記事 業務効率化 ユーフィット、SaaS型で学校費用口座振替サービス「らくらく集金」を提供へ ユーフィット、SaaS型で学校費用口座振替サービス「らくらく集金」を提供へ 2010/05/26 ユーフィットは26日、SaaS型の学校費用口座振替サービス「らくらく集金」を6月より提供を開始すると発表した。
記事 IT戦略・IT投資・DX 予測できない変化がおこり続ける時代=「ニューノーマル時代」を生き残るキーワードとは?――日本オラクル 常務執行役員 保々雅世氏インタビュー 予測できない変化がおこり続ける時代=「ニューノーマル時代」を生き残るキーワードとは?――日本オラクル 常務執行役員 保々雅世氏インタビュー 2010/05/26 リーマンショックを発端とする世界的な景気低迷にも、ようやく出口が見えてきたと思ったら、今度はギリシャを震源とするユーロ不安が世界経済を揺さぶっている。いったい、いつまでこうした異常事態が続くのか。多くの企業経営者は不安を感じていることだろう。しかし、残念ながら、終わりはないと考えた方がよい。すでに、予測できない変化がおこり続ける時代=ニューノーマル時代が始まっているのである。ニューノーマル時代とは何か、そこで企業が生き残るすべは何なのか。日本オラクル 常務執行役員 保々雅世氏に話を聞いた。
記事 中堅中小企業・ベンチャー 躍進する理美容店オオクシの大串哲史社長に訊く――「信頼関係を基盤にした経営理念と人を生かすIT活用」 躍進する理美容店オオクシの大串哲史社長に訊く――「信頼関係を基盤にした経営理念と人を生かすIT活用」 2010/05/26 1店舗のみだった理容室を十数年の間に18店舗を数える理美容室グループへと発展させたオオクシの大串哲史氏。 異業種のビジネスモデルを大胆に取り入れ、IT活用にも積極的だが、人を無視した冷たいだけの数字に興味はないという。大串氏が重視する、人を生かすためのIT、信頼関係を基盤とした確固たる経営理念を語ってもらった。
記事 クラウド KDDI、SaaSソリューション「Business Port」でイデアクロスのECサイト構築サービス「Allin1 for Business Port」を提供 KDDI、SaaSソリューション「Business Port」でイデアクロスのECサイト構築サービス「Allin1 for Business Port」を提供 2010/05/25 KDDIは25日、同社が提供する企業向けSaaS型ソリューションサービス「Business Port」において、イデアクロスのSaaS型ECサイト構築サービス「Allin1 for Business Port」を2010年5月26日より販売すると発表した。
記事 データベース 日本IBM、中堅中小企業向けデータベース管理ソフト「IBM Informix V11.5」を従来の約半額で 日本IBM、中堅中小企業向けデータベース管理ソフト「IBM Informix V11.5」を従来の約半額で 2010/05/25 日本IBMは、中堅中小企業向けデータベース管理ソフトウェア「IBM Informix V11.5」を提供開始した。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 ノキアと米ヤフーがオンラインサービスを統合、グーグルやアップル対抗へ ノキアと米ヤフーがオンラインサービスを統合、グーグルやアップル対抗へ 2010/05/25 フィンランドのノキアと米Yahoo!(以下、ヤフー)は、携帯電話向けのオンラインサービス事業などを統合し、電子メールや地図サービスなどで連携すると発表した。
記事 Office、文書管理・検索 日立システム、「ラビニティ 持出管理ソリューション」で重要文書の持ち出し承認や履歴管理を実現 日立システム、「ラビニティ 持出管理ソリューション」で重要文書の持ち出し承認や履歴管理を実現 2010/05/25 日立システムは、「ラビニティ 持出管理ソリューション」を発表した。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 米IBMが米AT&Tのスターリングコマースを買収、WebShpere事業を強化 米IBMが米AT&Tのスターリングコマースを買収、WebShpere事業を強化 2010/05/25 米IBMは24日(現地時間)、米通信大手AT&Tのビジネスソフトウェア部門Sterling Commerce(スターリングコマース)を買収することで合意したと発表した。
記事 環境対応・省エネ・GX スタバ、省エネ対策の一環で日立のSaaS型環境情報管理サービス導入 スタバ、省エネ対策の一環で日立のSaaS型環境情報管理サービス導入 2010/05/25 日立製作所は、スターバックス コーヒーにSaaS型の環境情報管理サービス「EcoAssist-Enterprise-Light」を導入したと発表した。
記事 BI・データレイク・DWH・マイニング 山崎製パン、商品明細データ約1万8000種類を扱う新データウェアハウスシステムに「Oracle Exadata」採用 山崎製パン、商品明細データ約1万8000種類を扱う新データウェアハウスシステムに「Oracle Exadata」採用 2010/05/25 日本オラクルと住商情報システムは、山崎製パンのデータウェアハウスシステムを刷新したことを発表した。
