記事 ID・アクセス管理・認証 BSP、統合ログ管理ツール「Loganizer Ver4.1」でレポート機能を強化 BSP、統合ログ管理ツール「Loganizer Ver4.1」でレポート機能を強化 2010/03/09 BSPは、統合ログ管理ツールの最新バージョンである「Loganizer Ver4.1」を発売した。
記事 IT戦略・IT投資・DX 日本のCIOはコスト削減重視、世界のCIOはビジネスプロセス改善重視--ガートナー調査 日本のCIOはコスト削減重視、世界のCIOはビジネスプロセス改善重視--ガートナー調査 2010/03/09 ガートナー ジャパンは9日、米ガートナー・エグゼクティブ・プログラムが1月上旬に発表したグローバルのCIO調査とあわせて、日本のCIOへの調査結果も発表した。
記事 モバイルセキュリティ・MDM 「セキュリティアプライアンスも仮想化が必要」チェックポイントが2010年度の事業計画とUSBメモリ型デスクトップ仮想化新製品を発表 「セキュリティアプライアンスも仮想化が必要」チェックポイントが2010年度の事業計画とUSBメモリ型デスクトップ仮想化新製品を発表 2010/03/09 チェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズ(以下、チェックポイント)は9日、2010年度の戦略と新製品の発表を行った。
記事 セキュリティ総論 【連載】情報セキュリティの投資対効果を追求する(20)これからのリスクアセスメント[1] 【連載】情報セキュリティの投資対効果を追求する(20)これからのリスクアセスメント[1] 2010/03/09 これまで、情報セキュリティの分野において投資対効果を論じることはタブーとされてきた。その結果として管理策を導入していながら事故を起こしてしまうケースが続発しているのは、ご存じのとおりだろう。ここにきて、情報セキュリティの分野において“有効性”というキーワードが注目されるようになってきた。何のための情報セキュリティなのか、ローブライトコンサルティング 代表取締役 加藤道明氏が論じる。第20回は、これからのリスクアセスメントについて考察する。
記事 CRM・SFA・コールセンター インターコム、サポートスタッフの管理機能を強化したASP型リモートサポートソフト「LAPLINK ヘルプデスク」を発売 インターコム、サポートスタッフの管理機能を強化したASP型リモートサポートソフト「LAPLINK ヘルプデスク」を発売 2010/03/09 インターコムは8日、ヘルプデスクをはじめとしたユーザーサポート担当者のパソコンから、顧客のパソコン画面を遠隔操作してトラブル解決や機能説明を行う、Windows向けASP型リモートサポートソフト「LAPLINK ヘルプデスク」を3月29日より発売すると発表した。
記事 クラウド 富士ソフト、ヤフーとネット通販支援で連携しSaaSでサービスを提供 富士ソフト、ヤフーとネット通販支援で連携しSaaSでサービスを提供 2010/03/08 富士ソフトとヤフーは8日、「ECソリューション」および「流通クラウドサービス」に、認証APIの「Yahoo! JAPAN ID」および決済サービス「Yahoo!ウォレット」を組み込み、ネット通販企業向けトータル支援サービスとして、4月よりSaaSで提供すると発表した。
記事 IT運用管理全般 日立GP、低価格・短期間で導入など「千客番来」を汎用デジタルペンソリューションとして強化し販売開始 日立GP、低価格・短期間で導入など「千客番来」を汎用デジタルペンソリューションとして強化し販売開始 2010/03/08 日立公共システムエンジニアリングは8日、デジタルペンを使用したソフトウェア「千客番来」を標準パッケージ化し、3月9日より販売すると発表した。
記事 Office、文書管理・検索 Office 2010の法人向けは5月12日から発売--米マイクロソフト Office 2010の法人向けは5月12日から発売--米マイクロソフト 2010/03/08 米マイクロソフト(Microsoft)は、次期オフィススイート「Microsoft Office 2010」を法人向けに5月12日、一般向けに6月に発売すると発表した。
