記事 情報漏えい対策 日立ソフト、情報漏えい防止ソリューション「秘文 Ver.9.0」で無線LAN・PDAの使用禁止に対応 日立ソフト、情報漏えい防止ソリューション「秘文 Ver.9.0」で無線LAN・PDAの使用禁止に対応 2009/05/07 日立ソフトは、情報漏えい防止ソリューション「秘文 Ver.9.0」を発表した。
記事 その他 山武、データセンターの熱だまり解消ソリューション「AdaptivCOOL」販売へ 山武、データセンターの熱だまり解消ソリューション「AdaptivCOOL」販売へ 2009/05/07 山武は、米国・ディグリーコントロールズ社のデータセンター向け環境ソリューション製品「AdaptivCOOL」を販売すると発表した。
記事 その他 富士通とウィルコムなど、紛失・盗難ノートPCのデータを遠隔操作で消す法人向けソリューション発表 富士通とウィルコムなど、紛失・盗難ノートPCのデータを遠隔操作で消す法人向けソリューション発表 2009/05/07 富士通、富士通研究所、ウィルコムの3社は、法人向けノートPC紛失・盗難対策ソリューションを発表した。
記事 その他 ウォール・ストリート・ジャーナル日本語版、年内にスタート ウォール・ストリート・ジャーナル日本語版、年内にスタート 2009/05/07 SBIホールディングスと米ダウ・ジョーンズは、ウォール・ストリート・ジャーナルの日本語版を開始すると発表した。
記事 その他 ブロードバンドタワー、IPv6導入支援のトライアルサービスを開始 ブロードバンドタワー、IPv6導入支援のトライアルサービスを開始 2009/05/07 ブロードバンドタワーは7日、IPv6対応のデータセンターサービスが提供できる環境を構築したと発表した。
記事 その他 キヤノンITソリューションズ、「アンチスパムASPサービス」最新版発表 キヤノンITソリューションズ、「アンチスパムASPサービス」最新版発表 2009/05/07 キヤノンITソリューションズは、スパムメール検査精度などを向上させた「アンチスパムASPサービス」の最新版を発表した。
記事 その他 【動画一覧】自爆する思考-知的思考力をどう養うか 【動画一覧】自爆する思考-知的思考力をどう養うか 2009/05/07 先入観や固定観念を根底から崩壊させる「自爆する思考」は、知的思考力を養う第一歩である--。哲学・物理学とホラーを融合した野心的小説を世に問う作家・鈴木光司氏と、物理学・科学哲学の賢人であるサイエンスライター・竹内薫氏の議論は、われわれの物事の見方、考え方を根底から変え、人生や仕事において問題解決を導く知的思考力の真髄を導く。
記事 その他 【特集】赤字病院経営からの脱却 【特集】赤字病院経営からの脱却 2009/05/07 病院経営を取り巻く環境は、診療報酬の引き下げによる収入減、高齢化の急速な進展による医療保険財政の悪化で今後ますます厳しくなることが予想される。その半面、医療事故や医療過誤に関する訴訟件数の増加、インフォームドコンセントやセカンドオピニオンなど患者側の権利意識の高まりなどが見られ、各病院では減収、人件費増加の傾向が進んでいる。このような状況下で、各病院は生き残りを掛けた真の経営改革を行うことが急務の課題となっている。こうした背景のもと、3月13日に「赤字病院経営からの脱却」と題するセミナーが、日本事務器株式会社の主催により開かれた。ここでは、その講演のようすを動画でお届けする。
記事 サーバ仮想化・コンテナ 「ある業種ではマグマが動き始めた。不況後を見据えてITの柔軟性を」シトリックス 会長 大古俊輔氏 「ある業種ではマグマが動き始めた。不況後を見据えてITの柔軟性を」シトリックス 会長 大古俊輔氏 2009/04/30 経済状況は依然として厳しい。多くの企業が苦境に立たされ、あらゆる面でコスト削減に迫られている。「仮想化」が注目されている大きな理由もそこにある。しかし、コスト削減は仮想化によってもたらされるメリットの1つにすぎない。仮想化によって構築される情報インフラは、現在の不況を脱し、新しい成長局面が訪れたときにこそ、その真価を発揮すると、シトリックス・システムズ・ジャパン取締役会長 大古俊輔氏は指摘する。いま、仮想化に取り組むことの真の意義は何か。
記事 ITコスト削減 マイクロソフトが提案する、中堅中小企業のITによるコスト削減術(2/2) マイクロソフトが提案する、中堅中小企業のITによるコスト削減術(2/2) 2009/04/30 もう 1 つ、ぜひ知っておきたいのが「ライセンス プログラム」によるソフトウェア購入だ。もしも、「プレインストールされたソフトで十分」、「ソフトは販売店でパッケージで購入するもの」と考えている経営者の方は、ぜひ「ライセンス プログラム」での購入を検討してみてほしい。Windows のような OS や Office などのアプリケーション ソフトウェア導入コストを、大きく削減できる可能性がある。