記事 その他 【速水健朗氏・円堂都司昭氏インタビュー】バンドを通して組織のかたちを考える 【速水健朗氏・円堂都司昭氏インタビュー】バンドを通して組織のかたちを考える 2010/05/25 速水健朗、円堂都司昭、栗原裕一郎、大山くまお、成松哲の各氏の手になる『バンド臨終図巻』(河出書房新社)がこのたび刊行された。本書は、古今東西、200組におよぶ音楽グループの解散の経緯を、膨大な資料にあたった上でまとめたもの。淡々とした記述の中に、ときおり皮肉な視点があったりとユニークな内容になっている。バンド解散からは一体、どんな人間関係の形が見えてくるのか? 担当編集者S氏にも同席していただき、著者を代表して速水、円堂両氏に話をうかがった。
記事 情報共有 【ITが実現するノウハウマネジメント:第9回】ノウハウ・ポータルで、文化風土を改革する 【ITが実現するノウハウマネジメント:第9回】ノウハウ・ポータルで、文化風土を改革する 2010/05/25 ノウハウは、人・モノ・金・情報に次ぐ、経営の第5のリソースである。ノウハウをマネジメントすることで、経営革新の新しい扉を開くことができる。先行企業では、ITを用いてノウハウマネジメントを支援し、革新を進めている。本連載では、ノウハウマネジメントとこれを支援するシステムの事例、背景にあるノウハウマネジメントの考え方を紹介していく。
記事 デザイン経営・ブランド・PR セブン-イレブン全店舗でクレジットカード決済の取り扱い開始へ セブン-イレブン全店舗でクレジットカード決済の取り扱い開始へ 2010/05/24 セブン-イレブン・ジャパン、アイワイ・カード・サービス、JCBの3社は、セブン-イレブン店舗でクレジットカード決済の取り扱いを開始すると発表した。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 NEC、中国での医療ソリューション事業開始 NEC、中国での医療ソリューション事業開始 2010/05/24 NECは、現地企業との協業により、中国での医療ソリューション事業開始を発表した。
記事 RFID・ICタグ・NFC 鹿島、コンクリート部材の品質をICタグで管理 鹿島、コンクリート部材の品質をICタグで管理 2010/05/24 鹿島は今後、ICタグでコンクリート部材の品質管理を行う。
記事 ERP・基幹システム 帝人、NECとアビームコンサルティングによる基盤構築で全社会計システム刷新へ 帝人、NECとアビームコンサルティングによる基盤構築で全社会計システム刷新へ 2010/05/24 NECとアビームコンサルティングは、帝人の全社会計システム刷新支援で新システム基盤構築を行ったことを発表した。
記事 IT戦略・IT投資・DX 歴史的視点でとらえた情報革命:篠崎彰彦教授のインフォメーション・エコノミー(18) 歴史的視点でとらえた情報革命:篠崎彰彦教授のインフォメーション・エコノミー(18) 2010/05/24 IT導入の経済効果については、1990年代の米国を対象としたミクロ分析やマクロ分析に加えて、19世紀末から20世紀にかけてみられた蒸気機関から電力への技術変化など、産業革命後の技術革新が経済社会に及ぼした影響を探る歴史分析も盛んになった。それは、米国経済の再生を背景に、時間が経過すれば間違いなく効果が現れるはずだという解釈と結びつき、後にバブルへとつながる過剰な自信をも醸し出していった。
記事 セキュリティ総論 マカフィーとシトリックスが仮想デスクトップのセキュリティ構築で提携、ソリューションの共同開発も マカフィーとシトリックスが仮想デスクトップのセキュリティ構築で提携、ソリューションの共同開発も 2010/05/21 マカフィーとシトリックスは、仮想デスクトップにおけるセキュリティ構築で提携することを発表した。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 日本ユニシス、ネットマークスを完全子会社化 日本ユニシス、ネットマークスを完全子会社化 2010/05/21 日本ユニシスとネットマークスは、ネットマークスが日本ユニシスの完全子会社になることで合意した。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 ソニーとGoogleが提携、今秋にSony Internet TV発売へ ソニーとGoogleが提携、今秋にSony Internet TV発売へ 2010/05/21 ソニーとGoogleは、ソニーのAV商品に関する技術力、デザイン力とGoogleのオープンソース、アンドロイドプラットフォームを組み合わせた新たな商品やサービスの開発で提携すると発表した。