記事 Office、文書管理・検索 米グーグル、Officeファイルとオンラインサービスの連携行う米DocVerseを買収、MSとの競争激化 米グーグル、Officeファイルとオンラインサービスの連携行う米DocVerseを買収、MSとの競争激化 2010/03/08 米グーグル(Google)は5日、Microsoft Officeのファイルを使ったリアルタイムコラボレーションサービスを手がける米DocVerseを買収したと発表した。買収金額などは非公開。
記事 ID・アクセス管理・認証 京セラ丸善システムインテグレーションとコスモ・サイエンティフィック・システム、ICカード学生証と職員の携帯電話を使った出席管理サービスを提供 京セラ丸善システムインテグレーションとコスモ・サイエンティフィック・システム、ICカード学生証と職員の携帯電話を使った出席管理サービスを提供 2010/03/08 京セラ丸善システムインテグレーション(以下、KMSI)と、コスモ・サイエンティフィック・システムは8日、IC機能付き学生証(ICカード学生証)と教職員の携帯電話、学生の携帯電話を連携させ、学生の出席管理と参加型授業を支援するサービスを4月より開始すると発表した。
記事 業務効率化 富士通フロンテック、操作性を簡易化した物販・専門店向けPOSシステム「TeamStore/S」を販売 富士通フロンテック、操作性を簡易化した物販・専門店向けPOSシステム「TeamStore/S」を販売 2010/03/08 富士通と富士通フロンテックは8日、ファッション・アパレル、ドラッグストアなど、物販・専門店向けPOSシステム「TeamStore/S(チームストア エス)」を開発し、本日から販売を開始すると発表した。3月初旬より出荷を開始する。
記事 業務効率化 NECとNECインフロンティア、専門店や飲食店店舗向け対面型2画面タッチパネルPOSターミナル「TWINPOS5500Pi」を発売 NECとNECインフロンティア、専門店や飲食店店舗向け対面型2画面タッチパネルPOSターミナル「TWINPOS5500Pi」を発売 2010/03/08 NECおよびNECインフロンティアは8日、専門店や飲食店店舗向けタッチパネルPOSターミナル「TWINPOS5500Pi(ツインポス5500ピーアイ)」を開発し、本日より販売を開始、4月1日より出荷を開始すると発表した。
記事 ERP・基幹システム 【事例】国際化、標準化を背景にフルスクラッチからERPパッケージに全面移行。新システム導入の決め手とは 【事例】国際化、標準化を背景にフルスクラッチからERPパッケージに全面移行。新システム導入の決め手とは 2010/03/08 マウスやキーボートをはじめとするOAサプライ製品メーカーとして著名なエレコム。2006年11月にはJASDAQに上場し、順調にビジネスを拡大してきた同社は、2007年にはPCアクセサリの販売を手がける独ednet AGを買収するなど、積極的な海外展開でも知られている。同社がオラクルのERPパッケージ JD Edwards EnterpriseOneの導入を決断した背景には、「ジャパン・クール」をキーワードに積極的な海外展開を図り、グローバル企業を目指す同社の戦略があった。
記事 IT運用管理全般 意思決定権者の心を揺さぶる解決策の提示:新規案件を獲得する運用管理ケーススタディ(4) 意思決定権者の心を揺さぶる解決策の提示:新規案件を獲得する運用管理ケーススタディ(4) 2010/03/08 契約の案件化は、「課題の設定」、「解決策の提示」、そして「関係者の説得」というプロセスで進めていくのがよいということを、本連載の第1回でご紹介しました。さらに第2回と第3回では、契約案件化の最初のプロセスである「課題の設定」の2つの方法をご紹介しました。それは「Must Can’tの問題」の特定と「Want Can’tの問題」のMust感醸成です。第4回は「課題の設定」が終わった後の、「解決策の提示」のコツをご紹介していきます。
