記事 その他 【連載 第2回】これからの企業で働くための条件(組織編2) 【連載 第2回】これからの企業で働くための条件(組織編2) 2009/12/14 グローバルでビジネスを展開する上で、なぜやるのか何のためにやるのかといった動機の根源であるビジョンを浸透させることは全企業の悲願である。しかし、これは一朝一夕には実現できない。グローバルに展開するが故にシステマチックなアプローチが必要である。一方、ビジョンの浸透がどこで躓いているのかについて企業は正確な状況把握ができていない。ではどうやって把握し、起こりがちな事象から脱却するかについて紹介をする。
記事 その他 日本HP、クライアントPCをバックアップ対象にした「HP Data Protector Notebook Extension」発表 日本HP、クライアントPCをバックアップ対象にした「HP Data Protector Notebook Extension」発表 2009/12/14 日本HPは、クライアントPC向けデータ保護ソリューション「HP Data Protector Notebook Extension」を発表した。
記事 その他 ジャストシステム、保険業界向け「xfy 約款エディタ」を発売 ジャストシステム、保険業界向け「xfy 約款エディタ」を発売 2009/12/14 ジャストシステムは、生損保業界向け約款文書エディタを発売した。
記事 その他 ビットアイル、クラウド環境提供サービスのハードウェアに日本IBMの「IBM System x」採用 ビットアイル、クラウド環境提供サービスのハードウェアに日本IBMの「IBM System x」採用 2009/12/14 日本IBMは、ビットアイルのクラウド環境提供サービスのハードウェアに「IBM System x」を提供した。
記事 その他 日本オラクルが「PeopleSoft Enterprise 9.1」発表、来年1月人材管理アプリケーション提供へ 日本オラクルが「PeopleSoft Enterprise 9.1」発表、来年1月人材管理アプリケーション提供へ 2009/12/14 日本オラクルは、基幹業務アプリケーションの最新版を発表した。
記事 その他 マクニカ、米国・バーチャテック社と国内代理店契約 仮想システム開発環境「Simics」販売へ マクニカ、米国・バーチャテック社と国内代理店契約 仮想システム開発環境「Simics」販売へ 2009/12/14 マクニカは、米国・バーチャテック社の組み込みソフトウェア向け仮想システム開発環境「Simics」を販売開始することを発表した。
記事 その他 ソフトバンクテレコム、利用帯域が常時確保される帯域制御型サービス提供へ ソフトバンクテレコム、利用帯域が常時確保される帯域制御型サービス提供へ 2009/12/14 ソフトバンクテレコムは14日、「ULTINA Wide Ethernet VLAN多重(帯域制御型)」を発売すると発表した。
記事 デザイン経営・ブランド・PR 【用語解説】イベント・ベースド・マーケティングとは 【用語解説】イベント・ベースド・マーケティングとは 2009/12/13 顧客へのアプローチ手法を示すマーケティング用語の1つ。購入確率の高い「セグメント」をメインターゲットにし、接触頻度を上げて顧客へアプローチするのではなく、 イベントなどに合わせて、最適なタイミングで最適な商品を案内するマーケティング手法のこと。たとえば、結婚(イベント)に合わせて、生命保険(最適な商品)の案内を提供するといったこと。接触頻度を抑えることで、マーケティングコストを抑える効果もある。
記事 プロジェクト管理・ワークフロー管理 【連載・全3回】なぜシステム導入プロジェクトの70%は遅延、予算オーバーとなるのか(1) 【連載・全3回】なぜシステム導入プロジェクトの70%は遅延、予算オーバーとなるのか(1) 2009/12/11 厳しい経営環境が常態化するなか、ボトムラインに直接ヒットするコスト削減に関しては、どの企業も血眼になってその手法の高度化・洗練化を進めている。だがそのなかで、十年一日のごとく、経営者の直観に頼り、専門家の一方的な“能書き“が一人歩きし、あるいは声の大きい者の「ともかく必要だ」の一声で、そのコスト支出や投資の意思決定がなされている分野はないだろうか?みなさんにも「ピンと」くる、あるいは過去の苦い思い出がよぎる分野があるだろう。そう、システム関連コストやシステムプロジェクトである。