記事 その他 ニコニコ動画の人気ゲーム実況者たちに聞く-大ブームの「ゲーム実況動画」ってなんですか? ニコニコ動画の人気ゲーム実況者たちに聞く-大ブームの「ゲーム実況動画」ってなんですか? 2009/04/30 ニコニコ動画において最大の勢力となりつつあるゲーム実況プレイ動画。このジャンルで活躍するゲーム実況プレイヤーは、現在5000人を超えるとも言われている。2009年4月よりwebマガジン幻冬舎で連載企画「実況野郎文芸部(B-TEAM)」(毎月1日更新)を開始した20代前半の4人の人気実況者に、実況動画の魅力、ブームの裏側について語ってもらった。
記事 その他 富士通SSL、リアルタイムログ解析ツール「Splunk」でログ解析効率化を支援 富士通SSL、リアルタイムログ解析ツール「Splunk」でログ解析効率化を支援 2009/04/30 富士通SSLは、リアルタイムログ解析ツール「Splunk」の取り扱いを開始した。
記事 その他 徳島県とマイクロソフト、地域活性化プログラムで連携 徳島県とマイクロソフト、地域活性化プログラムで連携 2009/04/30 徳島県とマイクロソフトは、情報通信技術を活用した地域活性化プログラムで連携することを発表した。
記事 その他 セレヴィーナジャパン、エイジアのメール共有管理システム「WEB CAS mailcenter」導入 セレヴィーナジャパン、エイジアのメール共有管理システム「WEB CAS mailcenter」導入 2009/04/30 エイジアは、セレヴィーナジャパンにメール共有管理システム「WEB CAS mailcenter」を提供した。
記事 その他 NEC、2009年秋開業のザ・ペニンシュラ上海に無線LANネットワークシステムを構築 NEC、2009年秋開業のザ・ペニンシュラ上海に無線LANネットワークシステムを構築 2009/04/30 NECは、2009年秋に開業予定のザ・ペニンシュラ上海から、無線LANネットワークを中核とする音声・データ統合ネットワークシステムを受注したことを発表した。
記事 その他 ネットマークス、なりすましを防止する認証基盤ソフトウェア「SecureSuiteV」発表 ネットマークス、なりすましを防止する認証基盤ソフトウェア「SecureSuiteV」発表 2009/04/30 ネットマークスは、認証基盤ソフトウェア「SecureSuiteV」を発表した。
記事 その他 シスコ、テレプレゼンス・Web会議システムによる早稲田大学とシンガポール・NTUの遠隔授業を発表 シスコ、テレプレゼンス・Web会議システムによる早稲田大学とシンガポール・NTUの遠隔授業を発表 2009/04/30 シスコは、テレプレゼンスやWeb会議システムを活用した早稲田大学とシンガポール・NTUの遠隔授業を発表した。
記事 BI・データレイク・DWH・マイニング 「やったらできんねや!」7期連続の増益を達成した上新電機のBI導入ノウハウとは? 「やったらできんねや!」7期連続の増益を達成した上新電機のBI導入ノウハウとは? 2009/04/30 上新電機は、1948年に大阪・日本橋で産声をあげ、昨年で創業60周年を迎えた家電小売業の老舗だ。関西を中心に首都圏を含めて約170店舗を構え、家電製品を中心に、情報通信機器、エンターテインメント商品、中古書、医薬品など、家電・パソコンから、映像・音楽ソフト、TVゲーム、化粧品・薬、日用品まで幅広く事業を展開している。同社は昨今の厳しい経済状況のなかで、増収を6期連続、増益を7期連続で達成しており、2009年度も増収・増益を見込む、とても骨太な企業でもある。その屋台骨を支えるシステムの秘密に迫った。
記事 BI・データレイク・DWH・マイニング 【エキスパートコラム】ビジネスの「最適解」を生み出すためのBI活用とは? 【エキスパートコラム】ビジネスの「最適解」を生み出すためのBI活用とは? 2009/04/30 日本企業におけるBI活用の現状は、市販のツールを使って定型帳票を出力したり、必要なデータを高速検索してExcelに変換するといった手法は一般化しているものの、自ら「最適解」を導き出すには至っていない。それぞれの企業にとっての最適解を導き出すにはどのようにすれば良いのだろうか。最適解をもとに経営のPDCAに還元していくBI活用手法のノウハウについて、SAPジャパン ビジネスユーザー&プラットフォーム事業本部 BIP事業開発部 部長 塚本眞一氏が解説する。