記事 RFID・ICタグ・NFC 大日本印刷、ワンタイムパスワードが表示できるキャッシュカードを開発 大日本印刷、ワンタイムパスワードが表示できるキャッシュカードを開発 2010/03/05 大日本印刷(以下、DNP)は、カードの券面上にワンタイムパスワード(One Time Password、以下OTP)を表示する機能がついたキャッシュカードを開発したと発表した。4月より評価用サンプルの出荷を開始し、6月より本格的に販売を開始するという。
記事 BI・データレイク・DWH・マイニング 日本テラデータ、ハイエンドとエントリーレベルのDWH製品を発表 日本テラデータ、ハイエンドとエントリーレベルのDWH製品を発表 2010/03/05 日本テラデータは5日、並列処理(MPP)が可能なDWHの最上位機種「Teradata Active Enterprise Data Warehouse 5600(以下、Teradata 5600)」とエントリーレベルの「Teradata Data Warehouse Appliance 2580(以下、Teradata 2580)」を発表した。本日より販売および出荷を開始する。
記事 クラウド 日本テラデータ、クラウド・ソリューション「Teradata Enterprise Analytics Cloud」を発表 日本テラデータ、クラウド・ソリューション「Teradata Enterprise Analytics Cloud」を発表 2010/03/05 日本テラデータは5日、クラウド環境向けの製品とサービスを組み合わせ、「Teradata Enterprise Analytics Cloud」として発表した。
記事 Web戦略・EC フルスピード、SEOに対応したネットショップ構築パッケージを販売開始 フルスピード、SEOに対応したネットショップ構築パッケージを販売開始 2010/03/05 フルスピードは4日、SEOに対応したネットショップ構築パッケージの販売を開始した。
記事 BI・データレイク・DWH・マイニング 近鉄百貨店、テラデータのDWHと流通業界向けソリューションで新情報システムを構築 近鉄百貨店、テラデータのDWHと流通業界向けソリューションで新情報システムを構築 2010/03/05 日本テラデータは、同社のDWHと流通業界向けソリューション「Retail Template」を近鉄百貨店が導入したことを発表した。
記事 情報共有 【ITが実現するノウハウマネジメント:第8回】ノウハウ・ポータルで、視点を充実させる 【ITが実現するノウハウマネジメント:第8回】ノウハウ・ポータルで、視点を充実させる 2010/03/05 ノウハウは、人・モノ・金・情報に次ぐ、経営の第5のリソースである。ノウハウをマネジメントすることで、経営革新の新しい扉を開くことができる。先行企業では、ITを用いてノウハウマネジメントを支援し、革新を進めている。本連載では、ノウハウマネジメントとこれを支援するシステムの事例、背景にあるノウハウマネジメントの考え方を紹介していく。
記事 ID・アクセス管理・認証 RSAセキュリティとアズジェント、統合ログ管理アプライアンスで協業 RSAセキュリティとアズジェント、統合ログ管理アプライアンスで協業 2010/03/04 RSAセキュリティは、アズジェントと、統合ログ管理アプライアンス「RSA enVision」で協業したことを発表した。
記事 サーバ仮想化・コンテナ フリービット、IPv6に標準対応した“仮想データセンター”サービス「MeX VDC」を発表 フリービット、IPv6に標準対応した“仮想データセンター”サービス「MeX VDC」を発表 2010/03/04 フリービットは3日、子会社のメディアエクスチェンジと共同で、IPv6に標準対応した仮想化技術を採用した“仮想データセンター”サービス「MeX VDC」を発表した。
記事 CRM・SFA・コールセンター 野村総合研究所、サービスデスク業務ソリューション「Senju Service Manager」をSaaS型で提供 野村総合研究所、サービスデスク業務ソリューション「Senju Service Manager」をSaaS型で提供 2010/03/04 野村総合研究所(以下、NRI)は4日、システムに関する問い合わせや障害に対応するサービスデスク業務を行うためのソリューション「Senju Service Manager」をSaaS型で提供すると発表した。