記事 BI・データレイク・DWH・マイニング 【日本IBM国本氏xJBCC星野氏 エグゼクティブ対談】動き始めた日本企業が今まさに導入すべきBIソリューションとは 【日本IBM国本氏xJBCC星野氏 エグゼクティブ対談】動き始めた日本企業が今まさに導入すべきBIソリューションとは 2010/05/21 先行き不透明な経済情勢にもがきつつも、次を見据えて日本企業が動き出している。徹底したコスト削減を実現しながら、新しい事業を軌道に乗せ、経営を高度化するためのビジネス・インテリジェンス(以下、BI)への取り組みだ。この分野で今まさに気勢を上げているのが、日本アイ・ビー・エム(以下、日本IBM)と日本ビジネスコンピューター(以下、JBCC)だ。今回対談した日本IBM ソフトウェア事業 インフォメーション・マネジメント&BA事業部 部長 国本明善氏とJBCC SI&サービス推進事業部 執行役員 事業部長 星野清孝氏の両氏が見据えるBIとは、単なるデータの見える化ではなかった。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 トヨタ自動車と米テスラモーターズ、電気自動車開発で提携 トヨタ自動車と米テスラモーターズ、電気自動車開発で提携 2010/05/21 トヨタ自動車と米テスラモーターズは、電気自動車開発に関する業務提携を実施していくことで基本合意した。
記事 中堅中小企業・ベンチャー 関西流ベタベタIT商法の挑戦64~20万円ポッキリでネット営業を支援 関西流ベタベタIT商法の挑戦64~20万円ポッキリでネット営業を支援 2010/05/21 都市部を中心に歯科医院の乱立が問題になっている。2007年のデータによると、全国の歯科診療科は約6万7000箇所でコンビニの店舗数の約4万店を上回る。歯科医の5人に1人が年収300万円未満だという調査報告もある。患者の減少で廃業に追い込まれる医院もあり、競争は激化する一方だ。
記事 セキュリティ総論 チェック・ポイント、中小向けUTMアプライアンス「UTM-1 Edge N」「Safe@Office N」を発表 チェック・ポイント、中小向けUTMアプライアンス「UTM-1 Edge N」「Safe@Office N」を発表 2010/05/20 チェック・ポイントは、中小規模サイト向けUTMアプライアンス「UTM-1 Edge N」と「Safe@Office N」を発表した。
記事 グループウェア・コラボレーション アリエル・エンタープライズが、アップルのiPadに対応 アリエル・エンタープライズが、アップルのiPadに対応 2010/05/20 アリエル・ネットワークは、Webコラボレーションウェア「ArielAirOne Enterprise」が、7月にリリースする新バージョンよりiPadに対応することを発表した。
記事 Wi-Fi・Bluetooth Android搭載スマートフォン、前年比707%増でWindows Mobileを抜く--米ガートナー調査 Android搭載スマートフォン、前年比707%増でWindows Mobileを抜く--米ガートナー調査 2010/05/20 米ガートナーは19日、全世界の2010年第1四半期のスマートフォン販売台数が5430万台で、前年同期比48.7の増加を記録したと発表した。
記事 その他情報系 アビックスとOKI、デジタルサイネージ向け視認者分析サービス「リアルなう」を提供開始 アビックスとOKI、デジタルサイネージ向け視認者分析サービス「リアルなう」を提供開始 2010/05/20 アビックスとOKIは20日、デジタルサイネージ向け視認者分析サービス「リアルなう」を提供開始すると発表した。OKIの広告効果測定ミドルウェア「Signage Eye」を使用し、アビックスがASPで提供する。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 米シマンテックが米ベリサインのセキュリティ事業を買収、12億8,000万ドルで 米シマンテックが米ベリサインのセキュリティ事業を買収、12億8,000万ドルで 2010/05/20 米Symantec(以下、シマンテック)は、米Verisign(ベリサイン)の個人認証、電子証明事業を買収すると発表した。
記事 ソーシャルメディア Twitterを企業で活用するためのヒント ~ 全国5都市で活用事例紹介イベント同時開催 ~ Twitterを企業で活用するためのヒント ~ 全国5都市で活用事例紹介イベント同時開催 ~ 2010/05/20 今や個人間のコミュニケーションだけではなく、企業とコンシューマーを結ぶメディアとしても注目を浴びるTwitter(ツイッター)。爆発的にユーザーが増える中、先行するユーザーが得た利用ノウハウを新規ユーザーと共有すべく、ボランティアによる「Twitter活用事例1000」(略称:ついせん)イベントが全国主要5都市で同時開催された。本イベントからは、Twitterの持つ“場”のパワーが伺えた。この力を企業活動へ活かすためには、果たしてどのようにTwitterと関わっていくべきだろうか?
記事 クラウド 日本ユニシスなど、「製造業支援SaaS普及協会」設立で製造業のIT化推進へ 日本ユニシスなど、「製造業支援SaaS普及協会」設立で製造業のIT化推進へ 2010/05/19 日本ユニシスは、SaaSソリューションベンダー7社と「製造業支援SaaS普及協会」を設立した。