、Active Directoryと連携可能な新ID統合管理システム「ID Card Management System Pro」発表 大日本印刷、Active Directoryと連携可能な新ID統合管理システム「ID Card Management System Pro」発表 2010/03/12 大日本印刷は、Active Directoryと連携可能なID統合管理システム「ID Card Management System Pro」を4月19日から販売開始すると発表した。
記事 業務効率化 リアルコム、iPhoneを活用したワークスタイル変革ソリューション提供へ リアルコム、iPhoneを活用したワークスタイル変革ソリューション提供へ 2010/03/12 リアルコムは12日、ソフトバンクテレコムと協業し、iPhoneを活用したモバイルワークスタイル変革ソリューションを提供すると発表した。
記事 IT運用管理全般 NEC、シンガポールのリゾート・ワールド・セントーサからIT管理サービス契約を受注 NEC、シンガポールのリゾート・ワールド・セントーサからIT管理サービス契約を受注 2010/03/12 NECは、シンガポール・セントーサ島の総合テーマパーク「リゾート・ワールド・セントーサ」から、24時間対応の総合ITマネージドサービス契約を受注したと発表した。契約期間は3年。
記事 グループウェア・コラボレーション 【セミナーレポート】ITRアナリストと元Notes開発者が語る。Notesの課題と解決策とは 【セミナーレポート】ITRアナリストと元Notes開発者が語る。Notesの課題と解決策とは 2010/03/12 技術の進展やクライアントのビジネスモデルの変化により、ユーザーが情報共有システムに求める機能や業務の範囲が拡大している。そのような中、Notesを使い続けるべきか? それとも新たなシステムへの移行に踏み切るべきか? 2010年2月18日に青山ダイヤモンドホールにて開催された、Notesマイグレーション実践講座をレポートする。
記事 バックアップ・レプリケーション 復旧プランの具体的検証はできていますか?使えるバックアップの仕組みづくりを!! 復旧プランの具体的検証はできていますか?使えるバックアップの仕組みづくりを!! 2010/03/12 顧客からの要求や法律に対応するため、データのバックアップは一般化している。しかし、バックアップがあることで安心してしまってはいないだろうか。事業継続という観点から見た場合、バックアップデータがあるというだけでは足りないというのが現実だ。何のためにバックアップを作成し、どのような復旧プランで利用するのか、具体的な検討を行うことで事業継続に活用できる“生きたデータ”の維持を実現しよう。
記事 中堅中小企業・ベンチャー 【ベンチマーキング基礎講座(3)】ベンチマーキングの意義 【ベンチマーキング基礎講座(3)】ベンチマーキングの意義 2010/03/12 今回は、第2回で解説した「ベンチマーキングの目的」を、もう少しかみ砕いて説明したい。おもにベンチマーキングの(1)定義、(2)効果について解説する。
記事 Office、文書管理・検索 ジャストシステム、ATOKで直接ナレッジ情報を活用できる「ATOK×ConceptBase情報活用ソリューション」を提供 ジャストシステム、ATOKで直接ナレッジ情報を活用できる「ATOK×ConceptBase情報活用ソリューション」を提供 2010/03/11 ジャストシステムは11日、日本語入力システム「ATOK」と検索システム「ConceptBase」を連携させ、「ATOK」による日本語入力から直接情報を検索し活用できる「ATOK×ConceptBase情報活用ソリューション」を、4月8日から提供すると発表した。
記事 セキュリティ総論 ブロードアース、クラウド型コンタクトセンターシステム「HooooPs」にWebカメラによる人物認識機能を追加 ブロードアース、クラウド型コンタクトセンターシステム「HooooPs」にWebカメラによる人物認識機能を追加 2010/03/11 ブロードアースは11日、クラウド型コンタクトセンターシステム「HooooPs」にWebカメラによる人物認識機能を追加した新バージョンの提供を開始すると発表した。
記事 RFID・ICタグ・NFC NTTコムウェアと日立、業界最薄のRFIDタグを活用したハンズフリー型入退室管理ソリューションを開発 NTTコムウェアと日立、業界最薄のRFIDタグを活用したハンズフリー型入退室管理ソリューションを開発 2010/03/11 NTTコムウェアと日立は、業界最薄のRFIDタグ、新型「AirLocation MJタグ」を活用し、入退室におけるセキュリティーや利便性の向上を図るハンズフリー型入退室管理システムソリューションを共同で開発した。
記事 システム開発総論 富士通、ITシステム構築・保守支援のアプリケーションフレームワーク製品「INTARFRM」を提供 富士通、ITシステム構築・保守支援のアプリケーションフレームワーク製品「INTARFRM」を提供 2010/03/11 富士通は11日、ITシステム構築・保守の開発量の削減や標準化を支援するアプリケーションフレームワーク製品「INTARFRM」を新たに開発し、4月1日より提供を開始すると発表した。