記事 BI・データレイク・DWH・マイニング ビジネスインテリジェンスの基本、BIにまつわる5つの誤解 ビジネスインテリジェンスの基本、BIにまつわる5つの誤解 2009/04/30 今やあらゆる企業において、日常業務のメールやドキュメント作成・入力など、膨大な情報が日々蓄積されていることだろう。こうした情報を活用するうえで、その有効性が評価され、注目を集めているのが、BI(ビジネスインテリジェンス)だ。かつてBIはどちらかというと先進企業や大企業のものというイメージが先行していたが、現在では手軽に導入できるため、中堅中小企業でも積極的な導入が進んでいる。本稿では、BIにまつわる5つの誤解を軸に、BIの基本から導入方法をおさらいする。
記事 IT戦略・IT投資・DX IT活用力の向上 【第11回】情報戦略ガバナンス IT活用力の向上 【第11回】情報戦略ガバナンス 2009/04/28 ITガバナンスに関する経営コンセプトはいろいろある。TCOはIT投資額・経費総額の把握であり、IT資産棚卸しはいわゆる情報システム資産のバランスシート把握、そしてIT投資の見える化は、IT案件の優先順位付けと出口制御のプロセス明確化および実行である。しかし、どのコンセプトもITを活用する力そのものの評価、マネジメントに言及しているわけではない。そこで今回は、このITを活用する力そのものを高めることで、IT投資のReturn(効果)を最大化するアプローチについて説明する。
記事 その他 ソフトバンクBBとマイクロソフト、仮想化ビジネス市場拡大に向けて協業 ソフトバンクBBとマイクロソフト、仮想化ビジネス市場拡大に向けて協業 2009/04/28 ソフトバンクBBとマイクロソフトは、仮想化ソリューションビジネスでの協業において合意した。
記事 その他 阪急阪神百貨店、台湾企業と百貨店事業で業務提携 阪急阪神百貨店、台湾企業と百貨店事業で業務提携 2009/04/28 阪急阪神百貨店は、台湾の統一企業グループと百貨店事業での業務提携を発表した。
記事 その他 GMOインターネット、SaaS型グループウェア「サイボウズ Office 8 for ASP」を提供開始 GMOインターネット、SaaS型グループウェア「サイボウズ Office 8 for ASP」を提供開始 2009/04/28 GMOインターネットは、「サイボウズ Office 8 for ASP」を提供開始した。
記事 その他 NECとNECパーソナルプロダクツ、RFID機器2製品を発売 NECとNECパーソナルプロダクツ、RFID機器2製品を発売 2009/04/28 NECとNECパーソナルプロダクツは、RFID機器の新製品を発売した。
記事 その他 OKI、EUの「REACH規則」対応の製品含有化学物質情報システム発売へ OKI、EUの「REACH規則」対応の製品含有化学物質情報システム発売へ 2009/04/28 OKIは28日、欧州連合(EU)の化学物質規制「REACH規則」対応の製品含有化学物質情報システム「COINServ-COSMOS-R/R」を開発したと発表した。
記事 その他 京葉銀行、セキュアブレインのフィッシング対策ソリューション導入 京葉銀行、セキュアブレインのフィッシング対策ソリューション導入 2009/04/28 セキュアブレインは28日、京葉銀行(千葉)が同社のフィッシング対策ソリューション「PhishWall」を導入し、本日からサービスを開始すると発表した。
記事 クラウド NEC執行役員 富山卓二氏インタビュー:始動したNECのクラウド・コンピューティング戦略 NEC執行役員 富山卓二氏インタビュー:始動したNECのクラウド・コンピューティング戦略 2009/04/27 不況下、ユーザー企業の新規IT投資が減退するなかで、ITベンダー各社は新たな戦略の構築に迫られている。NECは今年度、サービス事業を強化するため「ITサービスビジネスユニット」を新設し、クラウド・コンピューティングの本格展開に乗り出す。NECのクラウド・コンピューティング戦略を執行役員 富山卓ニ氏とSaaS担当のマネージドプラットフォームサービス事業部長 細田稔氏に伺った。
記事 その他 NTTコム、ヨーロッパとインドで海外拠点拡大 NTTコム、ヨーロッパとインドで海外拠点拡大 2009/04/27 NTTコミュニケーションズは27日、ヨーロッパおよびインドで拠点を拡大すると発表した。
記事 その他 日立ソフト、中国向けビジネス強化 2015年度に50億円の売上目指す 日立ソフト、中国向けビジネス強化 2015年度に50億円の売上目指す 2009/04/27 日立ソフトは27日、中国向けビジネスを拡大すると発表した。