記事 その他 イージェネラと、エヌ・ティ・ティ・データ先端技術が戦略的提携 イージェネラと、エヌ・ティ・ティ・データ先端技術が戦略的提携 2007/06/19 イージェネラとエヌ・ティ・ティ・データ先端技術は、次世代データセンター構築に向けて戦略的提携を行うことを発表した。
記事 その他 シーエムジャパン、「動画自動変換&配信システム」を発売 シーエムジャパン、「動画自動変換&配信システム」を発売 2007/06/19 シーエムジャパンは、動画投稿と検閲の機能を備えた「動画自動変換&配信システム」を販売開始した。
記事 その他 NTTデータ関西とウイングアーク、企業システムにおける次世代FAXソリューション提供 NTTデータ関西とウイングアーク、企業システムにおける次世代FAXソリューション提供 2007/06/19 NTTデータ関西とウイングアーク テクノロジーズは、企業システムにおける次世代FAXソリューションを共同で提供すると発表した。
記事 その他 富士通、航空機や艦隊などの米軍事用システム向けJava仮想マシン販売へ 富士通、航空機や艦隊などの米軍事用システム向けJava仮想マシン販売へ 2007/06/19 富士通は、Aonix North America Inc.と、同社の防衛搭載システム用ミッションクリティカル・リアルタイムJavaである「PERC」の日本国内における販売について協業する覚書を締結した。
記事 経営戦略 【企業経営で着目したい4つの時代】マーケティング・マッスルの時代/ 法政大嶋口教授 【企業経営で着目したい4つの時代】マーケティング・マッスルの時代/ 法政大嶋口教授 2007/06/18 前回、戦争型の競争から恋愛型の競争へと、企業が挑む競争の中身が変わってきたことを紹介した。今回は、マーケティング論、そして企業と市場の関係史に照らして、その意味合いを掘り下げるとともに、嶋口教授の提唱する「マーケティング・マッスル」の意味するものを考察したいと思う。大企業病やセクショナリズム、法人が陥るメタボリック症候群を克服し、企業は成長のために筋肉質の肉体を得、それを維持しなければならない。そこで重要になるのが徹底した顧客基点のモノの考え方であるわけだが、それをベースに組織のケーパビリティ(組織能力)を高めていく必要があると嶋口教授は説く。
記事 その他 IMJと三井物産、インターネットの仮想空間事業へ参入 IMJと三井物産、インターネットの仮想空間事業へ参入 2007/06/18 アイ・エム・ジェイ(IMJ)と三井物産は18日、インターネット上の仮想空間サポート事業を共同で行うと発表した。
記事 その他 CTC、コグノスと販売代理店契約締結 CTC、コグノスと販売代理店契約締結 2007/06/18 コグノスと伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は18日、販売代理店契約を締結し、6月より本格的に販売活動を開始すると発表した。
記事 その他 オリンパス、IT戦略の核となるIT基盤の再構築が完了 オリンパス、IT戦略の核となるIT基盤の再構築が完了 2007/06/18 オリンパスは18日、2002年から開始したIT基盤の再構築を完了したと発表した。
記事 その他 ノベル、中小企業向けワークグループ・スイート発売 ノベル、中小企業向けワークグループ・スイート発売 2007/06/18 米ノベルは18日、中小企業向けに柔軟性とコスト効率に優れたワークグループ・スイート「Novell Open Workgroup Suite Small Business Edition」を発表した。
記事 その他 住友商事とNEC、香港の郵便局から約35億円でシステムを受注 住友商事とNEC、香港の郵便局から約35億円でシステムを受注 2007/06/18 住友商事とNECは18日、香港政府、香港郵政から郵便自動区分システムの更新を一括受注したと発表した。
