WebブラウザからOfficeを操作できる「Office Web Apps」ほか
企業の生産性を上げるには、社員同士やパートナー企業と効果的に共同作業できる環境が必須だ。マイクロソフトは、効率的な共同作業を実現するためのプラットフォームとしてSharePointを用意しており、Office 2010では、このSharePointとの連携強化が大きなポイントとなっている。たとえばOffice 2010の目玉とも言える機能、「Office Web Apps」──WebブラウザでOfficeファイルを閲覧・編集できる機能──は、企業向けにはSharePointを基盤とした環境で提供されている。そこで今回は、Office 2010のメリットを考えるときには無視できない、SharePointとの連携で実現できる機能について見ていこう。
一般的なWebブラウザからOfficeファイルを閲覧・編集できる「Office Web Apps」は、Office 2010で最も注目を集めている新機能と言えるだろう。出先でOfficeを搭載していないパソコンを利用しているときなど、重宝するシーンは多いはずだ。Office Web Appは、無料のWebサービス「Windows Live」環境で利用できるが、企業向けにより高度な機能が実装されたものが「SharePoint」を基盤とした環境で提供されている。
このほかにもOffice 2010には、SharePointと連携してオンラインコラボレーションを実現する機能が多数用意されている。今回は、SharePointとの連携に見るOffice 2010のメリットを検証してみよう。
共同作業を円滑にする統合プラットフォームSharePoint
SharePointは、使い慣れたOfficeの操作性を通じて、生産性の向上とコンテンツの管理を支援する統合コラボレーションプラットフォームと説明されている。誤解を恐れずにざっくりと説明すると、強力なドキュメント管理機能、ワークフロー管理機能、グループウェア機能を搭載するプラットフォームと言える。
ドキュメントの管理は、ライブラリを利用して分類を行えるようになっており、保存だけでなく、権限管理やバージョン管理もできる。単にファイルを共有するだけなら、たとえばファイルサーバでも可能だが、読んでほしいドキュメントを効果的に提示したり、ドキュメントにメモを付けたりできる点が大きく異なる。さらにOffice 2010と組み合わせれば、複数人が同時に作業可能な共同編集も可能だ。逆に、巨大なファイルを保存できなかったり、ファイルサーバと比較すると遅いなどの欠点もある。用途により、使い分けが必要だろう。グループウェア的な機能としては、予定表や会議室などが用意されている。
SharePointには、無償で利用可能なSharePoint Foundation 2010と、有償版のSharePoint Server 2010がある。有償版では、ソーシャルネットワーク機能やコンテンツ管理、横断的な検索をサポートするStanderd Editionと、これらに加えてソリューション開発機能やより高度な検索機能を追加したEnterprise Editionの2つが用意される。基本的な機能はSharePoint Foundation 2010が提供しているので、まずは無償版のSharePoint Foundation 2010を試してみるとよい。
↑このページのTOPへ
次ページ >>Office 2010をSharePointと共に利用する
関連タグ