- 2023/08/16 掲載
東京マーケット・サマリー(16日)
<外為市場>
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後5時現在 145.35/145.38 1.0922/1.0926 158.78/158.90
NY午後5時 145.57/145.59 1.0904/1.0908 158.75/158.79
午後5時現在のドル/円は、NY午後5時に比べて小幅ドル安/円高の145円前半で推移している。ドルは米長期金利が高止まりしていることから底堅さを維持している一方、介入への警戒感や中国景気の悪化によるリスクオフで上値も重かった。
<株式市場>
終値 前日比 寄り付き 安値/高値
日経平均 31766.82 -472.07 31965.58 31,766.82─31,997.28
TOPIX 2260.84 -29.47 2270.28 2,260.48─2,275.14
プライム指数 1163.41 -15.21 1168.76 1,163.26─1,170.78
スタンダード指数 1107.34 -7.71 1111.22 1,107.34─1,112.72
グロース指数 928.26 -17.91 940.38 928.26─940.54
東証出来高(万株) 133114 東証売買代金(億円) 31410.96
東京株式市場で日経平均は、前営業日比472円07銭安の3万1766円82銭と、反落して取引を終えた。中国景気への懸念や、米金融機関を巡る先行き不透明感から前日の米国市場で主要株価指数が下落したことで投資家心理が悪化し、この日の安値で引けた。
東証プライム市場の騰落数は、値上がりが360銘柄(19%)、値下がりは1425銘柄(77%)、変わらずは50銘柄(2%)だった。
<短期金融市場>
無担保コール翌日物金利(速報ベース) -0.06
ユーロ円金先(23年9月限) ───
3カ月物TB ───
無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースでマイナス0.060%になった。前営業日(マイナス0.029%)から低下した。新積み期となる中「地銀を中心とした資金調達の動きがみられる一方、大手行は様子見姿勢が強かった」(国内金融機関)という。ユーロ円3カ月金利先物は閑散。
<円債市場>
国債先物・23年9月限 146.63 (+0.03)
安値─高値 146.55─146.68
10年長期金利(日本相互証券引け値) N.A. N.A.
安値─高値 0.630─0.620%
国債先物中心限月9月限は前営業日比3銭高の146円63銭と小反発して取引を終えた。長期債対象の日銀国債買い入れオペが強い結果となったことが好感され、小幅高で推移した。現物債市場で超長期債を中心に底堅く推移したことも、先物の下支え要因となった。
<スワップ市場・気配>
2年物 0.23─0.13
3年物 0.34─0.24
4年物 0.42─0.32
5年物 0.51─0.41
7年物 0.69─0.59
10年物 0.90─0.80
関連コンテンツ
関連コンテンツ
PR
PR
PR