記事 その他 常陽銀行、フィッシング対策ソリューション導入 常陽銀行、フィッシング対策ソリューション導入 2007/06/18 セキュアブレインは18日、茨城県水戸市に本拠をおく常陽銀行が、セキュアブレインのフィッシング対策ソリューション「PhishWall」を導入したと発表した。
記事 その他 日本オラクル、マッシュアップ実現製品販売へ 日本オラクル、マッシュアップ実現製品販売へ 2007/06/18 日本オラクルは、Web2.0の「エンタープライズ マッシュアップ」を実現する統合スイート商品「Oracle WebCenter」を販売する。
記事 その他 アイ・エム・ジェイと三井物産、3D仮想空間サポート事業へ参入 アイ・エム・ジェイと三井物産、3D仮想空間サポート事業へ参入 2007/06/18 アイ・エム・ジェイと三井物産は、共同で、3D仮想空間サポート事業へ参入する。第一弾として、米国リンデン・ラボ社が運営するWeb上の仮想空間「セカンドライフ」へ企業が参入するためのコンサルティング・企画・制作事業を開始する。
記事 その他 cciとアジア・メディア、日本と中国のネット事業関連サービスなどで業務提携 cciとアジア・メディア、日本と中国のネット事業関連サービスなどで業務提携 2007/06/18 サイバー・コミュニケーションズと、アジア・メディア・カンパニー・リミテッドは、日本及び中国の両国におけるテレビ放送及びインターネット事業関連サービスの開発について業務提携すると発表した。
記事 その他 三井情報、ALMソリューション製品販売へ 三井情報、ALMソリューション製品販売へ 2007/06/18 三井情報(以下MKI)は、MKS Inc.のALM(アプリケーション・ライフサイクル・マネジメント)製品であるMKS Integrityの販売代理契約を締結し、ALMソリューションとしてユーザーへの提供を開始する。
記事 その他 【2分間Q&A(35)】コネクション型通信とは?コネクションレス型通信とどう違うのか 【2分間Q&A(35)】コネクション型通信とは?コネクションレス型通信とどう違うのか 2007/06/18 ブロードバンドの普及に伴い、ネットワークはすでにライフラインといっても過言ではない状況にある。ただその仕組みを細かく解き明かしていくには豊富な知識、経験が必要になる。そこでここでは、技術者向けだけではなく、IT関連製品の営業部門の方やユーザーにとっても必須のネットワークの知識、基本的な内容について解説する。 ≫全連載分はこちら
記事 その他 【ナラティブマーケティング(21)】商品ナラティブとマーケティングナラティブ(サントリー) 【ナラティブマーケティング(21)】商品ナラティブとマーケティングナラティブ(サントリー) 2007/06/15 人々は、インターネットによる知の革新を通じて、形態ではなく商品の意味や物語を求めるように回帰しているのではないか……。大前研一氏のアタッカーズビジネススクール(ABS)において講師を勤めた経験を持つ気鋭のマーケティングプランナー村山涼一氏は、マーケティングにも意味と物語の時代が戻ってきたと仮定。これを臨床の分野で物語を意味する言葉から「ナラティブマーケティング」と命名して、それが果たして成立するのかを本連載で検証する。 ≫【連載】ナラティブマーケティング:第1回 インターネットがもたらした「意味と物語」への回帰
記事 その他 ビジネスの改善を具現化する「ペルソナ/シナリオ作成サービス」発表 ビジネスの改善を具現化する「ペルソナ/シナリオ作成サービス」発表 2007/06/15 ミツエーリンクスは、ビジネスの改善を具現化する「ペルソナ/シナリオ作成サービス」を発表した。
記事 その他 アイピーロックスとメトロジー、内部統制におけるデータベース監査を支援 アイピーロックスとメトロジー、内部統制におけるデータベース監査を支援 2007/06/15 アイピーロックスとメトロジーは、日本版SOX法支援製品での提携を発表した。
記事 その他 日本HP、仮想化技術を利用してシステム開発・保守の効率化を支援 日本HP、仮想化技術を利用してシステム開発・保守の効率化を支援 2007/06/15 日本HPは、仮想化技術を利用して企業のシステム開発、保守の低コスト化、効率化を支援する「HP VM開発・保守きっと楽々君」を提供開始した。