記事 クラウド OKI、プライベートクラウドの構築支援サービスを提供 OKI、プライベートクラウドの構築支援サービスを提供 2010/03/04 OKIは4日、自社のプライベートクラウド環境「業務システム共通プラットフォーム」の構築・運用実績を元に、企業のクラウド基盤技術の導入・活用を支援する「プライベートクラウド導入支援サービス」を、4月より提供開始すると発表した。
記事 Wi-Fi・Bluetooth IBM、東大やインドの国立デザイン大学とモバイル向け共通UI基盤を共同研究 IBM、東大やインドの国立デザイン大学とモバイル向け共通UI基盤を共同研究 2010/03/04 IBMは4日、東京大学先端科学技術研究センターやインドのグジャラート州アーメダバードの国立デザイン大学(National Institute of Design、以下NID)とともに、モバイルデバイス向けのオープンな共通ユーザー・インターフェース基盤の共同研究を開始したと発表した。
記事 新製品開発 大和証券とNECが共同で店舗向け電子ペーパーを提供開始、店舗独自情報もリアルタイム配信へ 大和証券とNECが共同で店舗向け電子ペーパーを提供開始、店舗独自情報もリアルタイム配信へ 2010/03/04 大和証券と日本電気(以下、NEC)は4日、共同で大和証券各店舗の来店客に新商品・キャンペーンなどの情報を配信する電子ペーパーシステムを開発し、利用を開始したと発表した。
記事 IR・CSR BOPビジネス、マイクロファイナンス、カーボン本位制、ISO 26000などで躍進する欧米企業、日本企業はCSRにどう取り組むべきか BOPビジネス、マイクロファイナンス、カーボン本位制、ISO 26000などで躍進する欧米企業、日本企業はCSRにどう取り組むべきか 2010/03/04 世界では、雇用・貧困・少子化、飢餓・衛生・人権などさまざまな社会的課題が山積しており、その解決の主体として企業に対する期待が高まっている。こうした中、欧米企業は「BOPビジネス」「マイクロファイナンス」「スマート・グリッド」「カーボン本位制」「ISO 26000」など、新しいキーワードを掲げ、社会からの信頼を得て事業拡大につなげている。経済のグローバル化が進むなかで、日本企業においても、このような潮流を受けて動き出す企業が現れてきた。「今、日本企業はCSRとどのように向き合うべきか」。国連グローバル・コンパクト・ボードメンバーであり、グローバル・コンパクト・ボードジャパン議長、富士ゼロックス 相談役特別顧問の有馬利夫氏の経済同友会のCSRシンポジウムにおける講演をご紹介する。
記事 セキュリティ総論 中国のセキュリティーベンダー、NSFOCUS Information Technologyが日本市場進出 中国のセキュリティーベンダー、NSFOCUS Information Technologyが日本市場進出 2010/03/03 インテカーセキュアソリューションズは先月25日、中国のセキュリティーベンダーであるNSFOCUS Information Technologyと、NSFOCUSソリューションに関する日本総代理店契約を締結したことを発表した。
記事 グループウェア・コラボレーション アリエル・ネットワーク、2つのナビゲーションでユーザビリティを向上したWebコラボレーションウェア「アリエル・エンタープライズ ver.2.0」発表 アリエル・ネットワーク、2つのナビゲーションでユーザビリティを向上したWebコラボレーションウェア「アリエル・エンタープライズ ver.2.0」発表 2010/03/03 アリエル・ネットワークは、大手企業向けWebコラボレーションウェア「ArielAirone Enterprise ver.2.0」を発表した。
記事 市場調査・リサーチ 【CRM市場調査】不況下でも前年比4.1%増の173億円、セールスフォースが初めて市場シェアトップに 【CRM市場調査】不況下でも前年比4.1%増の173億円、セールスフォースが初めて市場シェアトップに 2010/03/03 矢野経済研究所の調べによると、2009年のCRMパッケージライセンス市場は、前年比4.1%増の173億円だった。CRM市場は不況下でも堅調な伸びを示した。