記事 ビデオ会議・Web会議 Zoom(ズーム)がビデオ会議から劇的進化、AIエージェントで何がどう変わったのか? Zoom(ズーム)がビデオ会議から劇的進化、AIエージェントで何がどう変わったのか? 2025/04/07 10 パンデミック期に一躍脚光を浴びたZoom(ズーム)が、大きな転換期を迎えている。2025年3月、同社は既存のAIアシスタント「AI Companion」にエージェント機能を実装したことを発表した。議事録作成に加え、会議で決定されたアクションを抽出したり、スケジュール調査を自動で行うことが可能になるという。独自開発の小規模言語モデル(SLM)と大手AI企業の大規模言語モデル(LLM)を組み合わせることで、高いパフォーマンスと低コストを両立させた。Zoomが推進する新たなAI戦略とは。
動画 セキュリティ総論 大日本印刷の価値創出活動を支える、サイバーセキュリティの取り組み 大日本印刷の価値創出活動を支える、サイバーセキュリティの取り組み 2025/04/07 DNPグループが成長し続けるために重要な位置づけである「DNPのセキュリティへの取り組み」と、今後も社会から信頼されるレジリエンスな組織であり続けるために考慮すべき視点を紹介します。 ※SBクリエイティブ株式会社(ビジネス+IT)主催 2024年12月10日-11日「Security Management Conference 2024 Winter」より
ホワイトペーパー 業務効率化 従業員570名の整骨院チェーン、入社手続きを「7割も時短」したスゴイ取り組みとは 従業員570名の整骨院チェーン、入社手続きを「7割も時短」したスゴイ取り組みとは 2025/04/07 関東地方を中心に約40店舗の鍼灸整骨院を展開し、約570名の従業員を抱える「ほねごり」。同社の人事・労務業務は各支店分もまとめて本社の担当者4名で管理していたが、支店の増加に伴い担当者の負担は増し、中でも入社手続きは煩雑で業務の遅れが発生することもあった。そこで同社は人事・労務業務の電子化に着手。その結果、ペーパーレス化を実現して、入社手続きにかかる時間を70%も短縮し、また、給与明細や勤怠管理、年末調整などの業務も大幅に効率化したという。同社の人事・労務業務の電子化の取り組みについて詳細に解説する。
ホワイトペーパー 業務効率化 焼肉きんぐなど従業員2万人超の外食大手、入社手続き業務を1/3に激減させた秘訣 焼肉きんぐなど従業員2万人超の外食大手、入社手続き業務を1/3に激減させた秘訣 2025/04/07 焼肉きんぐなど、国内外700店舗以上で外食事業を手がける物語コーポレーション。同社のパートタイマーやアルバイト(パートナー)は2万名を超え、年間1万名以上の採用を行っているという。その入社の手続きは従来、手書きで記入した書類を店舗の社員が取りまとめて本社に郵送するというものだったが、年々その負担が増え続け、社員は本来の業務に集中できずにいた。そこで同社はシステムに精通した社員なしで、人事・労務業務をデジタル化し、入社手続き関連の業務量を3分の1に削減したという。その詳細な取り組みについて解説する。
ホワイトペーパー クラウド 人事労務クラウドサービスはどう選ぶ? これだけは押さえるべき「5つのポイント」 人事労務クラウドサービスはどう選ぶ? これだけは押さえるべき「5つのポイント」 2025/04/07 バックオフィス業務の範囲は広く、入退社手続きや給与計算、労働時間の管理や福利厚生の手続きなど多岐にわたる。そのため、担当者にかかる負担は大きく、労務業務の効率化が求められている。こうした中で注目を集めているのが人事労務クラウドサービスの活用だ。各種手続きをオンライン上で行えるため、煩雑な作業を削減し、テレワークにも対応できる。市場にはさまざまなサービスが登場しており、選定の際には自社の状況や目的などを考慮した上で精査する必要がある。そこで本資料は、人事労務クラウドサービス選定における重要な5つのポイントを解説する。
記事 セキュリティ総論 大日本印刷の「セキュリティ戦略」、参考にしたい「2つのゴール」と「3つの取り組み」 大日本印刷の「セキュリティ戦略」、参考にしたい「2つのゴール」と「3つの取り組み」 2025/04/07 大日本印刷(DNP)はサイバーセキュリティの取り組みを継続的に行っており、そこで得た経験やノウハウを、セキュリティ強化を目指すほかの企業に共有する活動を積極的に進めている。では、その経験やノウハウとは何か。今回、社会から信頼されるレジリエンスな組織を構築するために必要な体制づくりや取り組みのポイントについて、DNP情報システムのサイバーフュージョンセンター センター長である谷 建志氏に解説してもらった。