記事 その他 ビジネスパーソン向けWebデザイン検定試験開催 ビジネスパーソン向けWebデザイン検定試験開催 2007/06/15 日本WEBデザイナーズ協会は、ビジネスパーソン向けのWebデザイン検定試験「JWDA WEBデザイン検定2007」を、6月29日、30日に実施すると発表した。
記事 その他 ドリーム・アーツ、ユーザビリティ向上の企業情報ポータル最新版発表 ドリーム・アーツ、ユーザビリティ向上の企業情報ポータル最新版発表 2007/06/15 ドリーム・アーツは、企業情報ポータルソリューション「INSUITE Enterprise」最新版を発表した。
記事 その他 沖電気、「IBMグリーン・コンサルテーション」へ、製品含有化学物質情報管理システム提供 沖電気、「IBMグリーン・コンサルテーション」へ、製品含有化学物質情報管理システム提供 2007/06/14 沖電気工業と沖エンジニアリング(OEG)は、アイ・ビー・エム ビジネスコンサルティング サービス(IBCS)の環境経営を中核にした新しいコンサルティングサービスである「IBMグリーン・コンサルテーション」へ、製品含有化学物質情報管理システム「COINServ-COSMOS」を提供する。
記事 その他 ヤマハ、360°撮影可能なWeb会議用USBカメラを発売 ヤマハ、360°撮影可能なWeb会議用USBカメラを発売 2007/06/14 ヤマハは、音声会議システムであるPJPシリーズのオプションカメラとして、360°撮影可能なWeb会議用USBカメラ「PJP-CAM1」を発売した。
記事 情報漏えい対策 ピーエイ、携帯サイトで「個人情報漏えい対策」コンテンツを配信開始 ピーエイ、携帯サイトで「個人情報漏えい対策」コンテンツを配信開始 2007/06/14 ピーエイとゼータは、共同でピーエイが提供する携帯コンテンツ「資格王・受験王」で、「個人情報漏えい対策」を「企業三大疾患」対応コンテンツとして、6月14日より配信を開始しする。
記事 その他 マイクロソフト、アプリケーションデザインツール「Expression Studio」販売へ マイクロソフト、アプリケーションデザインツール「Expression Studio」販売へ 2007/06/14 マイクロソフトは、Windows Vista時代のアプリケーションデザインツールのスイート製品であるMicrosoft Expression Studioの価格および2007年7月13日から発売することを発表した。
記事 その他 かすれ文字の認識精度を向上させた「帳票OCR Ver.5」発表 かすれ文字の認識精度を向上させた「帳票OCR Ver.5」発表 2007/06/14 パナソニックソリューションテクノロジーは、帳票OCRソフトの最新版「帳票OCR Ver.5」を発表した。
記事 その他 IBM、中小企業向けブレード・コンピューティング・システムを販売へ IBM、中小企業向けブレード・コンピューティング・システムを販売へ 2007/06/14 IBMは、中堅・中小規模企業の経営をシンプルにするためのブレード・コンピューティング・システムの開発意向を表明した。
記事 その他 リコーソフトウエア、26万人が受講したeラーニングシステムを商品化 リコーソフトウエア、26万人が受講したeラーニングシステムを商品化 2007/06/14 リコーソフトウエアは、リコーグループの国内関連会社91社において、受講完了者が延べ約26万人(2006年度終了時点)の実績を持つeラーニングシステムを商品化し、「Learn@Stage」として6月15日から新発売する。
記事 その他 双日システムズ、99%の検出率のスパム対策ソフトを販売 双日システムズ、99%の検出率のスパム対策ソフトを販売 2007/06/14 双日システムズは、スパム対策ソフト「Proofpoint」の販売に関しProofpoint社と代理店契約を締結し、同商品の販売を開始する。