- 2023/08/14 掲載
東京マーケット・サマリー(14日)
<外為市場>
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後5時現在 144.78/80 1.0949/53 158.57/61
NY午後5時 144.96/99 1.0944/48 158.65/69
午後5時のドル/円は、前週末ニューヨーク市場午後5時時点に比べて小幅ドル安/円高の144円後半。朝方には一時145.22円まで上昇し昨年11月10日以来、約9カ月ぶりの高値を更新したが、一段と上値を追う展開にはならなかった。夏季休暇に入る市場参加者も多く薄商いの中、様子見姿勢も強まっているという。
<株式市場>
終値 前日比 寄り付き 安値/高値
日経平均 32059.91 -413.74 32456.72 32,031.54─32,613.99
TOPIX 2280.89 -22.62 2306.54 2,276.94─2,314.16
プライム指数 1173.77 -11.64 1186.87 1,171.75─1,190.90
スタンダード指数 1115.24 -8.55 1124.79 1,114.47─1,126.17
グロース指数 955.39 -13.16 970.20 954.76─972.61
東証出来高(万株) 155700 東証売買代金(億円) 36668.62
東京株式市場で日経平均は、前営業日比413円74銭安の3万2059円91銭と反落して取引を終えた。米長期金利の上昇を受け、米ハイテク株が下落する中、国内でも指数寄与度の大きい半導体関連やハイテク株の一角が軟調で、指数を押し下げた。
東証プライム市場の騰落数は、値上がりが621銘柄(33%)、値下がりは1167銘柄(63%)、変わらずは47銘柄(2%)だった。
<短期金融市場>
無担保コール翌日物金利(速報ベース) -0.068
ユーロ円金先(23年9月限) ───
3カ月物TB ───
無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースでマイナス0.068%になった。前営業日(マイナス0.072%)から上昇した。積み最終日を控える中「市場参加者の資金調達意欲が高まっている」(国内金融機関)という。ユーロ円3カ月金利先物は閑散。
<円債市場>
国債先物・23年9月限 146.62 (-0.33)
安値─高値 146.50─146.66
10年長期金利(日本相互証券引け値) 0.615% (+0.030)
安値─高値 0.620─0.615%
国債先物中心限月9月限は前営業日比33銭安の146円62銭と続落して取引を終えた。前週末の米金利上昇の流れを受けて、軟調に推移した。現物債市場では超長期ゾーンを中心に金利が上昇した。10年最長期国債利回り(長期金利)の引け値は、前営業日比3bp上昇の0.615%。
<スワップ市場・気配>
2年物 0.22─0.12
3年物 0.33─0.23
4年物 0.41─0.31
5年物 0.50─0.40
7年物 0.68─0.58
10年物 0.90─0.80
関連コンテンツ
関連コンテンツ
PR
PR
PR