記事 プロジェクト管理・ワークフロー管理 なぜシステム導入プロジェクトの70%は遅延、予算オーバーとなるのか:連載一覧 なぜシステム導入プロジェクトの70%は遅延、予算オーバーとなるのか:連載一覧 2009/12/11 厳しい経営環境が常態化するなか、ボトムラインに直接ヒットするコスト削減に関しては、どの企業も血眼になってその手法の高度化・洗練化を進めている。だがそのなかで、十年一日のごとく、経営者の直観に頼り、専門家の一方的な“能書き“が一人歩きし、あるいは声の大きい者の「ともかく必要だ」の一声で、そのコスト支出や投資の意思決定がなされている分野はないだろうか?みなさんにも「ピンと」くる、あるいは過去の苦い思い出がよぎる分野があるだろう。そう、システム関連コストやシステムプロジェクトである。
記事 経営戦略 アウトソーシング・コストを考える:CIOへのステップアップ財務・戦略講座(4) アウトソーシング・コストを考える:CIOへのステップアップ財務・戦略講座(4) 2009/12/11 今回は、アウトソーシング・コストについて考えてみます。現在、アウトソーシングを利用しないですべてのことを自前で賄う企業はまずないといっていいでしょう。アウトソーシングは、コストがかかる半面、企業の収益を拡大するためには欠かすことのできない要素です。このアウトソーシングをとどう向き合っていくか、財務・戦略の面から考えていきましょう。
記事 その他 日本IBM、「IBM Cognos Content Analytics V2.1」と「IBM Cognos TM1 9.5」提供開始 日本IBM、「IBM Cognos Content Analytics V2.1」と「IBM Cognos TM1 9.5」提供開始 2009/12/11 日本IBMは、ビジネス・インテリジェンス製品に収集・分類・分析機能を統合する製品など拡充すると発表した。
記事 その他 資生堂、「資生堂コスメティクス ベトナム」設立 資生堂、「資生堂コスメティクス ベトナム」設立 2009/12/11 資生堂は、ベトナムに化粧品輸入・販売の新会社を設立し来年1月から営業開始すると発表した。
記事 その他 富士通、福岡・朝倉医師会病院の地域医療連携システムを構築 30医療機関との連携を実現 富士通、福岡・朝倉医師会病院の地域医療連携システムを構築 30医療機関との連携を実現 2009/12/11 富士通は、福岡県・朝倉医師会病院の地域医療連携システムを構築したことを発表した。
記事 その他 NECモバイリング、おサイフケータイ利用の販売促進サービス「タッチサラダ」発表 NECモバイリング、おサイフケータイ利用の販売促進サービス「タッチサラダ」発表 2009/12/11 NECモバイリングは、携帯電話による販売促進サービス「タッチサラダ」を発表した。
記事 その他 楽天と日本ITイノベーション協会、SOHO事業者向けサービス拡充で連携 楽天と日本ITイノベーション協会、SOHO事業者向けサービス拡充で連携 2009/12/11 楽天は、日本ITイノベーション協会と連携し、SOHO事業者向けサービス拡充することを発表した。
記事 その他 キヤノンITソリューションズ、中堅中小向けセキュリティソリューションパック2製品発表 キヤノンITソリューションズ、中堅中小向けセキュリティソリューションパック2製品発表 2009/12/10 キヤノンITソリューションズは、電子メールセキュリティソリューションパック「GUARDIANWALL らくらく導入パック」およびWebセキュリティソリューションパック「WEBGUARDIAN らくらく導入パック」を発表した。
記事 その他 日揮情報システムとギャラクシー、建設業向けソリューションで協業 日揮情報システムとギャラクシー、建設業向けソリューションで協業 2009/12/10 日揮情報システムとギャラクシー社は、建設業向けのソリューションで協業すると発表した。
記事 その他 ロッテの狭山工場の設備管理システム、日本IBMが構築 ロッテの狭山工場の設備管理システム、日本IBMが構築 2009/12/10 ロッテは、主力製品のキシリトールガムやコアラのマーチを製造する狭山工場(埼玉県)の設備管理システムを日本IBMの協力のもと、構築したと発表した。
記事 その他 サイボウズ、iPhoneから社内のサイボウズ製品へのアクセス可能に サイボウズ、iPhoneから社内のサイボウズ製品へのアクセス可能に 2009/12/10 サイボウズは10日、同社の「サイボウズ リモートサービス」がiPhoneに対応すると発表した。
記事 その他 アクセンチュアとシスコ、戦略的提携を日本でも本格展開 アクセンチュアとシスコ、戦略的提携を日本でも本格展開 2009/12/10 アクセンチュアとシスコシステムズは、戦略的提携を拡大し日本市場で本格的に展開していくと発表した。
記事 その他 BTと米シスコシステムズ、提携強化でクラウドベースのIP電話ソリューション提供へ BTと米シスコシステムズ、提携強化でクラウドベースのIP電話ソリューション提供へ 2009/12/10 BTと米シスコシステムズは、クラウドベースのグローバル対応型IP電話ソリューション提供を発表した。
記事 クラウド クラウドが“後押し”する「新規IT投資の抑制」:中堅・中小企業市場の解体新書(9) クラウドが“後押し”する「新規IT投資の抑制」:中堅・中小企業市場の解体新書(9) 2009/12/09 1 サーバやクライアントPCを用いてITシステムを利用する、いわゆるクラサバ環境に慣れている中堅・中小企業は、ITをどのように次のステージへ進めるべきか明確な方針を持っていないことが多い。さらに、経済環境の悪化とクラウドに代表される「所有から利用へ」の相乗効果によって、IT投資への動機付けが失われている。こうした中、ユーザー企業は「本当に必要なITとは何か」を見極める機会とするべきで、そこには売り手側の正しいリードが不可欠にもかかわらず、当の販売店も迷っているような状況が散見される。まさに現在は、IT市場の転換期にいると言えそうだ。
記事 その他情報系 【古川健介氏・和田修一氏インタビュー】“WEB2.0時代のCGM”「ナナピ」のおもしろさ 【古川健介氏・和田修一氏インタビュー】“WEB2.0時代のCGM”「ナナピ」のおもしろさ 2009/12/09 株式会社ロケットスタートが作ったサービス「ナナピ」は、ライフレシピを共有して楽しむ場だ。仕事、恋愛、趣味、お金……さまざまな分野について「7分以内で」「カンタンに試せる」レシピが集められている。このユニークなサービスの狙いは何か、そして現在のCGMの状況をどう見ているのか、代表取締役社長の古川健介氏と最高技術責任者の和田修一氏にお話をうかがった。
記事 その他 伊藤忠、本社ビル屋上に太陽光発電パネルを設置 伊藤忠、本社ビル屋上に太陽光発電パネルを設置 2009/12/09 伊藤忠商事は、東京青山の本社ビルと同ビル横のCIプラザに、太陽光発電パネルを設置するとともに、公共、産業分野への太陽光発電システムの普及を促進すると発表した。
記事 その他 エンカレッジ、シーア社からSEER INNER事業を買収 エンカレッジ、シーア社からSEER INNER事業を買収 2009/12/09 エンカレッジ・テクノロジは、シーア・インサイト・セキュリティ社から操作ログ製品SEER INNER事業を買収すると発表した。
記事 その他 インフォリスクマネージ、フィードパスのクラウド型Webメール導入へ インフォリスクマネージ、フィードパスのクラウド型Webメール導入へ 2009/12/09 インフォリスクマネージは9日、フィードパスのクラウド型Webメール「feedpath Mail」を導入したと発表した。
記事 その他 CTC、警察庁から2種類のDNA関連装置を受注 CTC、警察庁から2種類のDNA関連装置を受注 2009/12/09 伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は9日、警察庁よりDNA型大量鑑定装置付属自動DNA型鑑定支援装置とDNA型鑑定支援装置を受注したと発表した。受注金額は11億8,000万円で、2010年3月に納品する。
記事 情報漏えい対策 綜合警備保障、1台数百円の情報漏えい対策サービスを開始 綜合警備保障、1台数百円の情報漏えい対策サービスを開始 2009/12/09 綜合警備保障(ALSOK)は、企業向けに情報漏えい対策サービス「PC Auditor」の販売を開始すると発表した。
記事 情報共有 【ITが実現するノウハウマネジメント:第7回】ノウハウ・ポータルで、ノウハウを蓄積・活用する 【ITが実現するノウハウマネジメント:第7回】ノウハウ・ポータルで、ノウハウを蓄積・活用する 2009/12/08 ノウハウは、人・モノ・金・情報に次ぐ、経営の第5のリソースである。ノウハウをマ ネジメントすることで、経営革新の新しい扉を開くことができる。先行企業では、 ITを用いてノウハウマネジメントを支援し、革新を進めている。本連載では、ノ ウハウマネジメントとこれを支援するシステムの事例、背景にあるノウハウマネジ メントの考え方を紹介していく。